見出し画像

マイリズムを大切に

京都にいった土産だと
「はちみつ紅茶」🍯☕️ いただきました♪
乳がんになってから 甘い紅茶を飲まなくなり
(牛乳🥛の甘みのみ、またはストレートティー🫖)
こちらは ティーパックに 甘味料が入っているみたいですが、(エネルギーは5カロリー。)
たまに ご褒美みたいでありがたいです♪

あと、ここからは...
気を悪くなさる方は 読まないでくださいね。
絶対に。
ブロックしてくれていいです。

昨日は 分子標的薬を導入する化学療法の日でした。
問診前の採血💉
CEAは元々高めだから上がらずに横ばいでいいと説明を受けていましたが、「6」を切りました✨
心臓や肝臓も すこぶる良いようで、ドセタキセルも身体から抜けているからかなり楽だと✨

婦人科系の悩みはありまして、そこなんですが...。
ここは セクシャルヘルスに力を入れている婦人科の先生のサポートを受けて 焦らないようにいきたいと思います🙇

今日 同業者の女性に
「昨日 病院にいってきたのですが 心臓も肝臓もかなりいいらしいです。」と言ったら
「薬で良くなっているんやね」と言われましたが
(私の治療は 心臓肝臓をよくするやつではなくて 薬物で負担かかることあるけど大丈夫という意味)
と伝えました。

副作用がきつくて日常生活がままならない方、治療中断せざるを得ない方、文字通りに 1日でも長生きするために闘っている方、色んな方がいます。

または 病の症状とは別に、家庭や仕事、恋愛...女性ですから 何かとみなさま悩みを抱えていらっしゃると思います。

私ね...20代の時も 婦人科にかかっていたんです。
当時は保育士をしていて、疲れが出ても仕事上言い出せなくて、どうも私は不調が下に出やすいのか 炎症が強く起きてしまって.,.。
「結婚や出産することになれば困るから」と。
だけど 30代40代は大丈夫になった。

忘れて日常生活に没頭した時に大丈夫になったから、今と理由は異なるけど大丈夫な気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?