見出し画像

神戸のお土産、はりま焼。追いついてきた都道府県

1. 旧国名を制するもの

旧国名。
今月のYusuraのマイブーム。

701年の大宝律令あたりから続く旧国境が
そのまま今の県境になっていることが多いから旧国名は覚えやすい。
ナイス大宝律令

でも。。。
旧国が複雑に入り組んでいる県もある。それが兵庫県

播磨但馬淡路 があって
+ 丹波&摂津 をそれぞれ京都、大阪と分け合ってる
+ 備前&美作 の一部が西にほんの少しかかってる

7ヵ国も!!

兵庫県を制するものは旧国名を制す

せっかく神戸に来たから学習アイテム買うわ。

こちらで。

播磨屋さんの主力商品「はりま焼」

食べ物で兵庫県=播磨を印象づける作戦です。
「京風」せんべいって書いてあるのが気になるけど。。

ついでにゼタが物ごころつく前に
淡路島で玉ねぎアイス食べた時の写真を見せて
淡路を特産品の玉ねぎとともにご紹介。

Yusura:「はい。播磨は今の何県でしょう。」

牛肉をご所望です。

2. 追いついてきた都道府県

塾では新4年生。社会の授業も始まりました。
「県庁所在地を覚えて漢字で書く」宿題が出た。
チラッと見たら那覇っていう字を練習してた。

さらに、テキストには

県の鳥
県の花
県の木

これどこまで覚えるの?
塾のテキストに無駄はないので全部ですよね。。

旧国名で遊んでいたら
塾の都道府県がもう追いついてきた!まだ黒豆を煮てないのに。

3. 都道府県で覚えるもの&覚え方

いいえ、もう追い越されてるわ。

それでは、明治2年の旧国名は少し置いといて
都道府県の特徴を。。学研パズルで。。

群馬県:だるま
富山県:ホタルイカ
兵庫県:姫路城
徳島県:阿波おどり
熊本県:阿蘇山

カテゴリがバラバラで有形無形入り乱れてる。
MECE(みーしー。漏れなく、重複なく。の意)じゃないわ!
これは覚えにくい。取りこぼしに気づきにくい。

塾のテキスト見せて!
。。こちらも程度の差はあれ異種格闘技戦
あ、でも、その県で日本一のものという切り口がある。
そこから始めるのはイイね。

他には
「兵庫県についてあなたが知っていることを全て書きなさい」
とかどうかな。

Yusura:「私立の中で全国偏差値1位の中学校があります」
ゼタ:「はりま焼きです」

ーーーーーーー
(ご参考)
くもんと学研の日本地図パズルで遊んだお話です。
覚えたいことが県の形ならくもん、県庁所在地なら学研です♪

(旧国名について参照したサイト)
兵庫県立歴史博物館 「Q. 兵庫県域を構成する旧国名を教えてください。」
アクセス日:2022/2/18


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?