マガジンのカバー画像

化学コラム

70
身近なものやニュースを中心に、化学に関する記事を投稿します。 「ゲルの不思議な世界」ではゲル関連を、それ以外はこちらに投稿します。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

気をつけたいバーナム効果と非科学的な血液型診断

科学的に否定されたこともあり、以前より気にする人は少なくなりましたが、まだまだ血液型診断…

皆既月食と夕焼け

太陽、地球、月が一直線に並び、月が地球の影に隠れることで起きる皆既月食。 晴れていれば、2…

復活した分子構造模型

化学者にとってはお馴染みのHGS分子構造模型。 2015年、製造元の日ノ本合成樹脂製作所が廃業し…

間違いやすい除湿剤の使い方と換気の話

日本の夏は高温多湿のため、湿気対策は欠かせません。 そこで登場するのが除湿剤ですが、正し…

COVID-19の重症者・死者の傾向とmRNAワクチンの特徴

新型ウイルス流行から一年以上経過したので、データから重傷者・死者の傾向をみてみます。 加…

熱可塑性樹脂と「おゆまる」

熱湯に入れると柔らかくなるプラスチック「おゆまる」 玩具やアクセサリーなど、工夫次第で色…

シロツメクサ

春から梅雨にかけて白い花を咲かせるシロツメクサ。 全国各地、至る所で見ることができます。 英語だとクローバー(Clover)ですね。 当たり前のように生えているので、日本に古くから生息していると思いがちですが、実は外来種です(原産地はヨーロッパ)。 シロツメクサ(マメ科シャジクソウ属の多年草、Wikipedia) シロツメクサは江戸時代、オランダからやってきました。 詰め物として使われ、それが日本に定着したようです。 また、明治時代に飼料用に輸入・栽培されたことも原因だと