見出し画像

組織で「マルハラ」を容認したら大変なことになります!

「了解しました。」

これもハラスメントになる時代らしいです。
SNSでのやりとりが、友達同士だけでなく、ビジネスでも当たり前になってきた中で、上下関係が生じているから、ハラスメントのひとつにされているのでしょう。

でも、若者が「怖い~」というから、使うのを辞めるべきなのでしょうか?
そもそも、なぜ「。」が怖いのか? 
その理由を説明されたものは見当たらない。
ただ「怒ってるみたい」だと・・・・
なぜ「。」が怒ってるのか、まったく意味不明です。

誰が言いだしたのかわからないけれど、これって社会的圧力なのではないでしょうか。同調していないと、周りと意見が合わなくなること、ハブられることが怖いから、「マルハラだよね~」と言いたいだけ。

組織の中では、若者が怖いから、「。」を使わない、というのは辞めた方がいいでしょう。
理由も言えず、合理的な理解ができないことに対して、何でも若者がハラスメントというから・・と言いなりになることは、企業の規範を守れない社員を作るだけです。

そもそも句読点は、文章の区切りを意味する大切なもの。「。」はここで1つの文章が終了しますよ、と示しているものです。
SNSだから「。」は無しで、メールや手紙だったら「。」を付けるというのも、どうも理解に苦しみます。
それを合理的且つ納得できる理由を説明してもらえるなら、教えてほしいくらいです。

言葉というものは、普遍的なものではなく、時代によって変わってくることも同時にありえます。

何でもハラスメントの言葉を付けたら被害者になれるという安直な行動は、大事なハラスメント対策を後手にさせるのではと危惧します

マルハラの言葉に大人がびくびくせず、「怖いものではなく、子供の頃から習ってきた日本語です」と堂々と言いましょう。
気にするところは、「。」がついてるかどうかではなく、それ以外の文章の部分で、ハラスメントに取られるような言葉や、相手を非難、批判するような言い方をしていないか、そちらを自己チェックしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?