見出し画像

大学生、修了しました!!


博士前期課程、無事終了しました!

という報告と、大学院生活の振り返りです。


さて、今日もゆるっと。
書いていきますね。


大学受験時

なんで大学いくんだろう。

大学の意味とか、学ぶことの意味とか、
なんだかんだよくわからないまま進学。

とりあえず選択肢を広げよう。

そんな感覚が強かったと思います。


自分が何をしたいのか。

ギフテッドというワードをもっと知りたい。

そんな動機はあったけれど、


それ以外はすんごくぼやっとしてました。


大学入学後

2.3年生の頃までは、正直THE大学生でした。

だって、

話の合う友達がほぼ初めて、しかもたくさんできた!から。


知的な会話して、バリバリ高め合う!
そんなものではまったくありませんでしたが、


遊びにいくにしても、ゲームするにしても、
飲むにしても、麻雀するにしても、


楽しい!!!


こんなに楽しいと思える人たちいるんだ、って。


世界がすごく明るくなって。

今まで得られなかったものを回収するかのように
凄い勢いで遊びました。すごく。笑


あと、なぜか後期試験で大学に入った人たちが友達に多かった。ほんと不思議ですが。

ただ、4年生になり卒論に取り掛かり始めると、すこし気持ちも切り替わってきました。

大学入学のきっかけとなった
ギフテッドというワード。

それに改めて向き合いはじめました。

でも、最初は本当にしんどかった。

自分がこれまで見て見ぬ振りしてきた、隠してきた部分に正面から向き合う必要があったから。

当事者が研究するしんどさってこれか。と、

散々教授たちに脅されていた理由がわかりました笑

そういうのがなんとなくわかっていたこともあって、
最初数年は遊び呆けていたのかも?


でも卒論を通して、しっかり向き合うことができ、
確実にステップアップができたなと思っています。

自分にしっかり向き合うことができたから、
今度は他者に目を向けて研究をしたいと思うようになったのでした。


大学院進学

そんなこんなで大学院に進学し、

ギフテッドというワードは大切にしつつ、


それを知ることが私にとって、社会にとって、

どんな意味があるのか。

他者を通して考えることにしました。


また、大学院は、

たくさん、本当にたくさん、考えるという機会を持つことができた場でした。

先生たちは私の考えに対して、

なぜ?

それは本当?

どうしたらいい??


たくさんの問いかけをしてくれました。

1人ではそれ以上進めなかった、深めることが出来なかったであろう部分まで追求をしてくれました。


しんどかったけど、最高に楽しかった!!!


卒業式の日。
正直、お偉いさんの話は本当につまらなかった!!!

けれど、
コースの先生たちの話は本当に興味深かった。

改めて、このコースを選択してよかった。

そう思えました。

先生たちは、式後、各々私のところに寄ってきて、
私の今後について応援をしてくれました。


いつも厳しくも的確な指摘をくださった先生方が

私のこれからについて、やさしく心配してくださったのは意外でした。

レールに乗らず、1人で立つことの大変さを知っている人たちだから。


その暖かい声をくださったんだなと。

そう思います。

これから

私はこれからいわるゆるフリーターです。(いや、社会で捉えられている意味とはきっとちがうけど)

実はこれは私の夢でした。

といっても、「何もしたくない」という意味ではなく、

ちゃんとしなきゃ、レールに乗らなきゃ

そんな囚われから解放されること、

フリーターでもいいや!って思えること。

それが私の夢でした。

言霊ってすごいですね。


ちゃんとそれが叶いつつあります。


もちろんそこまでにたくさん悩んできました。


その結果として今自分は自由に、

春から、自分のやりたいことで生きていく。


自分みたいな経験をしている子どもたちの支援をしていく。

その選択を取ることができました。


もちろんこっからまだまだ悩むと思います。

きっと、5月くらいには不安になってきて、一度病む。

そんな気はしています。


けれど、そんな道でも、私は今すごく納得できています。


それは確実に、
大学での学び、大学での時間があったからだ。


そう言い切れます。


だから、私に取っての大学は、
すごく大きくて、大きくて、私を元気にしてくれたものだと思います。


さて、ギフテッド大学生のひとりごと。

この名前も変えないといけないなぁ。

ギフテッドのひとりごと?

シンプルかな。

しばらく考えてみようと思います。


さて、最後まで読んでいただきありがとうございました!

♡やフォローは投稿の励みになります!すっごく!
ぜひポチッとお願いいたします。

私の活動についても覗いていただけるとうれしいです♪

では。


どいあやみ。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?