見出し画像

伊ローマでサン ピエトロとか大聖堂や教会@2019, 2023

2019年春にイタリア ローマへ行ったとき、ヴァチカンのサン ピエトロ大聖堂へお参りに行きました。他のローマの大聖堂も行ったけどサン ピエトロ大聖堂の大きさは桁違いでした。


サン ピエトロ大聖堂

実は、何個か書いた記事見てたらタイトルがおかしいと気付きました。
サン ピエトロ大聖堂、サン ジョバンニ イン ラテラノ大聖堂はいずれもローマにありますが、サン ピエトロ大聖堂はヴァチカン市国の中心、ラテラノ大聖堂の大聖堂と宮殿一帯はヴァチカン市国の飛地です。
なので、いずれも伊ローマじゃなくて正確に書くとヴァチカン市国の となりますが、まあ、イタリアのローマ行ったときに訪ねた大聖堂ということで。

ローマからテベレ川を渡ってヴァチカンへ

トレビの泉やスペイン広場を巡りながらローマ市内を散歩して、テベレ川を渡って川沿いのサンタンジェロ城を通って、それから表参道っていう大通りをまっすぐサン ピエトロ大聖堂を目指しました。

近くまで来ると大きさに圧倒される
大聖堂も広場も桁違いの大きさ

人通りも桁違いに多いです。
最初の日は大聖堂も美術館も入れず、次の日はあさイチで大聖堂へ。
大聖堂のてっぺんまで昇ってこの広場まで来たら、もうすごい人出で美術館へは行けませんでした。

システィーナ礼拝堂はいつの日かのお楽しみにします。

ピエタ像がすごかった。システィーナ礼拝堂の天井画やテルミニ駅近くの教会とかローマにはけっこうミケランジェロの作品があるので、今日はミケランジェロの日とか したら行く先々で楽しく驚嘆するんだろうなあ。

おっ、ミケランジェロ デザインだ
大聖堂を入るとコレがあります
神々しすぎてぶれてしまった
内部はマジョーレ大聖堂やラテラノ大聖堂と
似てるけど、大きさが桁違い
こちらが現在の座なのでしょう
人と対比すると巨大さが判ります
真上のドームの
装飾がすごい
ドームの上にあがってみました
エレベータで昇ることができます
大聖堂の上から
この表参道を歩いてきました

ローマ市内はスモッグかな?
かなりもやってた
ヴァチカン市国の建物
エレベータで昇ってさいごには
ちょっと階段
大きさゆえか、
細部に目が行く
エレベータで昇ったら、
カフェがあったので少し休憩しました

このとき知らなかったけど、
なにげなくマリトッツォを食べていた


サン ジョバンニ イン ラテラノ大聖堂

サンタ マリア マジョーレ大聖堂

イエズス会のロヨラ教会

イエズス会のジェズ教会で衝撃 日本資料 とザビエルの手


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?