見出し画像

『仮の姿』

皆さん、こんにちわ。

臥龍桜です。

前回の『伊勢神宮内宮の女神とわざわざ書く理由は?』からの続きです。

では本題に入ります。

まず、現在の伊勢神宮内宮にも女神さんは
祀られています。

天照大御神以外にです。

それは、内宮本殿の両脇にある

相殿です。

そこに1人だけ居ます。

その方は

タクハタチヂヒメという方で

簡単に言うと天照大御神の子供の奥さんです。

その方だけが女神として

伊勢神宮内宮に祀られています。

あまり知らない人もいると想います
僕自身も色々調べる様になってから知りました。

ちなみに、内宮別宮は除外しています。

何故なら伊勢神宮内宮の女神とわざわざ書かれているからです。

別宮も含めるなら

『伊勢神宮内宮の別宮の女神』と

書くと想うからです。

では

『伊勢神宮内宮の女神』とは

タクハタチヂヒメさんか?

『違います』

色々調べた結果により違うと言い切れます。

では『伊勢神宮内宮の女神とは?』

まず、伊勢神宮内宮の女神と書かれた文章は
何処の神社のものか。

それは

奈良県にある

『天河大弁財天社』です。

簡単にどの様な経緯があってこの様な文章があるのか説明すると

1712年に今でいう役所に

『いったい天河大弁財天では誰をご祭神にしているんだ?』

と言われ

『伊勢神宮内宮の女神』と書いて

今でいう書類を提出しました。

本当に簡単ですが、この様な経緯があった訳です。

さらに、僕も色々調べました。

少し長いですがお読みください。 

色々と現存する書物に書かれていることを簡単に纏めたものです。

書物により内容が多少変わってきます。


現在、天河大弁財天社のご祭神は

市杵島姫さんになります。

神仏分離により市杵島姫さんになりました。

元々は弁財天であったとされています。

創建の正確な年は不明。

天武天皇と役行者が関わったとされています。

天武天皇、役行者が創建に関わった時に

天武天皇が天河大弁財天社の上空に天女が舞い

(天女が舞うのは良い事の表れ)

と捉えて

伊勢神宮の内宮に祀られてる女神を

天の安河の日輪弁財天として祀ったそうです。

これが、天河大弁財天社で弁財天さんが祀られるきっかけになりました。

そして、祀った時に天女が舞いを踊り

5回袖を振ったので、五節の舞(ごせちのまい)の始まりだと言われています。

今も五節の舞は、大嘗祭(大嘗祭)新嘗祭(にいなめさい)の時などに舞を披露されるようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

室町時代の書物の中には

役行者が大峰山(おおみね)を開山する時

(開山とは、修行する場所や寺院を初めて作ること。)

(大峰山脈(山頂.弥山)は天河大弁財天社の奧宮)

天河大弁財天社の奥の院、弥山神社。

弥山神社のご祭神には、アメノミナカヌシを始め、イザナギ、イザナミ、アマテラス、ツクヨミ、スサノオ、初め100の神、市杵島姫、アメノウズメ、などを、まとめて(天河大弁財天)と言うと

書いてあり。

天河大弁財天社を含め

この地を守る神だとされています。

また、空海さんが弥山で修行した時に弁財天が現れたからと言われる話もあります。

(下記の事を言っているのは天河大弁財天社の歴史ある家系の禰宜(ねぎ)さん)

役行者が大峯を開山する時に祈った時に1番最初に現れたのが弁財天で、弥山に弁財天を祀ったのが始まり。

と色々な弁財天さんに関する話が沢山ありました。

でも、どれも

伊勢神宮内宮の女神さんと

弁財天さんを結びつけるには

証拠やヒントが弱い、、、

先程、お話した様に

現在の伊勢神宮に祀られているのは、タクハタチヂヒメさんのみ。

(天照大御神さんは除きます)

市杵島姫さんは伊勢神宮内宮には

祀られていません。

そして

最初の方でお話しました。

『神仏分離』が明治時代にありました

その時に、弁財天さんから

市杵島姫さんに、ご祭神が変わりました。

言ってしまえば

『仮の姿』です。

弥山神社に書かれているご祭神の内容

弥山神社のご祭神には、アメノミナカヌシを始め、イザナギ、イザナミ、アマテラス、ツクヨミ、スサノオ、初め100の神、市杵島姫、アメノウズメ、などを、まとめて(天河大弁財天)と言う

これも市杵島姫さんの名前が書かれているという事は、明治時代の神仏分離後のものだと
推測がつきます。

神仏分離前ならば

『弁財天』とだけ書かれているはずですから。

もしくは、役行者、弘法大師空海と弁財天

日輪弁財天と。

さて、これで

伊勢神宮内宮の女神に繋がるヒントは
ほぼ無くなってしまいました、、、、、

でも諦めません。

安西先生も『諦めたらそこで試合終了だよ(●´ω`●)』

って言っていたので(笑)

よし!

皆、弁財天! 弁財天!言ってるし

そもそも弁財天さんって日本の神様?
七福神さんって大半海外の人じゃない?

まぁでも、、、

弁財天さんをちゃんと調べてみようと色々調べました。

そして

見つけました!

では今回はここまで。

長文で申し訳なかったです。
頭を回転させながら長文を書いていると
テンションがおかしくなる

臥龍桜でした。

次回

『弁財天?!』

でお会いしましょう。

ありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?