ウーロン

社会や生活に挟まれて自問自答。言語化することで思考が整理されると聞きました。

ウーロン

社会や生活に挟まれて自問自答。言語化することで思考が整理されると聞きました。

最近の記事

  • 固定された記事

営業の基本原則と成功への戦略

営業の基本原則実績を作るために様々な方法を試し、成功や失敗を経験してきました。また困った時に見返せる様に、これまでの経験や勉強した営業の考え方を書き残しておきたいと思います。 欲しい人を探せ営業を学ぶ際には、まず自分のレベルアップに目が向くと思います。例えば、トークスキル、商品知識、提案力、クロージング技術、市場調査と競合分析などを身に付けようとするはずです。しかしそれよりも前にもっと大切な要素があります。 それは、『欲しい人を探す』ことです。 どんなサービスであっても

    • 入社式の挨拶

      介護施設での新入職員への挨拶をしたので、記念にブログに残そうと思います。 入社していただき、ありがとうございます。一生に一度きりのこの貴重な日を、心からお祝い申し上げます。 ■学生と社会人の違い 学生は、教育機関にお金を払い、教育を受けるという受動的な立場です。しかし、今日からは社会人となります。社会人は、お金を支払う側から、お金を受け取る側へと立場が変わります。 これまで社会から恩恵を受ける立場でしたが、これからは社会に貢献し、その役割を果たすことになります。お金を

      • 認知症介護について

        日々の高齢者ケアの中で、認知症の対応方法についてよく質問されるので、ブログにまとめることにしました。簡単ですが完成したので、アップします。 ■“問題行動”に向き合う。介護現場では、帰宅したいという願望、物が盗まれたという妄想、体調不良の訴え、入浴を拒否する行動、ベッドからの転落リスクを伴う危険な行動、絶え間ないコールへの対応など、多くの課題が存在します。 ◎問題に遭遇した時の介護者の反応は様々です。 ・利用者の行動を抑制する、思いを説得や否定すること。 ・利用者の訴えの

        • パワハラにならない部下、同僚への指導の仕方について

          ■人への信頼を諦めない上司として、職員さんとの関りについてずっと悩んで来ました。そして今も、その問いは続いています。「どうすればより良くなるのか」と自問自答し続けることこそがリーダーとしての“マネジメント”なんだと思います。 リーダーは諦めてはならないと考えます。諦められた職員は居場所を失い、向き合ってもらえなくなった場合は辞めるか異動するしかありません。 ■マネジメントの可能性 マネジメントの追求自分の部署では全然結果が出ていなかった部下が、違う部署に異動した途端に結果

        • 固定された記事

        営業の基本原則と成功への戦略

          考える力の根本的な部分(主体性の重要性)

          職員さんを管理する中で、自分で動ける職員さんと、指示待ちでオロオロしていまう職員さんがいることが気になっていました。その差をずっと考えていたのですが、自分の中で1つの答えが出たので書きたいと思います。 「主体性」 調べてみると、主体性とは、「自らの意志」や「判断」に基づいて、自らの責任のもとで行動しようとすることの様です。 情報のない状態から、何をすべきか決められていない中で、自分の意思を固め、自身の考えに基づいて行動を「選択」することが主体性。 またそこで「選択」す

          考える力の根本的な部分(主体性の重要性)

          夫婦喧嘩(伝えなければ、全然分かっていない問題)

          我が家の夫婦問題について、対策に少し光明が差して来たので考察したいと思います。 我が家の喧嘩のパターンは 私 ①頭に来ることがある。 ➁話す気が失せる。 ③時が経つ。 ④ずっと怒るのも疲れる。 ⑤怒りをこじらせた状態で相手に伝える。 ⑥相手が全然分かっていないことに驚愕する。 ⑦多少スッキリする。 妻 ①何も気が付いていない。 ➁様子がおかしいことは分かる。 ③何で怒っているか分からないので、変な空気になる。 ④ビビり倒す。 ⑤言われてビックリする。 ⑥泣いたり落ち込ん

          夫婦喧嘩(伝えなければ、全然分かっていない問題)

          イシュー 無能な働き者は・・・

          イシュー解くべき課題の設定恥ずかしながら「イシュー」という言葉を知りませんでした。この考え方を知ってから、問題解決の質が変わったので書き残しておきたいと思います。 イシューは「解くべき課題の設定」です。「何を課題とする」のか、が非常に重要だと言われます。「課題の設定」がない、または「課題の設定」を間違うと間違った答えが出ます。 優秀でロジカルに仕事が出来る決定力のある人が失敗するパターンは、取り組む課題を見誤ることで、全く無駄な結果を出してしまいます。 自分は福祉分野を

          イシュー 無能な働き者は・・・

          学校の勉強する意味

          「ぼくは1+1なんかどうでもいいんよ」 これは、母親から聞いた自分が小学校2年生の時に言った言葉らしい。小学校2年生の時は学業が不安定だった思い出がある。1学期、2学期、3学期と担任が妊娠し、最終的に教頭が授業を始めた頃から勉強をやめた。 自分は、勉強する意味が分からなかった。自分の必要性の無いものに、向き合う気がしなかった。またその当時の算数の「掛け算」が自分の勉強を狂わせた。 家族や親戚のお兄ちゃんが、問題を出しては、間違えた自分を笑っていたのだ。今でも覚えている問

          学校の勉強する意味

          問題解決の手順 性弱説に向き合う

          生きている限り、私たちの人生にはさまざまな種類の問題や課題が現れます。日常生活において、仕事、家庭、人間関係、健康など、多くの領域で問題が発生する可能性があります。今自分が考えうる問題解決の手順を書き残しておきたいと思います。 ゴールの設定まずはゴールの設定が一丁目一番地です。 目的の設定・・・何の為に 目標の設定・・・達成すべき具体的な結果、指標、成果物の設定 ゴールが曖昧であればあるほど、精度も曖昧になり、達成が難しくなります。イメージ出来ないものには、なれないとも

          問題解決の手順 性弱説に向き合う

          愚痴や批判を言う部下をノックアウトする方法 「これからどうするか、前を向く何度でも」

          ずっと悩んでいたことが、最近整理出来たので書き残そうと思います。■愚痴を言ってくる職員  ・こんな言い方をされたんだけど、このままだと休みを貰いますよ。  ・頑張りたいけど、このままでは頑張れません。  ・こんなこと言っても仕方ないんですですけどね。 ■批判、問題点を突き上げて来る職員  ・こんな状況になっているのに、会社は何もしないんですか!?  ・どうするんですか!?  ・あんな問題がある職員を、そのままにして良いんですか? この2つは、言っている内容は真っ当で、

          愚痴や批判を言う部下をノックアウトする方法 「これからどうするか、前を向く何度でも」

          ドコモの頭金はヤバい GooglePixel7aを28,686円安く手に入れる機種変更

          ドコモショップに機種変更に行ったところ自分の情弱ぶりに落胆して、なんだか悲しかったことを書こうと思います。 GooglePixel7a 機種代金:75,350円(税込) 代金については、事前にオンラインストアで確認していたんだけど、予約してショップに行くと 店員「91,850(税込)です。頭金に関しては16,500になりますので、本日お支払い下さい。」と言われました。 私「16,500円なんて手持ちに無いし、頭金って全店舗あるんですか?」と聞くと 店員「そういう訳では

          ドコモの頭金はヤバい GooglePixel7aを28,686円安く手に入れる機種変更

          共依存の解決方法 ダメ男引き寄せの法則

          共依存の理解女性職員からの相談 ことの始まりは、職場の部下の相談からでした。 「仕事のことではないんですが、時間取って貰えますか?」と呼びかけられ こ、これは?何かイケナイことが始まる予感!? と、ドキドキしながら話を聞いておりました。 どうやら内容は、今付き合っている彼氏と上手く行っていないという恋愛相談でした。 要約すると 彼氏からの束縛が半端じゃない。アプリで履歴や居場所の管理をされている。 怒らせると叩かれる。 その彼氏が今までの元彼や、男友達、セフレ

          共依存の解決方法 ダメ男引き寄せの法則

          苦情対応マニュアル(保存版)

          10年以上苦情対応をして来た中で、培ったノウハウをここに残しておこうと思います。苦情対応は非常に辛い仕事です。苦情に戦う仲間の一助になれば幸いです。 思い起こせば数々の苦情を受けて参りました。 裁判沙汰や慰謝料問題に発展したこともありました。 自分が犯したミスではないのに、苦情担当は謝らないといけない。 本当に辛い立場です。 今まで散々な目にあって来ました。 「〇〇さん(自分)がいる間はここはダメだと思います。」 「持っている資格を全部言ってみろ!」など。 あるお客

          苦情対応マニュアル(保存版)

          この感動を書かずにはいられない。日本代表ZETA DIVISION VALORANTの世界大会2022 ベスト8進出!

          VCT ZETAvsNIP戦 凄まじい試合でした。そして日本人の誇りを取り戻すかの様な歴史的な何かを感じざるをえませんでした。 ZETAのLAZさんもキャスターの皆さんも自分も目頭が熱くなりました。 きっとFPSの歴史を見て来た人にとっては特別な瞬間でした。 eスポーツのFPS VALORANTの世界大会「2022 VALORANT Champions Tour Stage 1 ― Masters Reykjavík」が今アイスランドで行われています。 日本代表チーム

          この感動を書かずにはいられない。日本代表ZETA DIVISION VALORANTの世界大会2022 ベスト8進出!

          「人望」=「優秀さ」ではなく「自分を捨れる強さ」

          新米リーダーの悩み 昔ちっちゃなチームでしたが、初めて人をまとめる立場になった時にどう振舞うべきなのか悩んでいました。 月日が経ち、一つの答えが出たので書いてみたいと思います。 その当時、「人望」=「仕事の出来る人」と思っていました。 しかし今は、「人望」=「自分を捨てた姿」だと思っています。 その当時、役職に見合う様に無理して優秀な人間になろうと頑張っていました。 その当時の上司の話 そこにいた直属の上司はまさに優秀な人でした。 しかし 1人の職員としては極

          「人望」=「優秀さ」ではなく「自分を捨れる強さ」

          頭を下げることが出来れば、守備範囲が2倍になる。

          情けないことはしたくない 会社の同僚が「頭をさげたくない」「情けないことはしたくない」と言っていた。 自分もかつてはそう思っていたけれど、今は頭を下げてくる職員に凄みを感じている。 どんな上司が理想なのか数年前、どんな上司になれば良いのか考えていた時期に、周りにいる上司の観察をしていた。 上司とはどうあるべきだろう? A上司(マッチョ) 一般的なイメージは強い上司だろう。仕事をバリバリこなし、判断力があるイメージ。上司Aとする。 B上司(ガリガリ) その中に、

          頭を下げることが出来れば、守備範囲が2倍になる。