災害対策 持ち物、備蓄リスト

みなさんこんにちわ。たえです。

サムネは万が一に備えてこの様なリストをお財布や非常用持ち出し袋に入れておくと良いよというのを考えてみたので参考にしてみてください。

◆非常時にまず持ち出すものリスト◆
(置き場所を決め、いつでも持ち出しできるようにしましょう)
(自宅から出る時はブレーカーを切り、ガスの元栓を閉め、鍵をかけましょう)
★財布(現金多めに)
★貴重品(健康保険証、印鑑、通帳など)
★携帯電話
★常備薬、お薬手帳
★眼鏡、コンタクトレンズ
★ホイッスル(名前や家族の連絡先、血液、持病やアレルギー等を記載した紙をいれれるタイプのもの)
災害時は血液型がわかっている人から輸血される。建物の下敷きになると搬出後に細胞の壊死が原因で急性腎不全や心不全になるクラッシュ症候群になることが多いが、早く血液透析を受ければ救命率もあがる。

◆以下、非常用持ち出し袋用◆
□非常食 避難所は避難所なので食べ物らない
□ペットボトルの水(500ml×2本)
□ケータイ用充電器
□モバイルバッテリー
□懐中電灯(電池)
□携帯ラジオ(電池)
□マスク
□医療品(絆創膏、消毒液、包帯など)
□ティッシュ、ウェットティッシュ
□衣類、下着
□毛布、タオル、洗面用具
□軍手
□ヘルメット、防災ずきん
□万能ナイフ
□裁縫セット
□携帯トイレ
□ビニール袋
□三口タップ
□使い捨てカイロ
□防寒着、レインコート
□家や車の合鍵
□筆記用具(油性ペン、ノート)
□サバイバルシート
□その他(生理用品、紙おむつ、哺乳瓶、ミルクなど)

◆備蓄しておくもの◆
□飲料水(1人 3L×家族の人数、最低3日分)
□食料(レトルト食品、缶詰など、最低3日分)
□食器(プラスチック)
□アルミホイル、ラップ《止血帯、防寒》
□ナイフ、缶切り、栓抜き
□カセットコンロ(カセットボンベ)
□梱包用ひも、風呂敷
□ポリタンク(給水用15-20L)
□はさみ、カッター
□着替え(衣類、下着)
□洗面・風呂セット
□45Lのレジ袋・ゴミ袋《調理、包帯》
□新聞紙《丸めて添え木、広げて防寒、折って食器》
□トイレットペーパー、テッシュペーパー
□ろうそく、マッチ、ライター
□簡易テント、寝袋、ランプ等のアウトドアグッズ

◆防災資材◆
□ハンマー、スコップ
□ヘッドバンド付ライト
□ノコギリ、バール、ジャッキ、斧
□ロープ、ハシゴ
□消火器

【その他】
・災害時声が出せないとき、ホイッスルがなくても、スマホのアラーム音や着信音などを利用して自分の居場所を知らせることができます。
・被災時に被災エリアのWi-FiスポットでSSID100000JAPAN」がだれでも利用できます。ただ利用は、緊急時の安否確認や情報収集にとどめる ID やパスワード等個人情報の入力するサイト利用はセキュリティの面から控えた方がいいです。
・スマホが壊れたり紛失にそなえ、大事なデータのバックアップをとっておきましょう。
・トイレや風呂場は比較的安全な場所と言われていますが、地震後ドアが歪むと閉じ込められる可能性があるので揺れを感じたらすぐにドアを開けるように同居の方に徹底しましょう。ガラス製品など割れ物を置かないようにしましょう。



たえラジオ
災害関連 再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLg...


総務省消防庁
https://twitter.com/FDMA_JAPAN?s=20

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?