がみん

どうぞよろしくお願いします。DIY・SDGs・家庭菜園イチゴ・人生健康生活・教育など、…

がみん

どうぞよろしくお願いします。DIY・SDGs・家庭菜園イチゴ・人生健康生活・教育など、試行錯誤・深堀り・創造したいと思います。何かしら未来に残せればと思います。

マガジン

  • 並並エンジニアの回想事無し

    失敗談を回想します。 聞いてしまうと、当たり前じゃないかと思う事だらけだと思います。 貴方も同じ失敗をなさりませぬように。

  • 雨水活用 DIYトイレ給水 マガジン

    DIY、SDGsなど、不定期更新します。

  • 教育  マガジン

    JMOOCが広まればよいな、受講して感じるところがあれば。あるいは、e-Statを使って面白い統計データで見える化できればよいな。 その他、もろもろです。 不定期更新予定。

  • 人生 健康 生活 マガジン

    思っている事を、不定期更新します。

  • ソーラーパネルとポータブル電源 設置・配線・接地 マガジン

    DIY、SDGsなど不定期更新します。

最近の記事

技術コツ_ねじ穴が微小合わない時の注意点

 ネジ締めは、通すネジ、および、ねじ側と通し穴側の3点でセットですね。  ネジ側と通し穴側の軸が微小合わない場合の注意点です。  特に、ネジがねじ側1ターン目に少しだけ噛む時です。 強引に回せば、そのままネジをねじ込めそうです。  この時、ネジを回す力の約20倍の力で、通し穴側に力が掛かります。  通し穴側に力が掛かり、通し穴側が微小動きます。 この微小動くことで、問題が発生しないか、十分注意なさってください。  強引に回される前に、ちょっと立ち止まって、十分注意な

    • 技術コツ_ビル内の強制空冷系の結露

       これに苦しめられている機器メーカーさんは、かなりおられるのではないかと思います。  吸気口が地面から近いのは、大きな原因です。  まず、ビルの構造を変えるなどは選択肢に入りにくいですので、機器メーカーが苦しめられることが多いのではないでしょうか。  

      • DIY 雨水トイレ動力無し給水_2年8か月間のデータとシミュレーション

         前回、2023年6月に公開した続きです。  今回、2年8か月間のデータを公開します。  シミュレーションも行い、今回の設備において最適な一日あたりの給水量60L/日で計算しています。   2021年8月16日に、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始しました。  上水道と並列してロータンクへ動力無しで重力により給水しています。  量水器を取り付けて、雨水の下水道申請の認定されています。    上図の縦軸は、 累積の雨水トイレ給水量(m3

        • 技術コツ_夏場の日照りと小屋に設置する電源

           これは、よく知られておりますので、注意はされると思うのです。  小屋の扉を開けた瞬間に、扉の前の湿度がいくらになるのか、一度、湿度計を置いて、みられるとよろしいのです。    それに、なんで、エアコンの風を、直接、電源に当てて、平気なのでしょうね。  ちょっと、信じられません。  まあ、小屋を設計したのは、現場の人ではないですし、いまさら、お金を掛けられず、現場の人でなんとかやってくださいですか・・・    

        技術コツ_ねじ穴が微小合わない時の注意点

        マガジン

        • 並並エンジニアの回想事無し
          5本
        • 雨水活用 DIYトイレ給水 マガジン
          13本
        • 教育  マガジン
          22本
        • 人生 健康 生活 マガジン
          20本
        • ソーラーパネルとポータブル電源 設置・配線・接地 マガジン
          7本
        • 家庭菜園イチゴ マガジン
          22本

        記事

          技術コツ_水温10℃上昇したら、水冷系寿命は何割減じるか!!

           特に、不凍液を使用している場合は、金属水冷管の腐食まずいですよね。 水温が10℃上昇しますと、腐食は2倍速くなります。  本当に、寿命が半分になったときには、そうなのだと妙に納得したものです。  調査で、水冷管を開くのは、とても骨が折れる作業でした。  保守で、チェックすべきものを、規格を設けて管理しておられますよね。  掃除も、やらなければ、どんなひどい目に遭うのかおわかりですよね。

          技術コツ_水温10℃上昇したら、水冷系寿命は何割減じるか!!

          技術コツ_ねじ締めはトルクレンチでISO対応ばっちり!?

           ISO対応で、ねじ締めをトルクレンチで管理したくなると思います。  その前に、ねじ締めでトルクレンチを使ってよい条件は、ご存じでしょうか。  きわめて、当たり前なことです。  この条件を外れて、トルクレンチを適用すると、ISOで怒られるよりも、もっとひどい目にあうことは、間違いないですよね。  

          技術コツ_ねじ締めはトルクレンチでISO対応ばっちり!?

          現場を知らないと、図面がかけなくなるのは何故か。

           図面も現場がわからないから想像できずにかいております。  でもね、今は調べる気になれば、WEBで勉強できるとおもうのですが・・・勉強しようといたしません。  現場が減ると、現場に興味が湧かない、だと思います。 例えると、切り身の魚しか見ないから、生きた魚に興味が湧かない、でしょうか。  動いている横で見ているから、ここは、たいへんなんですねと、気づけます。  それ無しで、想像しろということは、ちょっと、教え方が間違っているように思えるのです。  ライブ感といいますか

          現場を知らないと、図面がかけなくなるのは何故か。

          ポータブル電源の不調? with足温器

           ポータブル電源に、USB足温器を接続しておりますが、USB足温器のタイマースイッチがONしてもすぐにOFFになる不具合が出るようになりました。  ポータブル電源、USB足温器ともに3年目の使用です。  ポータブル電源、タイマースイッチ、USBヒーターの3つの内のどれかが故障です。  ポータブル電源だと嫌だなと思いつつ、とりあえず、USB足温器の中に入っているUSBヒーターのみを新品に交換しました。  ビンゴ! 不具合は無くなりました。  USBヒーターの故障です。

          ポータブル電源の不調? with足温器

          自家製ヨーグルトのすすめ_スプーン消毒不要でした

           2020年5月から、1L牛乳パック(約190円)とR-1ヨーグルト(約120円)を使って、約3年8か月の期間にわたって、ヨーグルトを更新しています。   前回の少し残ったヨーグルトと新しいR-1ヨーグルトを、新しい1L牛乳パックに入れて振り混ぜてから、ヨーグルトメーカーで温めております。  (一度だけ、前回の残ったヨーグルトだけで、更新してみたところ、失敗はしませんでした。 なんとなく、舌触りが粗い感じ?(なめらかでない)がしましたので、現在も、新しいR-1は加えており

          自家製ヨーグルトのすすめ_スプーン消毒不要でした

          効率化-人員削減-人手不足-効率化のサイクル

           人が、どこもいないのですね。  効率化は、人の手間を減らして、一人当たり仕事量を増やします。  問題は、そうして、人員削減することです。  本来、効率化は人員削減のためにあるのでは、ないと思うのですが、そうなっていて、人手不足になっているように思われます。  人手不足になることで、 一人当たり仕事量が、さらに増えます。  すると、さらなる、効率化が必要になります。  悪循環のサイクルが出来上がりです。  一人当たり仕事量が、多過ぎるようになりますとメンタルがやら

          効率化-人員削減-人手不足-効率化のサイクル

          Microsoft Bingチャットから検索に戻れない_マウス接点不良

           Microsoft Bing チャットから検索に戻れない現象が出て、困っておりました。  原因は、マウスのスイッチ不良でした。  左クリックを押していないのに、左クリックが頻繁にされているようです。他のスイッチも怪しいと思います。  マウスの蓋を開けて、全てのスイッチに接点復活剤を差しました。 2日ほど乾燥させた後、ほぼ回復したかに見えましたが、完全ではありませんでした。(もうちょっとでした。ざんねん。)    あとは、スイッチ交換するしかありません。 ちょっと、敷居が高

          Microsoft Bingチャットから検索に戻れない_マウス接点不良

          DIY トイレ床の中央だけ張替えた事例

           ちょっと前になりますが、トイレ床の便器周りが緩んできていて、便器の周辺だけ床を張替えましたのでご紹介します。  方法は次のとおりです。 (1)根太を傷つけないように注意して、    少しづつ穴の深さを深くしながら床にドリルで穴を開けます。(注1) (2)(1)を根太が見えるまで何か所かあけて、    根太までの深さを測定します。 (3)(2)の深さが、床板の厚さなので、その厚さの板を発注します。    今回は、合板12×910×1820を購入しました。 (4)便器を取り外

          DIY トイレ床の中央だけ張替えた事例

          DIY 雨水トイレ動力無し給水_量水器データとシミュレーションの乖離原因_フィルターの交換周期が見える

           先週、2023年06月10日に、約1年10か月間のデータを公開しました。 今回、量水器データとシミュレーションの乖離が大きくなってきていましたので、原因を推定しました。    2021年8月16日に、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始しました。  上水道と並列してロータンクへ動力無しで重力により給水しています。  量水器を取り付けて、雨水の下水道申請の認定されています。    上図の縦軸は、 累積の雨水トイレ給水量(m3)(立方メー

          DIY 雨水トイレ動力無し給水_量水器データとシミュレーションの乖離原因_フィルターの交換周期が見える

          無い色を見ている!?・・では、実際の世界はどんな感じなの?

           光の赤色と緑色を合わせると、黄色が見えます。  しかし実際に、存在するのは、赤色と緑色の光だけです。  黄色の光は、脳が見ているだけですね。  では、脳の外の実際の世界はどんな風なのだろうと、考えてしまいました。  脳の外の世界の風景は、どんな風なのでしょうか!?  可視光を含めて、色々な周波数の電磁波が飛び交っている世界です。  なんだか、味気ないですね。  その色々な周波数の電磁波に好きな色を付けて、脳で見てみましょう。  とても、きれいですね。  

          無い色を見ている!?・・では、実際の世界はどんな感じなの?

          DIY 雨水トイレ動力無し給水_1年10か月間のデータとシミュレーション

           前回、2022年10月に約1年間のデータを公開した続きです。  今回、1年10か月間のデータを公開します。  シミュレーションも行い、今回の設備において最適な一日あたりの給水量60L/日で計算しています。   2021年8月16日に、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始しました。  上水道と並列してロータンクへ動力無しで重力により給水しています。  量水器を取り付けて、雨水の下水道申請の認定されています。    上図の縦軸は、 累積の

          DIY 雨水トイレ動力無し給水_1年10か月間のデータとシミュレーション

          DIY 雨水トイレ動力無し給水_ゴミについて

           雨水に含まれるゴミの状況について記します。  樋の取水継手と雨水タンクの間に、自作した取水フィルターを取り付けていて、この取水フィルターでゴミを取り除いています。  2021年8月から使用開始して、この取水フィルターの出口に付けた水切りネットに付いたゴミを確認しました。 なお、フィルター交換の履歴はつぎのとおりです。   1回目 2022年5月 2日   2回目 2023年5月20日   3回目 2024年4月14日  自作した取水フィルターは高さ約60cmのU字形で

          DIY 雨水トイレ動力無し給水_ゴミについて