見出し画像

思考を『物理的に』アウトプットする。

 『アウトプット』という言葉は良く聞くと思うんですが、日本人が使う横文字って意味を曖昧にしがちですよね。
 理系の自分としてのイメージは、プログラムに入力して、処理、出力する...というイメージです。ただ人と話していると、単純に『外に出す』イメージで使われる事が多いかなと思います。

ただこの『外に出す』行為が、思考を進める際にとても重要な事を実感しています。
 脳というのは考えているようで、一方向からしか考えていない、考えた事をすぐ忘れる、堂々巡りしやすい、意外と使えないものです。

ただ思考、考えた事を全て紙に書き出して、
▽時間軸(現在、過去、未来)
▽客観性(私、あなた、第三者)
▽反対軸(否定、べき論、真逆)
▽5W1H(具体性を増す)

といった点から、書き出したものを『自分の考えではない』という視点で、また考えを深め、書き出して...としていくと、かなり核心に迫る思考が出来るなと思います。

別に綺麗にまとめなくても良いので、
『このニュースに対して自分の考えは...』
と自分で命題を与え、
①思いつくまま思考を書き出す
②似た考えをグループ分けする
③グループ毎に客観的に考えを深める
④考えついた立場で意見をまとめる
⑤SNSで発信する(本当の客観性
)

みたいな事をしています。

いかに自分の考えが偏りがち(自分の視点or相手の視点ばかり、希望or不安ばかり、〜すべきor〜したいばかり...)なのが分かると思います。

「価値観とは、18歳までに集めた偏見のコレクションである」
アインシュタインのこの言葉が大好きです。

 自分の価値観は変えられない事は認めつつ、思考を『物理的に』アウトプットする事で客観性を高め、多様な価値観で物事を考えられるようにしたいものです。

筋トレで親友が出来ました。

画像1

 固定費の支払いで溜まっていたクレジットのポイントで全額お支払い。
末永く仲良くしていきます。

▽筋トレ
▽テストステロン放出
▽セロトニン放出
▽自己肯定感アップ

のサイクルを楽しみます☺︎


#読書 #筋トレ
#メモの魔力 #アウトプット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?