見出し画像

巨大本ができるまで②平山夢明さん『俺が公園でペリカンにした話 特別巨大版ボックス』

前回記事から時間が経ってしまい、すみません!
巨大本の発売まで、いよいよあと2日となりました。

早速ですが、前回(↓)の続きを。

第2回、巨大本のサイズ決定までをお伝えします。どうぞ!

■通常版『俺が公園でペリカンにした話』発売

2023年12月21日、『俺が公園でペリカンにした話』が発売されました。

たくさん並ぶと凄……

こちらはいわゆる〈通常版〉で、四六判ハードカバー仕様。
巨大本の元になるわけですが、通常版と言いながら十分存在感があります。


お陰様で多数ご紹介いただきました。

▼1/11 『週刊新潮』


▼1/12 杉江松恋さん「エンタメ丼」2023年1月号・その3


▼1/14 朝宮運河さん「ホラーワールド渉猟」


▼1/24 若林踏さん「ミステリちゃん」2023年1月号・その2

どんな本なのか、どんな取扱注意事項(⁉)があるか、とても分かりやすく語ってくださいました。
この他にも各所でご紹介いただいています。ありがとうございます!


■巨大本のサイズが決まるまで

その裏側で、編集部は「まず何から大きくすればいいんだ……」と頭を抱えていました。巨大本だけではなく、Tシャツ、オンラインイベントもセットにして、まとめてボックスにお入れするには……。

各所との打ち合わせの結果、本の大きさが先決だろうと判断。本を出発点に、付属するアイテムやボックスに展開していくことになりました。

「巨大な本」の参考といえば……最初に考えたのはタウンページや時刻表でした。

編集部にあった最新版

小脇に抱えて、机にドンと置いて、指で追いながら一文字ずつ読んでいく……。そんなイメージです。
どこかラフな印象があるのも、ペリカンに合うように感じました。

ちなみに、時刻表がちょうど900ページほどだったので、
・『俺が公園でペリカンにした話』 584ページ
・『日々狂々、怪談日和。』 228ページ
を足して、2in1で800ページの1冊にまとめることもできるだろうかと検討したこともあります。(最終的には2冊別々の仕様です)

そして、「できるだけ大きく、できるだけ異様に」をモットーに試作品制作をスタート。「大きすぎて読書中に本が壊れるのではないか」という懸念を乗り越え、2022年12月下旬、A4版ハードカバーで製作できることになりました。

平山夢明さんが来社される予定があったので、実寸大模型を作成してお見せしたのも年末のこと。

実寸大模型。材料は世界堂で購入。
紙の束っぽさを演出すべく、片面ボール紙を貼りました。
平山夢明さんと実寸大模型。

そうして2023年1月上旬、束見本が完成。


中身は真っ白の束見本。カバーはキンコーズに駆け込んで大判出力してもらいました。

測ってみたら、それぞれ2㎏と1.1㎏ありました。

ちなみに、

◉強度を高めるため、丸背ではなく角背に

◉異様さを醸し出すため、通常よりも厚めのボール紙に

といった拘りも隠されています。
この過程は、ブックデザイナー・坂野公一さんが詳しく解説くださっているので、ぜひご覧ください。めちゃくちゃ分かりやすいです。

(宣伝)

【2023.4.7発売←明後日!】
『俺が公園でペリカンにした話 特別巨大版ボックス』予約受付中

↑↑著者インタビュー、皆様からの応援メッセージ公開中です!

◉内容物の性質上、増刷が難しく初回限定生産品です。お早めにどうぞ。
◉Amazonなどの各ウェブ書店でも予約購入いただけるようになりました!

(宣伝おわり)

次回は、巨大本ボックスの中身を写真付きで詳しくご紹介します。

またお会いしましょう!


〈ペリカン〉シリーズ・まずはこちらを
『俺が公園でペリカンにした話』通常サイズ版好評発売中!


この記事が参加している募集

推薦図書

いただいたサポートは、新しい記事作りのために使用させていただきます!