見出し画像

贈り物について考える。

私、職場でよく思うんです。

私の勤めているお店にタオルやハンカチなど贈り物で買いに来られるお客さまが沢山いらっしゃるのですが、その対応をして思っていることです。

「頂いた方は本当に嬉しいのか?」

お祝い頂いた方へのお返し
ちょっとしたプレゼント
誕生日
卒部、卒業、卒園、入学、転勤、退職などなど。

面倒くさそうに選ぶ人。
ラッピング代をケチる人。
店員に不機嫌な態度をとる人。
頂いた物の値段を確認しにくる人。見栄をはる人。

……あげればきりがありませんが。。

そんな気持ちで購入された物にはイヤなエネルギーがのって相手様のところにいくんじゃないのかな?

その方が必要なものならいいんだけどなー?

いったいどんな気持ちで贈り物を選んでいるんだろう?

と、思います。

中にはもらった方がどうやって使うかまで決めつけてる人がいます。

使い方は色々ありますから😄
って、一応お伝えはします。

心の中では
おいおいおい…勝手に相手の使い方まで決めるんじゃないよー!と呆れてます。

そんなこんなで自分がやってきた事を振り返ります。

私も娘たちにあれこれ買って渡したり、近しい人にお誕生日にプレゼントしたり、何でもない時にちょっとプレゼントしたりとかよくしてました。相手は絶対喜ぶと決めつけて(笑)

でも、…どうでしょうか?
本当に喜んでくれていたでしょうか?
自分は喜んでもらいたいが為だけにプレゼントしていたのでしょうか?

……。
「何とぞ、どうぞ良しなに。」

贈り物をする奥底に流れる、「どうぞ良しなに。」

自分にはそんな下心がありました。
ほかにも、好かれる為だったり、嫌われたくない為だったり、ちゃんとしてない人だと思われたくない為だったり。
ほら、私のプレゼント選びのセンス、どうよ⁉️みたいな。
おいおい…😅

そんな下心がたぁ~くさんでした。

そんな下心がのっかったプレゼントをもらった人は嬉しかっただろうか?
嬉しくなかったかもしれませんね。

ずいぶん前ですが
贈り物をした人がお返しをもらって
又、お返しをもらった人が贈り物をその人にまた返す、永遠の贈り物ループ状態を前の職場でみたことがありました。

そしてその方は
止めるにやめられない。やめれば角がたつみたいなことを言われていました。

贈り物は、頂いた人にとっては重荷になることもあるのかもしれません。
「お返ししなくちゃ。」という重荷。
他にも
気にいってなくても使ってるところ見せなくちゃとか。

日本は色々なしきたりがありますからお祝い頂いたら返礼しなくてはならなくて、頂いた半分とか1/3とか色々決まりがあります。

いったい誰が決めたんでしょうね?

大変ですよね。

最近の私は誰にも贈り物はしません。
それでも
あ、これ娘たちにあげたら喜ぶかも?孫が喜ぶかも?あの人にこれ渡したい…とかよく思うんですよ。

ですが一旦、立ち止まります。
そうすると、気持ちがおさまります。

「いらんな。」

私は一旦立ち止まることを覚えました😁

だからムダな出費もない。

そして今の私には必要なものがギフトとして届くようになりました。
お米をもらったり、インスタントラーメンもらったり、お野菜もらったり。

そしてその贈り物には、何か返してねの気持ちが一切のってないのです。
私にとっては最高の贈り物です。
ありがたく頂いてます。

皆さんも贈り物をする時には少し、立ち止まってみてはどうでしょうか。
贈り物をする時の奥底の自分を調べてみてはいかがでしょうか。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?