マガジンのカバー画像

オンラインファシリテーターの実験室

41
Youtubeチャンネル「オンラインファシリテーターの実験室」https://www.youtube.com/channel/UCC21aPYGrlO7DtOZAwiArTw/ … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Miroを使った2歩進んだプレゼン術

このブログはMiroのアドベントカレンダーの5日目になります。 ブログを書くにあたって、画面もスクリーンショット撮って表示したいなと思いついたところから、動画も作ればいいんじゃない?とつながってしまって、途中から動画作成になってしまうというミラクルに。(笑) Miroを使った1歩進んだプレゼン術 1歩目はMiroにPDFの資料をUPして、PDFを「Extract Pages」でページ毎に分けて、そのページにフレームを当て込むことで、Miroの「プレゼンモード」を利用してペ

オンライン会議&イベントの革命到来!? AI議事録をいち早く活用してみる実験回

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.47 今回はAI議事録を試してみるという実験回です。いろんなツールがあるのですが、金額的に試しやすい AI議事録取れるくん というもので試しています。 AI議事録はここがすごい! AI議事録ツールを使うと、リアルタイムで話をしている言葉が書き起こされます。これまでUDトークでzoomに言語を表示することもできたのですが、個人的な感触だとAI議事録の

オンラインワークショップの主催者必見!? zoomの初期設定を細かく紹介してみた!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.46 前回、前々回と割とマニア向けの回だったので、今回は万人に役立つzoomの回。zoomの初期設定について、ファシリテーター目線で「ここの設定はONにしている?OFFにしている?」ということをガオリュウさんとお話しさせていただきました。 動画の中では細かくご紹介しているのですが、noteでは初期設定と変更することをお勧めするポイントに絞ってご紹介し

Miroマニア向け 初期設定にないファシリテーター向け追加アプリの足し方・使い方

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.45今回はMiroマニアの皆さんに向けた内容です。Miroはとても多機能で、初期設定でもたくさん機能があるのですが、更にアプリを追加して機能を追加できることをご存知でしょうか。 アプリの機能はインストールするときに1つ1つ、動画を見たり英語を読んだりして調べなければならないため、多少手間ではあるのですが探すと中には便利なアプリを発見することができます。

ファシリテーターのための実践Youtubeオンラインファシリテーターの実験室を更新中!

Youtubeを初めてみた(1年前に) コロナ禍でゆるっとYoutubeを初めて1年ちょっと経ちました。最初は「まぁ、時間もあるしやってみるか」くらいのノリだったのですが、勉強になることが多いので、そのまま続けています。 1人だと絶対挫折するということで、ガオリュウさん と一緒に運営をしています。ただ、私たちは別にYoutuberになりたいとかYoutubeで食べていきたいとかそういうことでは全然ないので「続ける」という最低ライン (例えば、画質に凝るとか、話し方を工夫

オンラインワークショップでスプレッドシートを使うとワークの幅が拡がります。

この記事はオンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 スプレッドシートとオンラインワークショップの親和性 オンラインのワークショップは使うツールによって、場のつくりや流れが大きく変わります。ツールの中でも私はスプレッドシートをよく使っていて、オンラインで複数人で同時編集ができるオンラインホワイトボード的に利用しています。 スプレッドシートの利点の一つは、操作性と言いますか、表計算という表示形式がエクセル普及のおかげで多くの人がなんとなく直感的に操作方法がわかって

バーチャル旅行ならこのツール! Spacial.Chatの背景カスタマイズをやってみよう!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.42今回は久々の(?) Spacial.Chatの回。最近、再び50名までは無料で使えるようになったこともあり、Spacial.Chatを使ってワークショップを行う機会が増えています。 Spacial.Chatの魅力はなんと言ってもその没入感。背景を自由にカスタマイズすることでバーチャル旅行のような感覚を味わうことができます。簡単に自分の好きな背景を設

英語のワークショップはオンラインが吉! 日・英のワークショップで取り入れやすいTips3選

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.402022年初のYoutube更新です。今年ものんびりやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、私が前々からやってみたかった企画で英語のワークショップ (または日本語・英語のワークショップ) を実施するときに助けとなるTipsです。英語のワークショップは対面でやるよりオンラインの方が圧倒的にやりやすい! ぜひ、機会がある人は今回の

zoomに慣れてきたら次はこれ!zoomの投票機能を使ってみよう!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。] オンラインファシリテーターの実験室 Vol.35 今回は基本に立ち返って(?) zoomの機能紹介です。多くの人が参加するには慣れてきていると思いますが、主催者としてプラスアルファの機能を活用している人はあまり多くないかもしれません。 zoomの投票機能は操作も簡単で、別ツールを立ち上げる必要もないため、とても取り入れやすい方法です。 1. zoomの初期設定 2. ミーティングごとに使用す

楽に素敵なMiroボードを作るには!? Miroverseを活用してみよう!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.34 今回は私もガオリュウさんもヘビーユースしているMiroの活用方法についてです。皆さん、MiroverseというMiroのテンプレートが集まったサイトをご存知でしょうか? 私は 少しでも楽したい系ファシリテーター なのと自分にデザイン的センスがないと思っているので、潔くテンプレートを使っています。 こんな感じで、登録されているテンプレートがカテゴ

Teamflowはリモートワークの仕方を変えてくれるツール

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 Teamflowはさまざまなオンラインツールの良さが詰まっていながら、それぞれがしっかりと一つのツールとして違和感のない形になっていました。 空間型 まずはオンラインの中でZoomのようなカメラ画面をメインとした画面構成の「対面型」に対して、このTeamflowはアイコンと背景によって距離を感じさせる「空間型」のツールになっています。声が届く範囲があるので、ツールの中で複数の集まりで会話ができ

ネットワーキングツールには何を使う? 気軽に使えるwonderにトライしよう!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.33 今回はwonderというネットワーキングのためのツールをご紹介します。元々Yotribeというサービスで運営されていたのですが、昨年wonderという名称になり機能も一新されました。元々知ってはいたのですが、似ているspacial.chatの方が日本では広がっていたため、特に紹介はしていなかったのです。しかし来週開催されるIAFのファシリテーション

【実験回】 多言語コミュニケーションはどこまで可能?YouConnectを複数名でトライ!

こちらはYoutubeのオンラインファシリテーターの実験室連動ブログです。 オンラインでの会議やイベントが増えていく中、海外のカンファレンスに参加するなんてことも増えてきました。でもまだ、英語でやりとりできるほどの英語力もないし、私はファシリテーションする時には微妙な言葉遣いの違いを大切にしたり、相手の気持ちの細かい感情を言葉から読み取ったりするので、母国語レベルでの言語能力の大事さを感じてもいます。 そんな中、2021年3月にロゼッタが全社員に英語禁止令を出すというイン

オンラインでカードセッションをするなら⁉︎ 新たなツールdeckhiveにトライ!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.29 今回はまたしても(?)新たなツールのご紹介です。deckhiveというカードを使ったセッションができるツール。全て英語なので、使いづらい人もいると思いますが、1on1のセッションやカードを使ったセッションをやる人にとってはすごく役立つツールだと思います。 このツールのポイント このツールの機能はカードを使うことができることと付箋を貼ることができ