見出し画像

Silicon Valley - New Japan Summitのイベントレポート(2019/07/01)

今日は東京のど真ん中、駅前の丸ビルで開催されたIshin主催のイベントに勉強に行ってきました!

まだまだ早く進んで欲しい日本の大企業とスタートアップが協力しての「業界の未来の創造」のヒントを探しに来ました。イベントレポートっていうか気になった事のメモです。大企業も色々早く動く努力をしている、また色々な協業のヒントを頂きました。

学んだ事

- スタートアップは現在の価値を破壊して人類の進化の触媒になるぐらいの場外ホームランでないと意味がない。
- バリューがあるからデータが集まる。データを集めてからバリューを探す訳ではない。
- シリコンバレーの内部でどんどん繋がるようにフィンテックのエコシステム作りは急務。
- 今ビジネスがうまく行ってても、ディスラプションがいつ来るかの見極め、それに対する投資は必要
- (知らなかった!) QRコードを作ったのはデンソー
- 強い企業は業者に任せずに自分たちでハンズオン
- やっぱり楽しくなければダメワクワクは大事
- スタンフォードのME310 Deign Innovation見てみたい!

いつもお世話になっている三菱地所旦部様。やはり大手が物理的、バーチャルにエコシステム構築を進めている勢いはすごいし結果が出る。

そしていよいよ

AI革命の本質とシリコンバレー、活用すべき経済圏の業界破壊と価値創造 - **スタンフォード大学 櫛田 健児**

確かに喋るのありえないくらい早いww

- 「シリコンバレーではもう場外ホームランしか興味がない」
- アメリカのベンチャー出資はまだまだカリフォルニア1点型
- 「データがあるからバリューが出せる」のではない「バリューがあるからデータがもらえる
- スタートアップとは会社の価値ではなく、その会社(または競合などが)が破壊してしまった業界の古い常識である。Uber / Lyftが今いなくなったとしてもライドシェアが社会に起こしたインパクトは消えない。
- Teslaは人間進化の為の触媒である。

**コマツがシリコンバレーと付き合ってきた5年間 コマツ 代表取締役会長 大橋 徹二 **

- あれ?ドローンを使った新しいビジネス開拓実現めちゃめちゃ早い
- 「シリコンバレーの中にいればどんどん仲間が見つかる
- 会長だけど誰かが作ったプレゼンを読んでるだけには全く見えない。ハンズオンで関わってる様に見える
- 「トップが興味ないならトップを変えるべき
- 順調でもディスラプションはすぐ近い未来かも。危機感を感じる事必要。

デンソーがシリコンバレーで取り組む、自動車・農業イノベーション DENSO 鈴木 万治

- デンソーがQRコード作ったの???知らなかった!
- 70%の完成度の物もちゃんと70%使う
- 農家は大企業!CTOがいる
- 3年先のロードマップはスタートアップ相手に意味ない
- スタートアップの時間を無駄にしない

富士フィルムが実践するグローバルオープンイノベーション 富士フィルム 玉置 広志

- 主力製品のマーケットがなくなるものすごいdisruptionを経験している。

NECからのスピンアウト。AIデータ分析スタートアップの挑戦 dotData 藤巻 遼平

東京海上グループがシリコンバレーの経験を踏まえて作った新体制 東京海上ホールディングス 楠谷 勝

- 「30年のプランを作って」と頼まれた。断ったら15年。
- Amazon / JPM / Barksher HathawayのJPM社員の保険のアナウンスだけで保険業界の株価は落ちる。Amazonインパクトはものすごい恐れられている
- 北米で多数の買収した保険会社のインテグレーション必要だった
- 戦力を徐々に足すのはダメ。足すのは一気に、引くのも一気に

スタンフォード大学 d.school [デザインシンキング]とのコラボ ヤンマー 小山 博幸

ヤンマーがおもちゃ??

ヤンマーがレストラン???しかもどちらも実用までいってる。オープンイノベーションやりに転職してきた人が実践して実現。「(業者に)任せちゃいけない。

- 本人が最高に楽しんでいるのが明らか!

- 楽しんでやらなきゃ面白くない -> ワクワク感はとても大事!

- 社長室付けの「動物園でない」「サファリパークでない」「自然保護区です」ww


他のセッションはいけませんでした、残念!

450名以上参加。すごい集客。

素晴らしい会でした。かんぱーーーい!

Ishin、スタンフォード、三菱地所の皆様、企画の皆様お疲れ様です!

ツイッターでもよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?