これでお金を貯めろ!学べ!

お金の勉強ができる本はたくさんありますが、初級編としておすすめなのは以下の3冊です。


年収200万円からの貯金生活宣言

貯金の苦手な初心者向けに、お金を使いながら無理なく貯めるポイントを知ることができます。老後資金や借金についてもアドバイスがあります。

簡単に言うと
自分の性格とお金グセを知る

  • 無理なくできるお金習慣を考える

  • 今の固定支出を疑ってみる

  • 貯金目標とお金以外の楽しめる行動目標も持つ

  • 今、お金を貯められる環境なのか判断する

  • 期間設定と数字で自分を知る

  • 90日間での成果を振り返る

  • とにかく繰り返す

シリーズ全3巻なのでこれでお金の勉強を!!


誰も教えてくれないお金の話

漫画家のうだひろえさんが、カフェを営む夫と生活する中で、失敗を繰り返しながらお金について学んでいくコミックエッセイです。家計簿や住宅ローン、保険、年金など日常生活に密接に関係した読みやすい内容です。


  • 家計、会計、住宅ローン、保険、年金、資産運用、出産、子育てについて、数多くの失敗を乗り越えて体当たりで学んでいく

  • お金の仕組みや使い方を知ることで、貯金力や幸福度を高める方法を知る

  • お金に関する基本的な知識や考え方が学べる一冊

この本は、お金に困っている人やお金に興味がある人におすすめです。漫画なので読みやすく、お金の話が楽しくわかります。お金のトリビアも満載なので、つい誰かに話したくなるかもしれません。

誰も教えてくれない (全2巻)をまとめてリンクに貼っておくのでぜひ!!


節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

ファイナンシャルプランナーの泉美智子氏と坂本綾子氏が書いた、初心者向けのお金の教科書です。お金とは何か、お金と上手に付き合うためにはどうすればよいかを解説しています。


これらの本は、お金の仕組みや貯金の仕方をわかりやすく解説しているので、お金について学びたい人にぴったりだと思います。

「稼ぐ」「使う」「貯める」「納める」「増やす」etc.……お金を機能別に章分けし、一からおさらいできる実用書。スタイリッシュなイラストやインフォグラフィックを使用して、誰にでもわかるように解説。お金って何だろう? から年金、納税、仮想通貨まで。寿命100年時代に対応する、お金の教科書最新版。「Amazonより」

楽にお金を貯める方法はないが貯めれる方法がある!!
この3冊を学ぶことで将来の自分に投資を明日の自分を描こう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?