見出し画像

努力って自分で使う言葉じゃないと思うんよね

青森八戸店の立ち上げで、ただただ動画と写真を撮って喜んでもらえたら嬉しいなぁという仕事を楽しんでるゲンキです!

努力しててすごいね

努力って言葉尻がよく理解できていなくてまず努力ってなんなんだろう?って思うことしばしば。Wikipediaでみてみるか。

努力とは?
目標の実現のため、心身を労してつとめること。ほねをおること。

いや、わからへんわ。まったくわからへんわ。『心身を労して』ってどういうこと?もちろん疲れることはあるけど努めてやろうと思ったことなんてまったく続かないしできない。だとしたらなぜ世の中の人は『努力』という言葉に囚われるのだろう?って考えてみた。

もしかすると、自分よりすごく動いていてチャレンジしている人をそう呼んでいるのかもしれない。努力の数値化ってできないし、だからこそ人それぞれの概念でできあがった言葉ぽい気がしてきた。

あまり人に対しては言ったことないけど『すごく努力してるね!』と声をかけてもらうと、反発心しか出てこない面倒なニンゲン(心の中でね)。いたわってくれてるんだとこの歳になってわかるけど、昔は『は?何言ってんのこの人?』ぐらいしか感じれなかった。

だからさ、自分で『努力』って言葉を使う人ってスイーツより甘々すぎるから距離とっちゃうよねぇって話。誰かに理解して欲しいって思ううちはまだまだ。人なんて結果しか見ないんやから、圧倒的に結果出してやり切るしかねぇよ。社会ってそれだけ荒波。

何かで結果を残したいと思うなら、寝食わすれるぐらい没頭して楽しみつつ、努力なんて安っぽい言葉で片付けずに勢いでぶっ飛ばしていってしまうよねって話でした〜。

うぃーあーどれい!

p.s.
カレーパングランプリで東日本揚げ部門1位狙ってます!カレーパンタジスタになってから投稿してもらえると犬のように懐く場合があります。

https://fans.currypan.jp/grandprix/vote.php

サポートは必要ありません!!!代わりにいいねとSNSでシェアをお願いします‼️パンの素晴らしさをもっとみんなに知って欲しい😝