見出し画像

育児中の夫は、子育て役割を持つと良いと思った話。

こんにちは、
育休中のげんきです。

家庭の中で役割ってありますか?

うちは子供ができるまで
はっきりとした役割分担は
行ってませんでした。

役割分担している家庭では、
妻が料理、洗濯、床掃除、
夫が食器洗い、水回りの掃除などなど、
的な感じもあるかと思います。

うちは二人共、
気にしい、、、なのかな?
ということもあり、
一人が家事をしていると
もう一人も「何かしなければ」と
いった感じで知らぬ間に動き出す、と
いった習慣があります。

だからこそ、役割分担をしなくても
うまく回っていました。

ただ子供ができて変わりました。

私が育休を取っているとうこともあり、
子育ての役割を妻と分担しています。

妻は産後直後、ということもあるので
ミルクをあげることがメインの役割。

私のメインは
沐浴、オムツ替え、となっています。

おそらく子育ての中でやることを
網羅はできていませんが
上記以外のことについては
私がメインで行って、
妻は無理のない範囲で手伝って
くれているという状況です。

このように役割分担をすることで
良かったことは
子供を触れ合う機会が増える
ということです。

また触れ合うことで
子供に関する知識も増えます

私が沐浴やオムツ替えをしていても
うまくいかなかったり、
それによって子供が泣き出したり、
たまーーーにうまくいったり、と
あるのでそれによって、

なんでこのタイミングは泣いたんだろう?
逆になんでこのタイミングは良かったのかな?
などなど

色々考えさせられる毎日です。

役割があるからこそ、
その役割を全うして子供に喜んで
もらいたい!!!
という気持ちが高まると思います。

育休中じゃなくても
これは同じことが言えるかと思いますが、
育休中の方はぜひやってみると
良いかと思います。

奥さんと話し合いながら
子供の幸せを願って
色々考えてやってあげることが
何より家庭にとって
ポジティブな影響があると思いますので
実践してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?