たえ_Ghirga

愛知県在住。愛智神話にご縁があり、愛智神話についてお伝えする投稿を一般公開できない内容…

たえ_Ghirga

愛知県在住。愛智神話にご縁があり、愛智神話についてお伝えする投稿を一般公開できない内容などを御伝えしていけたらと思います。ボカロPとしてyoutube投稿は現在お休み中。片親に育てられ成長する過程で複雑な心理状況を理解するために心理カウンセラーの道へ。言靈勉強中です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

愛智神話について①(アベマキなど)

みなさん、御氣源様☺ これから、不定期ですが愛智神話について お話会で聞いた内容を伝えていきたいと思います。 愛智神話とは 約16000年前から始まった日本の歴史を口伝で 伝えてきた一族の567代目の牧 勝昭さんによって 伝えられる、ひた隠しにされてきた日本の神話です。 牧さんのプロフィールや 愛智神話のお話会の予約は コチラ↓から確認ができます。 https://www.reservestock.jp/page/index/42493 その愛智神話のお話会で聞いた内容

有料
369
    • 愛智神話について⑩「鳩♡と九頭龍と八大龍王」「鳩尾(ミゾオチ)」「戸隠」「豊芦原中国」

      記事を読んで下さり愛理願叶う御座います 今回は下記のYouTubeのショート動画であげた内容を 深堀した詳細について御伝えしたいと思います 九頭龍のクズは「葛」にかかっているようで 愛智県の鳥は「コノハズク」 逆から読んで「クズハノコ」 愛智神話について①において 天智天皇や天武天皇の時代までは、愛智に「朝庭」があって 愛智から出てから「朝廷」と記載されるようになったと御伝えしました また尾張と三河には「二羽の鳥(ニワトリ)」がいるけど 「二羽の鳥」は現在のニワトリで

      有料
      369
      • 愛智神話について⑨「本当の真実」「親の星」「オリオン座」「Σ(シグマ)星」「別天津神は造花三神」「ジブリとの関連」「三位一躰」「アベコベ」

        記事を読んで下さり愛理願叶う御座います 今回は、前回の 「愛智神話について⑧」(以下⑧)において 吾々がルーツを思い出すためには 吾々の御先祖様のことを知ることが 一つのきっかけになると御伝えしました 少し⑧の内容のおさらいですが 吾々は親の星からきている存在で、地球は子どもの星 ※⑧トップ画像参照 しかし、地球の生命にとって 親の星は1つではなく、沢山あるとのこと 自分がどこの星に属しているのかは 各々が、それぞれ思い出せばいいとのこと ※夜空をみて、いつも目にとま

        有料
        369
        • 愛智神話について⑧「六芒星は地球の親の星」「化学、花学、科学」「ケガレ地 ヤシロ地」「ヤシロの世界」「アリとキリギリス」「金は全ての愛」「アイアイ傘」「ルーツを知る」「中日ドラゴンズ」

          愛智神話の伝承者 牧のお宮SUN🌞が伝えて下さったことで とても印象深かったこと↓↓ 愛智神話を聞いてくれる人たちは 始まりの世界から来て 一度はバラバラになっていったけど 再び9回目の始まりに集まってきて 昔話をみんなでするという流れ そして、始まりを思い出しましょう! この言葉がとても印象深かったです きっと、 愛智神話に興味をもたれる方や この記事を読んでくださった方は 始まりの世界から来た方たちで 記憶喪失になって思い出せないでいる 始まりの世界の記憶を思い出

          有料
          303〜
          割引あり
        • 固定された記事

        愛智神話について①(アベマキなど)

        マガジン

        • 愛智神話のお話し
          10本

        記事

          愛智神話について⑦「飛騨王朝との関係」「御嶽山のヒミツ」「因幡の白兎の本当の物語」「本当の日本三大稲荷とは」「神代の奈良とは」「藤原京について」「日本人が虫の声が聞こえる理由」

          愛智神話について⑤「56億7千万年後のミロクの世」「三英傑とホトトギス」「熨斗(のし)に隠された意味」「八重垣で隠したもの」もヨロシクお願いします。https://note.com/ghirga_tae/n/n4fc6939e60ca 愛智神話について⑤(以下⑤) にて御伝えした内容ですが 今回は、愛智神話のお話会に参加した時 飛騨王朝伝説と繋がるかも?と思うことがあり 牧さんに質問し、教えて頂いたことを まず最初に共有させて頂きますね (飛騨王朝伝説と⑤の内容が個人的に

          有料
          369

          愛智神話について⑦「飛騨王朝との関係」「御嶽山のヒミツ…

          愛知神話について⑥ 「メダリオンは、黄金の龍の子宮」「黄金の龍(ドラ)、柳(ドラコ)竜(ドラコニアン)とは」「犬(DOG)とGOD」「金とは」

          愛智神話について④(以下④)にて 地球には 「黄金の龍」と「白銀の龍」が 合わせて全部で、7頭いて 青い星をつくっていくのは、7頭の龍 ※通称「金龍」といわれる金色の龍は  愛智神話では「黄金の龍(ドラ)」と呼ぶ つまり日本の台地は 黄金の龍(ドラ)の屍(シカバネ)で出来ていて 黄金の龍(ドラ)の 頭の部分:日本の北海道 尻尾:台湾 また、世界の各地に、6頭の「白銀の龍」の 屍(シカバネ)が眠っているんだって。 そして これからの時代は 龍が大地に生命を降らす時

          有料
          369

          愛知神話について⑥ 「メダリオンは、黄金の龍の子宮」「…

          愛智神話について⑤「56億7千万年後のミロクの世」「三英傑とホトトギス」「熨斗(のし)に隠された意味」「八重垣で隠したもの」

          前回の 「愛智神話について④」(以下④) の続きになります。 ④において、 蓮子(ハス)の世界をつくる道具の 「矛」で日を立て(日立) 天地が一つになっていって トップ画像の世界をつくっていくと御伝えしました。 (トップ画像の〇で囲まれた世界は大きさ約200㎞)   ※愛智神話について②の回で    初代イサナキ、イサナミの男女2柱の神は    神世の科学である「花学」で    丸八の「八の巣」(蓮子(ハス))の世界を    造っていったと御伝えしました。  蓮子(ハス

          有料
          369

          愛智神話について⑤「56億7千万年後のミロクの世」「三英…

          再生

          『かごめかごめ』の考察

          「愛智神話について④」を投稿時に 「カゴメ歌」についてふれることがありました。 過去に、カゴメ歌について考察動画を上げてますので、 もし興味がございましたら視聴ください。 ※愛智神話についての動画ではありませんのでご注意ください。 また、動画で御伝えしたことの文字おこしも載せておきます。 ↓↓↓ 今回『かごめかごめ』を考察しようと思ったのは、関さんの都市伝説の本、第一巻がきっかけです。 そして巷にころがる、かごめ歌についての色々な都市伝説ってありますよね。 例えば日ユ同祖論といった日本人の祖先はイスラエルの失われた十氏族の一つで、『かごめかごめ』をヘブライ語から読み解くと「失われたアークといわれる契約の箱に納められたユダヤの三種の神器(「アロンの杖」「十戒が書かれた石板」「マナの壺」、を取り出せ」といった内容になるといったものなどです。 ただし現代の『かごめかごめ』が成立したのは明治時代以降とのことで江戸時代の歌詞には「鶴と亀」は出てこず、その歌詞の部分は「つるつるつっぺぇつた」ですし、「後ろの正面だあれ」という歌詞もないのでもし江戸時代に活躍した松尾芭蕉が広めた説を考えるのであれば当時の江戸時代の歌詞で考える必要があるとは思うのですが、みなさんはどう思いますか。 ですが今回は、Mr都市伝説、関暁夫さんが「都市伝説」は何かを広める為の空気作りや理由作りと仰っていたのと、関さんの美しい日本に変えたい、未来の日本に目を向けて欲しいという意図から、あえて現代版の『かごめかごめ』について考察をしてみました。 現代版かごめかごめの考察ではありますが、松尾芭蕉の存在は、自分にとって動画のロケ地など行く先々が松尾芭蕉の軌跡と被るので、何か松尾芭蕉とは、ご縁というか何かあるんだろうなぁと思っています。 過去にあげた神社参拝動画に松尾芭蕉の歌碑が結構紹介しているので、おわかり頂けるかと思います。 そして今から御伝えする内容は、過去の動画にもあげた奥の細道の結びの地、岐阜県大垣市にある丑寅の守り本尊 虚空蔵菩薩を祀る明星輪寺で購入した「神々との誓い」の本を参考、引用させて頂きます。 書籍によると太古の昔、アマテルカミ尊とハヤスサノオ尊が大垣市にある金生山(きんしょうざん)で銅や鉄の鉱石をめぐり、あわや大戦争となりそうだったときに三重県の鈴鹿に住んでいた猿田彦の尊の仲立ちによって戦争が避けられ、統一国家の建設を話あった日出ずる日之本の国の建国の発祥の地だといいます。 それが本当であれば、松尾芭蕉の奥の細道に隠された使命は、江戸から出発し何かを受け渡し等の理由で東北、北陸を経由し、岐阜県大垣にある金生山(きんしょうざん)に何かを届けたのではないか?と思えたりしますが、みなさんはどう思いますか? 大垣周辺では有名な関ヶ原の合戦や、壬申の乱、そして源平合戦、承久の乱など天下分け目の合戦が何度も繰り広げられている場所でもありますし、また沢山の古墳群も発見されていることからも有力な政権が存在していたことを裏付けていると思えます。 また岐阜県は飛騨国と美濃国がかつてはあり、飛騨は大和王朝の前に存在されていたとされる飛騨王朝があったと言われています。 飛騨王朝についても過去の動画にあげているので是非、ご視聴ください。 岐阜の岐の漢字は、古代出雲族原初の神といわれるクナトの神のクナトと読みますし、岐阜には何か隠されたものがあると感じざるを得ません。 また大垣という字も、分解すれば、漢字の一と八で、垣は日本の日が入っていますし、私が過去の熊野速玉大社の動画で漢字の八はスサノオを現わすのではないかという話をしたのですが、スサノオが詠んだ日本で最古の和歌には、 「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」 という感じで垣が沢山でてきますよね。 なんだか、みなさん、岐阜や大垣に興味でてきませんか? ではでは現代版『かごめかごめ』について戻しますと。 ここ半年のロケにいったキトラ古墳や後醍醐天皇の吉水神社の書院内にあった四神の白虎、青龍、玄武、朱雀が凄く目につくようになっていて、意図的に引き寄せられている気がしてたところ、鶴と亀が朱雀と玄武じゃないかと思ったんです。 玄武は北を司るので、干支でいえば鼠、子にあたります。 そして朱雀は南を司るので、干支でいえば馬、午にあたります。 そこで鶴と亀がすべることについて、「子午」と並べてみていたら、子午線が浮かびました。 子午線といえば、日本標準時子午線が通る兵庫県の明石。 そしてその子午線は、東経135度です。 東経135度といえば「ガイアの法則」によると新しい文明の中心地は東経135度線上に位置しているといわれ、これまでの文明の中心地は、シュメールから始まりインダス、インド、唐と地球の歳差運動の影響によって1611年を1単位として22.5度ずつ西と東にスピンしていて、(22.5度×16(菊家紋)=360度)その法則にしたがうとこれからは日本の東経135度線上の地域から新たな文明が起こるという事になり、切り替わったタイミングは、淡路島を震源地とした阪神淡路大震災がおこった1995年1月17日5時46分~だといわれています。 東経135度といえば、天橋立、伊弉諾神宮、天川弁財天などあり、全部何度か訪れていて、必然的に東経135度線のものに呼ばれているとも思えるんですよね。 ちなみに余談ですが、天橋立は、東経135度の淡路島を創った伊弉諾神と伊弉諾神が天の国への階段として作ったものの海に落ちてしまったのが天橋立だと言われています。 天橋立といえば、梯子。梯子といえばヤコブの夢の、天に届くほど高い梯子がひっかかりますが、みなさんはどう思いますか? では話を戻しまして カゴメの籠を連想させる京都にある籠神社も東経135度線上にあります。 籠神社は、動画投稿するなんて思ってもいなかった令和元年に訪れていて、ただならぬ雰囲気を感じたのを覚えているのですが、天照大神が伊勢神宮に移られる前にいらっしゃったということから元伊勢といわれ、丹後の国一宮にあたるのが、籠神社です。 伊勢神宮といえば、本殿中央の床下に心御柱(しんのみはしら)という神宮で一番重要なものがあり、長さ5尺で、地上には3尺だけでていて2尺が地中に埋まっているといわれています。 そしてこの心御柱は、言霊学でいいう5つの次元「アオウエイ」で表される人間の心を現わしているといわれ、地上にでているのは、感情の次元のア、記憶や経験のオ、欲望の次元のウで、地中に埋まっているのは、「エとイ」 つまり、今まで隠されていた言霊エの心の叡智が現れることで、天岩戸開きに繋がる正しい道を選択して選ぶという、正しい命の道 である言霊イの道で運営されていくことを、籠の中の鳥として表現していると考えます。 何故なら鳥を別の漢字に当てはめると、 十のコトワリとかいて十里。 十里とは言霊学でいう言霊エだけがもつ、ア・タカマハラナヤサ・ワの10個の言霊が並ぶ天津太祝詞音図のこと。 見える世界と見せない世界の循環、陰陽を現わす勾玉のことではないかと考えます。 また。 鶴と亀は、鶴亀でツルギとも読め、剣とは三種の神器の草薙の剣。 古事記で草薙の剣は、十拳の剣(とつかのつるぎ)のことで、剣も十の数字の判断力、十里であり、心御柱と同じように ア・タカマハラナヤサ・ワの10個の言霊が並ぶ 天津太祝詞音図のこととされています。 そして後ろの正面は鏡にうつる自分となり、鏡といえば八咫鏡。 八咫鏡といえば言霊学で天津太祝詞そのものです。 つまり三種の神器が象徴する、言霊エの時代が現れるのをかごめかごめが現わしている。とこじつけ考察しました。 現在の欲望や物質文明を象徴する言霊ウが中心のアイウエオで表される天津金木音図の世界から、精神文明を象徴する言霊エが中心のアイエオウの天津太祝詞音図になるということではないかということです。 天津太祝詞音図やら金木音図やら聞きなれないものがでてきてわかりすらいと思いますが、あえて詳しい説明はしませんので、興味がわきましたらコトタマ学について、古事記と言霊で勉強してみたり、コウジさんのサロンで学んで頂いて、自分自身の考えで腑に落ちて頂けるのなら幸いです。 では纏めますと、かごめかごめは、東経135度線上にある場所に皇居が移され、日本から言霊を用いた政ごと、政治による精神文明が広まっていくことを、現わしているという、こじつけ考察でした。信じるか信じないかはあなた次第ですではありますが、 この考察については、現地にいってみたことで目に見えない何かを感じて、御伝えしているんだなぁとちょっとしみじみしました。 ということで、今回もここまできいてくださり有難うございました。 また次回の動画でお会いしましょう。でわでわ。

          『かごめかごめ』の考察

          再生

          愛智神話について④ 「日本列島は黄金の龍」「君とコロナ」「天日矛と日立とエナジー」「伊勢神の秘密」

          まず「愛智神話について①」の回で御伝えしたおさらいですが 愛智神話の語り部、牧さんの一族は、これまで 2000年ごとに、71代を8回繰返しています。 つまり 現在は、71×8=568 になりますが 初代は地球で産まれていないため、初代を抜いた 568-1=567 で 現在567代目の語り部が牧さんです。 (「567」は「コロナ」とも読めます) と「愛智神話について①」で御伝えしましたが 初代は、上図の2柱 初代の子どもを「キミ」といいます。 イサナキ・イサナミを反

          有料
          369

          愛智神話について④ 「日本列島は黄金の龍」「君とコロナ…

          愛智神話について③ 「イサナキ・イサナミ」がつくる「蓮子(花学)」の世界

          男女2柱のカムロキ、カムロミが名前をかえて 男女2柱のイサナキ、イサナミになった。 イサナキ、イサナミは地上では 真逆の言葉になるから、ひっくり返して キナサイ、ミナサイ つまりこの世界に、キナサイ、ミナサイということ。 この二柱を合わせた総称が 天白羽神(アマノシラハノカミ)。 「白羽」をひっくり返すと「習(ならう)」 つまり キナサイ、ミナサイ、ナライナサイということ。

          有料
          369

          愛智神話について③ 「イサナキ・イサナミ」がつくる「蓮…

          愛智神話について② 梅、橘、瀬織津姫

          今回は、梅についてお伝えします。 梅という漢字は 「ハジマリ」の「母」の「木」と書き つまり、「産む」世界をあらわしているとのこと。 梅といえば、愛智神話で伝わる 消された(隠された)神様がいます。 その消された(隠された)神の名は

          有料
          369

          愛智神話について② 梅、橘、瀬織津姫

          再生

          感情のワードに敏感になろう!コミュニケーション力向上のヒント

          人との繋がりはとても大切だと思います。 大切な人とよりよい関係を築いて頂きたいと思います。 是非感情のワードに敏感になることから実践して頂ければと思います。 ⚫感情のワード+なんだね⚫ 何か実際に変化があればコメントで是非教えて下さいね! standFMの回をスマホの画面録画機能を利用しYouTube投稿しました。 たえラジオ コミュニケーション力向上のヒント① https://stand.fm/episodes/5fd767a7ea9...​ たえラジオ https://stand.fm/channels/5f5b7decf04...​

          感情のワードに敏感になろう!コミュニケーション力向上のヒント

          再生
          再生

          ボカロ曲「サァイコウ」歌詞にカタカムナ5首6首いれてみた

          自身2作品目。 Cメロはカタカムナウタヒの5首と6首を入れてみました。 テーマは前回投稿した「ココロ」の状況から前進した主人公が前を向いて頑張って行こうとするストーリー。 タイトルは、5文字のタイトルは縁起が良いらしいので最高をかけて「サァイコウ」にしました。 ところでカタカムってご存知でしょうか? 縄文時代よりも前にあったとされるカタカムナ文明。 カタカムナの文字は立体だったといわれています。 カタカムナウタヒの5~7首を唱えると良い事があるといいます。 めちゃめちゃ良いパワーがあると言われているので ワタシも毎日唱えてます。 ●カタカムナウタヒ5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ ●カタカムナウタヒ6首 ソラニモロケセ ユヱヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ ●カタカムナウタヒ7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ 詳しく説明されているサイトがあるのでよければ御覧ください。 https://www.jackiemyobsession.com/katakamuna-5-6-7/ タイトル:サァイコウ Oh no no no no うまくいかなくて Oh no no no no 増えて行くため息 Let's go go go go 全部受け止めて ドアを開けて  1歩を踏み出せ 笑って笑って 嫌なこと忘れて 顔を上げて 気持ちを切り替えたら スリーツーワン!! さぁ行こう 悩んでも始まらない さぁ行こう 考えても仕方ないから さぁ行こう 頭空っぽにして 何度も何度でも夢を描いて行こう ワンツースリー!! Oh no no no no 行き場のない気持ち Oh no no no no 増えて行く不安 Let's go go go go 孤独も抱えて 立ち上がり  未来を描こう 前を向いて 気持ち切り替えて 胸を張って 思い切り踏み出そう スリーツーワン!! さぁ行こう プライドなんか捨てて さぁ行こう 何度でもやり直せばいい さぁ行こう うまくいかなくても いつもいつだって希望を持ち続けよう ワンツースリー!! 「ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ」 「ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツイネホン カタカムナ」 さぁ行こう 悩んでも始まらない さぁ行こう 考えても仕方ないから さぁ行こう 頭空っぽにして 何度も何度でも夢を描いて行こう ワンツースリー!!

          ボカロ曲「サァイコウ」歌詞にカタカムナ5首6首いれてみた

          再生

          毎日投稿しようと思っていましたが、1週間あいてしまいました。 交通事故にあいまして・・・少し負傷し心身ともに回復にちょっと時間がかかってしまいました。自分自身が氣をつけていても、もらい事故等思わぬ危険は日々隣り合わせなんだなぁと実感しました。皆さんもどうぞお氣をつけて!

          毎日投稿しようと思っていましたが、1週間あいてしまいました。 交通事故にあいまして・・・少し負傷し心身ともに回復にちょっと時間がかかってしまいました。自分自身が氣をつけていても、もらい事故等思わぬ危険は日々隣り合わせなんだなぁと実感しました。皆さんもどうぞお氣をつけて!

          再生

          災害対策 先人たちの知恵からみる防災

          震災関連⑥ 「揺れたら神社へ!!」 みなさん、こんにちわ。たえです。 今回は、先人達の知恵から学ぶ災害対策です。 日本の神社は津波や災害の教訓をもとに建てられ、その伝承役となっていると思われるものがあります。 例えば東日本大震災の際、スサノオを祀る神社は津波を免れているといわれていますので、水害時はスサノオ神社に逃げるという事を考えておくのもいいかもしれませんね。 個人的には「地震がきたらまず神社へ逃げよう」という認識が広まっていくのも素敵だなぁと思いますので、特にスサノオを祀っている神社を会社や学校へ行く途中や自宅近辺で探して一度は訪れて頂ければと思います。 震災関連② でもお伝えした、927年に全国の神社一覧がまとめられた『延喜式』にのっている神社に避難するのもお勧めです。つまり延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)の『延喜式』にのっている神社は地盤の強い場所にたっており災害に強い場所ではないかと考えられます。 ただ全部が全部という訳でもないと思いますのでご自身で国土地理院のデータをもとに地盤を調べるなどしてくださいね。 ただ、今回お伝えしたことを知っているだけでも万が一の際に皆さんや皆さんの大切な人達を守ってくれるかけがえのないものになるかもしれませんよ。 日本人の皆さん、先人たちが残してくれた伝承や言い伝えや神様に興味をもってみませんか? もう一つお伝えしたい事があります。 地震を鎮める石といわれる要石はご存知でしょうか? 茨城県の鹿島神宮、千葉県の香取神宮、三重県の大村神社、宮城県の鹿島神社にあります。 もし宜しければ地震が来ないように願掛けにいくのもいいかもしれませんね。 個人的には行く機会があれば「要石」とかかれた災難除けのお守りが欲しいですね。 要石についてURASEKIさんの動画リンク貼っておきますので参考にしてください。 ということで今日は先人たちの知恵に興味を持って災害から身を守ろうね。の回でした。 どうでしょうか? 日本人の皆さん、先人たちが残してくれた伝承や言い伝えや神様に興味をもって頂けましたか? 少しでも皆さんの安全に繋がればと願い配信させて頂きました。 今日も視聴頂きありがとうございます。 どうぞ皆さんご安全にお過ごしくださいね。 ライオンズゲート!!香取神宮から宇宙エネルギー!地震を守る要石(かなめいし)スピリチュアル《獅子座》 https://youtube.com/playlist?list=PLXs-k8Qx_uCEwsv8THbEwICeKPqUrf1tJ 鹿島神宮、伊勢神宮、香取神宮の秘密を探しに行きました。part1《鹿島神宮編》 https://youtu.be/RovR0cFuIsQ 【Stage2_5🎬】『隠された月の正体とDの意思』【Youtube映画】の 5:30くらいから要石の説明があります。 https://youtu.be/F0mSoxU1FbQ 延喜式神名帳 名神大社一覧 https://genbu.net/engi/meisin.htm たえラジオ 災害関連 再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLgsIXjRUKZtfikfdnRSasLrErKaLG-IxD 総務省消防庁 https://twitter.com/FDMA_JAPAN?s=20 ここからは 著者:福和伸夫 「次の震災について、本当のことを話してみよう」からの抜粋を含む内容になります。 ・仙台市内に「浪分神社(若林区)」「浪切不動堂(宮城野区)」があり、ここから先は津波を遡上させないぞと不動像が海を睨みつけている姿がある。 ・伊達政宗は津波で浸水した場所は塩田にし製塩業を復興事業として進めた、塩釜(塩竃)をはじめ「塩」 や「釜」がつく地名が仙台の沿岸部に多くある。 高台を中心とした基本的な街づくりはその後の仙台の発展と400 年後の東日本大震災の被害軽減につながったと考えられる。 ・全国五街道の1つの奥州街道は津波の教訓から仙台以北は津波被災地を避けて内陸部を通っているため、東北の主要都市は東日本大震災の被害を軽減した。後に奥州街道にそってつくられた国道4号や東北自動車道、東北新幹線がある。東日本大震災では、この南北の軸から櫛の歯状に沿岸部へと道路をつなげる「くしの歯作戦」により早期に緊急ルートが開かれた。 ・1891 年の濃尾地震は、岐阜県の根尾谷断層帯が震源でM8.0 の規模で日本で観測された過去最大の内陸 地震で濃尾地震の被害を表す数え歌がある。 ・ちなみに当時の日本の人口あたりの犠牲者数は東日本大震災と同等で、美濃 (岐阜)と尾張(愛知)に被害が多かったことから「身の(美濃) 終わり(尾張)」地震とも言われた。この地震をもとにした「地震数え歌」が岐阜県大垣市に残っている。 一つとせ、人々驚く大地震美濃や尾張の哀れさは即死と負傷人数知れず。 二つとせ、夫婦も親子もあらばこそあれと言うまいぶきがきと一度に我が家が皆倒れ。 三つとせ、見ても怖ろし土けむり泣くのも哀れな人々が助けておくれと呼び立てる。 四つとせ、よいよに逃げ出す間もあらず残りし親子を助けんともどりて死ぬとはつゆ知らず。 五つとせ、いかい柱に押さえられ命の危ぶきその人はやぶりて連れ出す人もある。 六つとせ、向ふから火事じゃと騒ぎ出すこなたで親子やつれあいや倒れし我が家にふせこまれ。 七つとせ、何といたして助けよと慌てるその間に我が家までどっと火の手が燃え上がる 八つとせ、焼けたに思えどよりつけず目にみて親子やつれあいや 焼け死ぬその身の悲しさや 九つとせ、ここやかしこで炊き出しを いたして難儀な人々を神より食事を与えられ。 十つとせ、所どころへ病院が出ばりて治療は無料なり哀れな負傷人助け出す。 被害が甚大だった愛知県津島市の津島街道沿いの古い町並みは、多くの建物が震災直後の1892 年に建て られたまま残っているそうです。

          災害対策 先人たちの知恵からみる防災

          再生
          再生

          災害対策 持ち物、備蓄リスト

          みなさんこんにちわ。たえです。 サムネは万が一に備えてこの様なリストをお財布や非常用持ち出し袋に入れておくと良いよというのを考えてみたので参考にしてみてください。 ◆非常時にまず持ち出すものリスト◆ (置き場所を決め、いつでも持ち出しできるようにしましょう) (自宅から出る時はブレーカーを切り、ガスの元栓を閉め、鍵をかけましょう) ★財布(現金多めに) ★貴重品(健康保険証、印鑑、通帳など) ★携帯電話 ★常備薬、お薬手帳 ★眼鏡、コンタクトレンズ ★ホイッスル(名前や家族の連絡先、血液、持病やアレルギー等を記載した紙をいれれるタイプのもの) 災害時は血液型がわかっている人から輸血される。建物の下敷きになると搬出後に細胞の壊死が原因で急性腎不全や心不全になるクラッシュ症候群になることが多いが、早く血液透析を受ければ救命率もあがる。 ◆以下、非常用持ち出し袋用◆ □非常食 避難所は避難所なので食べ物らない □ペットボトルの水(500ml×2本) □ケータイ用充電器 □モバイルバッテリー □懐中電灯(電池) □携帯ラジオ(電池) □マスク □医療品(絆創膏、消毒液、包帯など) □ティッシュ、ウェットティッシュ □衣類、下着 □毛布、タオル、洗面用具 □軍手 □ヘルメット、防災ずきん □万能ナイフ □裁縫セット □携帯トイレ □ビニール袋 □三口タップ □使い捨てカイロ □防寒着、レインコート □家や車の合鍵 □筆記用具(油性ペン、ノート) □サバイバルシート □その他(生理用品、紙おむつ、哺乳瓶、ミルクなど) ◆備蓄しておくもの◆ □飲料水(1人 3L×家族の人数、最低3日分) □食料(レトルト食品、缶詰など、最低3日分) □食器(プラスチック) □アルミホイル、ラップ《止血帯、防寒》 □ナイフ、缶切り、栓抜き □カセットコンロ(カセットボンベ) □梱包用ひも、風呂敷 □ポリタンク(給水用15-20L) □はさみ、カッター □着替え(衣類、下着) □洗面・風呂セット □45Lのレジ袋・ゴミ袋《調理、包帯》 □新聞紙《丸めて添え木、広げて防寒、折って食器》 □トイレットペーパー、テッシュペーパー □ろうそく、マッチ、ライター □簡易テント、寝袋、ランプ等のアウトドアグッズ ◆防災資材◆ □ハンマー、スコップ □ヘッドバンド付ライト □ノコギリ、バール、ジャッキ、斧 □ロープ、ハシゴ □消火器 【その他】 ・災害時声が出せないとき、ホイッスルがなくても、スマホのアラーム音や着信音などを利用して自分の居場所を知らせることができます。 ・被災時に被災エリアのWi-FiスポットでSSID100000JAPAN」がだれでも利用できます。ただ利用は、緊急時の安否確認や情報収集にとどめる ID やパスワード等個人情報の入力するサイト利用はセキュリティの面から控えた方がいいです。 ・スマホが壊れたり紛失にそなえ、大事なデータのバックアップをとっておきましょう。 ・トイレや風呂場は比較的安全な場所と言われていますが、地震後ドアが歪むと閉じ込められる可能性があるので揺れを感じたらすぐにドアを開けるように同居の方に徹底しましょう。ガラス製品など割れ物を置かないようにしましょう。 たえラジオ 災害関連 再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLg...​ 総務省消防庁 https://twitter.com/FDMA_JAPAN?s=20​

          災害対策 持ち物、備蓄リスト

          再生