Tsutomochi

初めまして。私のnoteに興味を持ってくださりありがとうございます。更新頻度や方向性は…

Tsutomochi

初めまして。私のnoteに興味を持ってくださりありがとうございます。更新頻度や方向性は未定で。シェアした内容が何かしらお役に立てれば嬉しいです。読者のレスポンスを拝見して、ニーズがあればその分野を掘り下げたいと思います。

最近の記事

【独学】FP3級(協会)CBTを受けてみた

投稿:015 【記事の要約】 本日(2024年5月17日)、 ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定3級の合格が 正式に発表されたので、試験対策と勉強法を中心に記事をまとめました。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 この記事のポイントは以下のとおりです。 ・FP3級試験の概要 ・おすすめの勉強法 ・試験を実際に受けてみた感想 FP3級(協会)の試験が4月から受験可能にFP技能検定3級の受験方法が変わりました。 具体的には、年3回実施されていた 「日本FP協会(協会

    • 【後編】弘前さくらまつりを"もっと"楽しむためのTips(2024/4/22訪問)

      投稿:014 【記事の要約】 青森県弘前市で開催された「弘前さくらまつり」に行ってきました! 【前編】の記事では東京から弘前への移動方法、宿泊、弘前公園への移動とお得な散策のTipsをご提供しました。 さて、【後編】はアクティビティとグルメ、旅行の思い出がテーマ。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 この記事のポイントは以下のとおりです。 ・おすすめのエリアとアクティビティ ・アップルパイの食べ比べを楽しめる場所 ・弘前公園の桜が美しい理由 ・美味!さくらまつり期間限定のお菓

      • 【旅行hack】海外旅行はバックパック1つだけ。荷物を少なく済ませるコツ

        投稿:016 【記事の要約】 海外旅行にキャリーケースは付きもの? そんなことないない! 私はいつも通勤用バックパック1つで行きます。 実際に、 フランス(7日間) ベルギーとオランダ(7日間) ベトナム(8日間)など身軽に行ってました。 荷物を少なく済ませるポイントをまとめたので、 皆さんの参考になれば嬉しいです。 記事の文量が多めなので目次から必要な部分だけ読んでくださいませ〜 本記事のポイントは以下の通り。 ・海外旅行での移動を少しでも楽にできるヒント ・バックパッ

        • 【前編】弘前さくらまつりを"もっと"楽しむためのTips(2024/4/22訪問)

          投稿:013 【記事の要約】 青森県弘前市で開催された「弘前さくらまつり」に行ってきました! 一生に一度は見ておきたい、桜の祭典をより楽しんでいただくために 実際に現地に足を運んだ体験をまとめました。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 この記事のポイントは以下のとおりです。 ・東京から弘前までの効率的な移動方法 ・高額かつ宿泊不可能になりがちなホテル予約のコツ ・弘前市到着後、弘前公園までのお得な移動方法 ・弘前公園の有料エリアを「無料」で楽しむコツ (ボートやグルメについ

        【独学】FP3級(協会)CBTを受けてみた

        • 【後編】弘前さくらまつりを"もっと"楽しむためのTips(2024/4/22訪問)

        • 【旅行hack】海外旅行はバックパック1つだけ。荷物を少なく済ませるコツ

        • 【前編】弘前さくらまつりを"もっと"楽しむためのTips(2024/4/22訪問)

          【推し・仏教】善財童子の説話に学ぶ、世界観を広げる修行

          投稿:012 【記事の要約】 皆さんはお気に入りの神様や仏様がいますか? マニアックな話になりますが、 私は善財童子というキャラクターが好きです。 本記事では善財童子が悟りを得るまでの過程を 仏教的な視点だけではなく、私の視点で勝手に解釈してみたものです。 私の「推し」の紹介が、皆さんの参考になれば嬉しいです。 推しの名前は「善財童子」 善財童子は 『華厳経入法界品(けごんきょうにゅうほっかいぼん)』に代表される 仏教経典の説話に登場する人物なのですが、 文殊菩薩の従者の

          【推し・仏教】善財童子の説話に学ぶ、世界観を広げる修行

          【復職のステップ】不安や罪悪感は捨てて、自分の優先順位に向き合う

          投稿:011 【記事の要約】 この記事は私が「適応障害」という心の病を患った時の体験談です。 テーマや切り口ごとに分けて記事にしています。 今回のテーマは病を通して変化したこと。 適応障害になり、休職したことを通して生じた変化を綴っていきます。 自分に起こる変化は必ずしも良いものとは言えないかもしれません。 でも、それを逆手に取って自身をよりポジティブに変え、 見えなかったもの、気づけなかったことを発見していけたとしたら……? 現在進行形の体験談が、皆さんの参考になれば

          【復職のステップ】不安や罪悪感は捨てて、自分の優先順位に向き合う

          【休職を通して変わったこと】変化を前向きに捉えて、生まれ変わるチャンス

          投稿:010 【記事の要約】 この記事は私が「適応障害」という心の病を患った時の体験談です。 テーマや切り口ごとに分けて記事にしています。 今回のテーマは病を通して変化したこと。 適応障害になり、休職したことを通して生じた変化を綴っていきます。 自分に起こる変化は必ずしも良いものとは言えないかもしれません。 でも、それを逆手に取って自身をよりポジティブに変え、 見えなかったもの、気づけなかったことを発見していけたとしたら……? 現在進行形の体験談が、皆さんの参考になれば嬉

          【休職を通して変わったこと】変化を前向きに捉えて、生まれ変わるチャンス

          【苦戦した病院選び】心の状態に応じて人付き合いを変える

          投稿:009 【記事の要約】 この記事は私が「適応障害」という心の病を患った時の体験談です。 テーマや切り口ごとに分けて記事にしています。 今回は病院(心療内科)選びのお話。 主治医との相性ってめちゃくちゃ大切じゃないですか? それに周囲の人との関係も大事だし、簡単とは言えない。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 病院選びで大切にしていること 心の病を患った方にとって病院選びは とても大切な課題ではないでしょうか。 皆さんは病院選びの際、何を重視していますか? ネームバ

          【苦戦した病院選び】心の状態に応じて人付き合いを変える

          【何かしていないと不安】休職したのに、勢いが止まずに暴走した話

          投稿:008 【記事の要約】 この記事は私が「適応障害」という心の病を患った時の体験談です。 テーマや切り口ごとに分けて記事にしています。 今回は休職して間も無くのお話。 「何かしていないと落ち着かない」不安が抑えられず、 「暴走」してしまった体験をつづります。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 休職したのに休まらない 適応障害を発症し、休職してからも私の療養は進みませんでした。 仕事は休めても体に沁みた生活リズムはなかなか抜けないものです。 のんびり過ごせない。気分転換に

          【何かしていないと不安】休職したのに、勢いが止まずに暴走した話

          【休職して無給になったらお金は?】傷病手当金と自立支援医療を利用しよう

          投稿:007 【記事の要約】 この記事は私が「適応障害」という心の病を患った時の体験談です。 テーマや切り口ごとに分けて記事にしています。 今回は休職して無給になった時、お金はどうするの!?というお話です。 病気は精神的な気づきだけではなく、社会勉強の機会も与えてくれました。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 お金のこと……休職して無給になったら? 病気になって学ぶことは数多くあります。 精神面での気づきは各々あると思いますが、 ここでは社会勉強として学んだ体験をシェアしま

          【休職して無給になったらお金は?】傷病手当金と自立支援医療を利用しよう

          【あなたの周囲は大丈夫?】職場でプライベートに干渉され過ぎて、適応障害(抑うつ)になった話

          投稿:006 【記事の要約】 この記事は私が「適応障害」という心の病を患った時の体験談です。 テーマや切り口ごとに分けて記事にしています。 今回は適応障害になるまでの話。 私は何に追い詰めたのか。どうしてそこまで頑張ってしまったのか。 皆さんの参考になれば嬉しいです。 はじめに 今、あなたが心身に何らかの不調を感じているなら、 体裁とか、プライドとか、余計なものを捨てて すぐに心療内科に行くことを強くおすすめします。 私自身が頑張りすぎてしまって休職した体験をシェアします

          【あなたの周囲は大丈夫?】職場でプライベートに干渉され過ぎて、適応障害(抑うつ)になった話

          【体験談】英語を話せない!留学する前にやっておけばよかったと思うこと

          投稿:005 【記事の要約】 この記事は私が海外赴任する前に英語力を身につけようと焦った結果、 実際赴任して必要だと感じた能力と、赴任前に努力したことの間にギャップがあったという「反省」をまとめた体験談です。 地方から帰任して早々、単身アメリカへ社会人6年目に東京から地方へ転勤の辞令が下った私は、 見知らぬ土地で2年間を過ごし、久しぶりに東京に帰ってきました。 ところが、帰京して5日後。 突如、上司からアメリカへ赴任する辞令が……! せっかく実家でゆっくり過ごそうとしてい

          【体験談】英語を話せない!留学する前にやっておけばよかったと思うこと

          【独学】2カ月で簿記2級をコスパよく取ろう

          投稿:004 【記事の要約】 本記事では、2カ月で簿記2級に合格した私の勉強法を紹介します。 時間を割けないけれども簿記を2級まで取りたい。 これまで簿記に縁がなかったけど挑戦してみたい。 社会人、学生の方を問わずお役に立てば嬉しいです。 勉強の前提とメリット 簿記の何たるかはWeb上や参考書で無数に解説されているので、 本記事では勉強法にのみスポットを当てて述べますね。 試験はCBT(Computer Based Testing)での受験を想定しています。 この勉強法

          有料
          400

          【独学】2カ月で簿記2級をコスパよく取ろう

          【体験談】誰といるかで能力が開花する

          投稿:003 【記事の要約】 本記事は私の高校時代の体験談です。 今、勉強に苦しんでいる方、かつて私と同じように勉強につまづいた方へ。 勉強するってどういうことなのか、一緒に考え直してみたいと思います。 その鍵を握っていたのは、私の場合、友人でした。 「勉強する」という意味を知らなかった私これは私が高校生の頃の「勉強」についての体験談です。 地元の中学校では"優秀"な成績をおさめていたために 高校入試では推薦で合格することができました。 ところが、これが私の悲劇の始まりだっ

          【体験談】誰といるかで能力が開花する

          【生き方が変わる】これ、義務教育で学びたかった

          投稿:002 【記事の要約】 最初にお断りしておきますが、これは私の独断と偏見で考えを 綴った記事です。どうか悪しからず。 お金の勉強を始めたことをきっかけに 社会の仕組みに疎かった自分に愕然とした私。 そんな私が、本当に必要な知識や教養とは何か再検討した結果、 「所属する社会の仕組み」「語学」「読書の習慣」を学ぶことに 重要性を見出しました。 社会人13年目で感じた違和感と焦り新卒で就職して以来、転職経験のない私。 だからこそかもしれませんが、 「不惑」の年齢が近づいて

          【生き方が変わる】これ、義務教育で学びたかった

          【おすすめの習慣】日記をつけ続けるメリットとは?

          投稿:001 【記事の要約】 日記は単なる記録以上に 文章力を磨く練習にもなり、 自らの人生を振り返る楽しみをも得られるツール。 私なりの考えや工夫をシェアします。 日記をつけるきっかけ日記をつけるきっかけは地方転勤が決まった時、 当時の上司から 「貴重な期間になるだろうから、日記をつけるといいですよ」 と言われたこと。 当時は「そんなものかぁ」としか思っていなかったけれども、 綴り始めてから8年以上経過していることを考えると なぜ続いているのか自分でも考えたことがない。

          【おすすめの習慣】日記をつけ続けるメリットとは?