見出し画像

【WEBデザイン学習日記-111】転職準備始めました

2024/2/23(金)~の学習日記です。日本に生活拠点を移してからお世話になっていた会社での派遣の仕事の引継ぎも終盤を迎え、もうすぐ本格的に転職活動に注力できるようになります。3月末までに新しいところに移れるように学習を続けながら転職活動頑張ります。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年2月23日(金) 

今日から待ちに待った3連休です。今朝起きると変な体勢で寝たわけでもないのに右の上腕の外側に痛みが。手でもみほぐしたり、筋肉痛用の塗り薬を塗ってみても効き目なし。日々の激しい寒暖差によるものなのか、更年期なのか、それともデスクワーク作業が多いから??原因は分かりませんが早く痛みが引いて欲しい。あまりに長引くようなら病院に行こうと思います。

今日はずっと副業の市場調査の案件にかかりっきりでようやく先ほど納品できました。毎回リサーチにかなり時間を取られるので(調査のテーマにもよりますが)、いつまで続けるか日々悩みます。こうやって副業をいただけるのは大変ありがたいことなのですが、自分の使える時間は限られているので、来月自分の希望の月収条件を満たすところに無事転職できたら、3年続けたこの市場調査のお仕事も終わりにさせていただこうかと考え中です。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年2月24日(土) マークアップ基礎実践コーディング:3時間 

昨日よりも少しだけましになったものの、まだ右の上腕に痛みあり・・・
今日は午後から夜にかけて細切れではありましたが、マークアップ基礎実践のコーディングをしました。
よく使用するボタンの”>”の部分のコーディングの仕方や画像にフィルターをかける方法などを学べました。ある程度形になったのですが、font-familyの設定やボタンに見えてaタグのクリック可能なボタンになっていなかった箇所など修正が必要なので、明日続きをしようと思います。

ボタンの ”>”の部分のコーディング方法を学びました

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

2024年2月25日(日) マークアップ基礎実践コーディング、デザイン考察、求人リストアップ:3時間半

今日は1日中雨。昨日の内に食料を買いだめしておいたので今日は絶好の引きこもり日和です☔
昨日からの続きでTorikumuのマークアップ基礎実践でコーディングにhoverをかけたり、font-familyを設定したり微調整をしました。どうしても一つ自力でできない箇所があり(ホバーすると画像にうまく黒いフィルターがかからない)、これ以上考えても無理だと諦め、slackのコミュニティサイトを使ってコーディングの課題の質問に提出しました。先生に自分が書いたコードを見ていただきアドバイスをいただこうと思います。

昼からは1週間ぶりのデザイン考察。日課にするつもりが引継ぎ業務による疲労で1週間もさぼってしまった・・・ →言い訳💦
山本珈琲さんのオンラインショップのサイトが目に留まり、考察をさせていただきました。とてもシンプルなサイトなのですが、シンプルながらも内容がとても分かりやすくまとめられておりおしゃれな印象。使っているフォントが読みやすく(Zen Kaku Gothic New、Poppins)、カッコよく(Marcellus)で、何よりホバーアニメーションが印象的でした。ホバーすると白地の矢印が右に流れて茶色地の矢印になるところなど、面白いなと思いました。30分だけのデザイン考察で言語化能力が低すぎてまだまだうまく言語化できていませんが、できるだけ多くのデザインに触れてアウトプットする練習をしていきたいです。これはいいと思ったパーツはスクショしてデザイン貯金をしていきます。

夜はindeedで気になる求人をリストアップ。これから色んな求人サイトで気になるものをリストアップし、その後企業研究(面接対策のため)をしっかりしてから、少しずつ応募していこうと思います。今まで雇用形態が派遣社員でボーナスもなく、月によっては月収が希望額を下回ることがあったので、今度は月々もう少し余裕のある生活のできるお給料を確保でき、やりがいを感じながら長く働けるお仕事を見つけたいです。

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

<2/26(月)~2/29(木)の学習目標> 
◎ 毎日30分のデザイン考察を習慣づける
◎ デザイン基礎の座学
◎ 求人欄リサーチ
◎ 近所の野菜直売所のサイトリニューアル(架空)コンセプト作り

☆★☆ ☆★☆ ☆★☆

<今後の目標>
★ 2024年2月末までにWEBデザインでの副業案件を1つ取る! 
★ 2024年3月末までに今までの経験を活かし、今後にもつなげられる仕事に転職する
★ WEBデザインの学習と制作活動は地道に続けながら少しずつ実績を積む
★ 2024年中に「色彩検定UC級」、「WEBクリエイター能力認定試験」のスタンダードに合格する






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?