見出し画像

着物でお出かけ@富山 秋水美術館

去年は、ひとりで、ふらりと、立ち寄ってみたこちらの美術館。

秋水美術館。

秋の水と書いて秋水美術館。

秋水って、刀のことらしいです。

初めて知りました。

秋の水は、よどみなく、澄んでいることから、刀の様もそうである為、そう呼ばれて来たらしいです。

今回は、高岡市在住の刀の研ぎ師の方の実演があり、大変興味深く楽しめました。

研ぎ師の実演



さて。


今回は、着物や登山、趣味が全く同じである気の合う仲間3名で行ってきました。

秋水美術館にて



左から。

こちらは、タートルネックに、二部式着物に、草履を履かれて、着物風に。

上に羽織っているウールのケープは、着物でも洋服でも、良い感じです。

私もこういうケープ風のコート、欲しいな〜って思っていました。

着物って、衣紋を抜くので、冬場は、首と名前が付く箇所(首、手首、足首)が寒くなりますよね。

見習いたいコーデです♪



続いて。


真ん中の彼女は、お祖母様の大島紬が、サイズが合わなかったとのことで、呉服屋さんで今風なコートに作り替えていらっしゃいました。

大島紬は、シャリシャリした質感で、織りも強いので、コートに良いですよね。


とても素敵です♪



続いて、右手が、私なんですけど…

この日は、全部、アンティーク着物です。
外側の黒い道行は、恩師のお義母様のもので、恩師がプレゼントしてくれました。

恩師がくれた道行


こちらの道行、別の日に、洋服に合わせたら、まるでワンピースみたいで、めちゃくちゃ可愛かった。

裏地に桃


着物って、見えないお洒落が随所にあり、粋ですよね。

裏地の桃が可愛いくて、とても大切にさせて頂いてます。


古いものって、やっぱり、良いもの多い。


新しいのや、誂えたものは、確かに着やすいし、式典などには、誂えたものを着ますが、
普段の遊び着は、アンティーク着物で楽しんでいます。

工夫するのも、アンティーク着物の醍醐味。

面白いですよね♡


帰りには、お近くのお洒落なイタリアンでランチをしました。


キッシュプレート


私は、アンティーク着物に身を包んでいたので、汚れも気にならず、洋服と同じように、普段通り、お食事出来ました♪


着物ってやっぱり楽しい。

道楽、最高ですね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?