見出し画像

ココナラで初めてサービスを販売する上で意識していたこと3選

こんにちは、げんきです。

私は現在副業として国家資格キャリアコンサルタントを活かして
キャリアに悩む方々の支援活動を行っています。
主な支援活動としては「クライアント(お客様)に寄り添いながら
自己概念形成を手伝うための面談」を行うことです。

キャリア支援活動を行う上で私はココナラ(※https://coconala.com/
を活用しており、今回は「私がココナラで初めてサービスを販売する
上で意識していたこと3選」をご紹介いたします。
※ココナラ詳細はURLをご確認ください

ココナラには多種多様なスキルを持った方々が登録されていて、
もちろん、私と似たようなサービスを販売している方もいます。

そのような環境の中で、
”なぜクライアントに購入してもらうことができたのか”
”どのようなことがきっかけで購入されたのか”等
ココナラで初めて販売することができたコツを私の経験を基に
ご紹介いたします。

是非ご一読頂けますと幸いです。

初めてサービスを販売する上では、
”まずは信用してもらう!”ことを一番意識した

まず、私は「自分という人間が何者なのか」ということを知ってもらい、
信用してもらうことから始めました。

サービスを販売する上で一番苦労するのが、一番最初の
クライアント(お客様)に購入されるまでと、よく言います。

なぜ一番最初のクライアント(お客様)に購入されるまでが
一番苦労するのか?
それはクライアント(お客様)の信用がないからです。

皆さんも日ごろから信用が出来ない人やお店からは
商品サービス等を購入しないですよね?

例えば、最近はネットでの買い物が中心になってきてますが、
同様の商品内容で
”口コミがあって評価も高い商品”と
”誰の口コミも評価もない商品”、どちらの商品を購入したいですか?

おそらく大体の方は”口コミがあって評価も高い商品”を
購入されるのではないかと思います。

”口コミ”や”評価”の裏に何が隠れているか、というと、
「他の人が評価している商品であれば信用できる」ということです。

だからこそ、ココナラで提供するサービスも同様に
”まずは信用してもらうこと”が一番大事だと考えて
信用されるためにはどうすれば良いか、
真剣に考えました。

そして、ここから私が信用してもらう上で必要と考えた要素を
3つにまとめたのでご紹介していきます。

信用をしてもらう上で必要と考えた要素3選
①プロフィールを充実させる

すごく基本に近いかもしれませんが、
基本こそ大事なポイントかと思います。

だからこそ”プロフィール”の充実はかかせないと考えてます。

会ったことのない人から商品を購入するときって結構緊張しませんか?
私は結構する方です。

初めてのお店とか特に緊張…笑

でも、誰かにおすすめされたお店とか、
名前を聞いたことあるお店とか、
なぜか自然と緊張しないんですよね。

それは信用があるからだと思います。
ここのお店は安心、安全、という意識ですかね。

マズローの欲求5段階説でいう2番目の「安全の欲求」ですね。

マズローの欲求5段階説

ここの安全の欲求を満たすためにも、
プロフィール欄を充実させました。

信用を高める要素3選 ②プロフィールとサービスの一貫性を創る

そして、プロフィール欄を充実させる上で意識したことは、
「販売する商品・サービスとの一貫性を持たせる」ということです。

私はキャリア系のサービスを提供していたので
プロフィール欄はキャリア系の経歴を多く書いてました。

それによって、お客様は
「この人はキャリアに詳しい人なんだ」とか、
「キャリアの専門家なんだ」とか、
考えると思います。

プロフィール欄を充実といって、なんでもかんでも書けば良い。
ということでもなく、”自分の販売するサービスに合わせること”が
非常に重要だと思います。

信用を高める要素3選 ③2つ以上のSNSを活用する

最後は、ココナラ上だけでなく、
「SNSを活用する」ということも意識的に行っていました。

そして、SNSは2つ以上使用するのが理想かと思います。

私は、主にFacebookやTwitter、そしてnoteを活用してます。

これによって、プロフィール欄だけでは伝えることができない情報まで
お客様に届けることができます。

私の場合、キャリア専用のSNSを開設してキャリア系の発信をする
アカウントを作成し、キャリア系の発信をしている人をフォローして
繋がりを作っていきました。

皆さんも、裏アカという形で○○特化型のSNSアカウントを作成される
ことをおすすめしてます。

※ちなみに、私の初購入者の方はこのSNSを経由してご購入いただいたので
 非常にここが重要なポイントになるかと思います。

また、SNSを活用することで、
ココナラ内だけでなく、別の角度からサービスを知ってもらう
きっかけにもなります。
まさに一石二鳥ですよね。

このように情報社会だからこそ、
SNSを活用して自らの情報も発信していくことが購入に繋げる
ポイントかと思います。

まとめ

ということで、いかがでしたでしょうか。

皆さんも、自分の持っているスキル等を世の中へ発信する際には、
まずは知ってもらい、そしてそこから信用をしてもらうためには
どうすれば良いか、考えて行動してみると良いかと思います。

少しでも参考になっていれば嬉しく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?