見出し画像

とっとり翔ける福業報告会

鳥取県でNPOを経営しているゲンヨウです。今年は鳥取県、パソナJOBHUB、鳥取銀行と連携して少し変わった複業のプロジェクトを実施していました。

追記)2022年度ページが公開されているので、下記に掲載します。基本的なながれは、2021年度と変わっていません。エリアが2022年度は岩美町と北栄町になります。

今日は、その報告会でした。まだ複業のスタートラインにたった状態ではあったのですが、そこに至るまでを丁寧にやるプログラムだったので、それについて(1)受入れ企業(2)受入れ自治体(3)複業者の3名をゲストにお迎えして話しました。

1.初めての複業のために丁寧に

今回のプログラムの、導入企業は複業の経験がない企業でした。実は鳥取県は複業先進県ではあり”週一副社長”を筆頭とした、各種複業サービスを活用経験のある企業は多いです。

一方で、サイト掲載型の求人ではあるので、経営者の抱える課題に寄り添う、複業候補のどう選び、どうやり取りをしていくのかというプログラムはありませんでした。

僕から言えば、プロジェクト設計であり、この20年間やってきた”外部人材の活用”という軸は同じでそこを丁寧にどう繋ぐかがポイントだなと思っていました。

2.複業の方も初めての人も多い

今回の”とっとり翔ける福業”はプロボノやモノ払いなど、従来の金銭のやり取りだけではない方も対象にしていたので、複業自体が初めての方もいました。やってみるために現地にも行ってみたいという方。何か地域に貢献できればと手を挙げてくださった方もおられました。出身者も一定数おられました。

そういう方にとっては、導入としては良いプログラムだったのかもしれません。

3.じわじわ積み上げる6段階

とっとり翔ける福業の6つのステップ

写真に載っているように、今回は6つの段階を踏みました。
1)説明会…企画趣旨、企業候補、鳥取についてなどを知ってもらう機会
2)鳥取副業勉強会…始めての複業向けに基礎知識を学ぶ場
 ここでエントリー(フィールドワーク)をしてもらう
3)事前マッチング講座…フィールドワークに向けた関係性づくり
4)フィールドワーク…現地での2泊3日のプログラム
5)提案書作成・マッチング…およそ一か月かけて提案書を作成
6)複業スタート…契約開始

フィールドワーク以外はオンラインツールを活用した形で実施しました。特に事前マッチング講座については、当初は1回で希望者を2地域の方にお会いしてもらう感じでしたが結果的に、各地域に足を運ぶ人向けの回を追加して対応しました。

結果としては、受入れ企業の方からも「雰囲気がつかめた」という意味で良い時間が過ごせたと思います。実際に、現場でお会いした時もぎこちなさもなく、お久しぶりです(対面は初なのに)という雰囲気が作れたのも、二回目の事前マッチング講座だったかと思います。

4.振り返ってみると

1)企業の人もフィールドワークは学びになった
2)複業人材同士の学びを得ることができた
3)結果的に地域(鳥取or琴浦)のことを気にするようになった

そんな副次的な効果が生まれていました。1)は企業の担当者や経営者にとって外部の意見をもらうことはあまりなく、自分の考えが及ばない部分について考えられたり、自分たちの話をすることでより整理できるようになったと話しおられました。コロナ禍というタイミングもあり、自社にとって何か一歩を踏み出さなきゃいけない時、誰かと一緒に考える機会があったことが価値だったと話しておられました。

2)は複業人材同士が、ジャズセッションのように意見を言い合うことで、自分の専門以外の視点に気づけたり、学びがもらえたりしたそうです。これは個人で副業に入っている場合では起こり得なかったので、価値です。

3)は複業者が「鳥取~」という音を耳に、文字を目にすると気になっちゃうという恋のような現象が起きたとのことでした。そこに住む人と、そこの文化・生活・環境にふれたことで仲間みたいな意識になったのかなと。これは自治体にとっては価値で、今風に言えば関係人口になってくれたということです。

5.他にもじわじわ広げたい

結論としては、ファシリテーターを務めた僕もじーんと来てしまうくらい、良い時間だったという振り返りでした。もちろん、来られた方・企業・行政が真剣に時間を使ってくださったことでできたのはあるのですが、サポートすることで価値が倍増するという仮説を持っていたので、それ以上の状態を創れたと感じています。再現性を考えて次年度に向かいたいです。

そして、受入れエリアを増やしたい。週一副社長にはそれの良さがあるし、そういうところに行く前に経験してもらうプログラムとしては良いと考えます。じわじわと広げたい。興味ある人は連絡をください。ヒアリングします。

6.肝はいつも一緒。

今回もポイントとなる部分は一緒だなと感じました。以下に人に対して丁寧にやるか。これにつきるなと。関係性を気づく、仲良くなる、何に困っているか具体的な部分を確認する。フェアな関係性をつくる。

そういう部分かなと。夜に、ファシリテーターの研修を受けて、その辺の要素も入れて振り返りたいなと思いました。

とりあえず今日はここまで。寒いです。


応援ありがとうございます。サポートいただいたお金は学生の相談の時のカフェ代にします。