見出し画像

続 萩原タケ 考

昨日の続きです。たっぷりと、この作品を生み出した資料を並べててましょう。少なくとも
「作品作るのに、こんなに資料なんかみねえよ!」
という御同業の含み笑いが……ああ、目に浮かぶ!
ご意見。ぜひ賜りたいのでコメント下さい!

前回に引き続き

単行本巻末には全部紹介しきれなかった文献・史料。それだけでページ奪われちゃいますから……!
作品を読まれた方も、実際しらない小ネタです。

では!

ここまで徹底した理由は、最後にお話しします。

 

【参考資料】


◇「日本赤十字社本社日誌」(明治二六年一〇月二八日記述)
◇「日本看護歴史学会談(第三号)」(一五~二九頁)
◇「同方(創刊号)」(三七~四一頁)
◇「同方萩原タケ子記念号 昭和十二年六月号」
◇「同窓会会員名簿1893年~2007年」
  ※これら資料の写し提供および冊子の贈与については、日本赤十字社
   ・日本赤十字社看護師同方会ならびに吉川龍子氏の協力による
◇「120周年記念誌 ~10年のあゆみ~」
  ※これら資料の贈与については、日本赤十字社長野県支部組織振興課
   (当時)松井淳一郎氏の懇意による
◇「五日市町古図」(大正八年)
  ※これら資料の写し提供については、五日市郷土館ならびに清水菊子氏
   の協力による
◇「会報(非売品)」(大正12年~昭和31年まで)津田塾大学同窓会・発行
  ※これら資料の写し提供については、津田塾大学津田梅子資料室の協力
   による

【参考写真文献】


◇「赤十字90周年写真集」          日本赤十字社・発行
◇「写真記録 日本赤十字看護教育のあゆみ
               博愛社から日赤中央短大まで」
                  日赤中央女子短大史研究会・編
                          蒼生書房・発行
◇「従軍看護婦記録写真集 ほづつのあとに」
                アンリー・デュナン教育研究所・編
                     メジカルフレンド社・刊
◇「日赤百年」                 サンケイ新聞・編
                 サンケイ新聞プロダクション・制作
                       サンケイ新聞社・発行
◇「赤十字百年」                  佐藤信一・著
                          朝日出版・刊
◇「明治の日本― 宮内庁書陵部所蔵写真 ―」 
                     武部敏夫、中村一紀・編
                         吉川弘文館・刊
◇「写真が語る激動のふるさと一世紀 目で見る西多摩の100年」
                     安藤精一、保坂芳春・監修者
      岡部駒橘、小林司朗、齋藤慎一、坂上洋之、高崎勇作
                    峯岸秀雄、村山美春・編集委員
                        郷土出版社・発行所
◇「写真が語る激動のふるさと一世紀 目で見る八王子・日野の100年」
                    野口正久、谷 春雄・総監修
                         鈴木利信・資料監修
       小林和男、土井義夫、服部敬史、光石知恵子・編集執筆委員
                        郷土出版社・発行所
◇「五日市の百年 合併四〇周年記念写真集」
                   五日市町立五日市郷土館・製作
              合併四〇周年記念写真集編纂委員会・編集
                          五日市町・発行
◇「写真集 明治の記憶 学習院大学所蔵写真」
                      学習院大学史料館・編集
                          前田求恭・発行者
                         吉川弘文館・発行
◇「明治・大正・昭和天皇の生涯 愛蔵版」    新人物往来社・発行
◇「皇族・華族古写真帖 愛蔵版」        新人物往来社・発行
◇「幕末明治 古写真帖 愛蔵版」        新人物往来社・発行
◇「幕末維新・明治・大正 美人帖 愛蔵版」 ポーラ文化研究所・編
                        新人物往来社・発行
◇「日露戦争陸戦写真史」              平塚柾緒・著
                       近現代史編纂会・編
                        新人物往来社・刊
◇「幕末・明治のおもしろ写真」           石黒敬章・著
                           平凡社・刊
◇「続 幕末・明治のおもしろ写真」         石黒敬章・著
                           平凡社・刊
◇「写真で見る江戸東京」         芳賀 徹、岡部昌幸・著
                           新潮社・刊
◇「明治・大正・昭和 東京写真大集成」      石黒敬章・編解説
                           新潮社・刊
◇「写真 明治の戦争」               小沢健志・編
                          筑摩書房・刊
◇「日露戦争写真集」                酒井修一・編
                           講談社・刊
◇「将軍が撮った明治 徳川慶喜公撮影写真集」    徳川慶喜・写真
                          徳川慶朝・監修
                         朝日新聞社・発行所
◇「宮家の時代 セピア色の皇族アルバム」      鹿島 茂・編集
                         朝日新聞社・発行所
◇「保存版・古写真で見る江戸から東京へ」 小沢健志、鈴木理生・監修
                         世界文化社・発行所

【日本赤十字社参考文献史料】


◇「日本赤十字社史稿 大正12年~昭和10年」 日本赤十字社・発行
◇「赤十字条約集」            日本赤十字社外事部・発行
◇「赤十字諸條約諸規約集」        日本赤十字社外事部・発行
◇「日本赤十字社創立130周年記念誌」
                   日本赤十字社企画広報室・編集
                        日本赤十字社・発行
◇「日本赤十字社創立125周年記念展カタログ」
                   日本赤十字社企画広報室・編集
                        日本赤十字社・発行
◇「人道 ― その歩み 日本赤十字社百年史」
                日本赤十字社百年史編集委員会・編集
                        日本赤十字社・発行
◇「赤十字100年の歩み」
                日本赤十字社百年史編集委員会・編集
                        日本赤十字社・発行
◇「日本赤十字医療センター 百年の歩み」
           日本赤十字医療センター百年史編集委員会・編集
                   日本赤十字医療センター・発行
◇「日本赤十字社看護婦養成百周年記念誌」    日本赤十字社・発行
◇「日本赤十字社幹部看護師養成100年のあゆみ」
                     日本赤十字社外事部・発行
◇「日本赤十字社八十年小史 日本赤十字社創立80周年記念刊行」
                        日本赤十字社・発行
◇「日本赤十字社中央病院70年史」   日本赤十字社中央病院・発行
◇「星霜百年」              百年史編さん委員会・編さん
                   日本赤十字社宮城県支部・発行
◇「同方  昭和五年新年号」    日本赤十字社看護師同方会・発行
◇「博愛の道 永遠なる歩み
  フローレンス・ナイチンゲール記章に輝く人々 第一回~第四〇回」
                 日本赤十字社看護師同方会・編集発行
                  日本赤十字社事業局看護部・協力
◇「伝記叢書160橋本綱常先生」        日本赤十字社・編集
                           大空社・刊
◇「史料に見る日本赤十字看護教育のあゆみ」
                日赤赤十字看護大学史料室・編集、発行

【参考文献】


◇「献身 萩原タケの生涯」             森 禮子・著
                           白水社・発行
◇「わが道は白衣とともに」             森下 研・著
                          高田 勲・画
                        PHP研究所・発行
◇「伝記叢書61 赤十字愛に輝く 萩原タケ子の生涯」
                          斎藤弔花・著
                           大空社・発行
◇「萩原タケ ナイチンゲール記章に輝く郷土の人」
                          石井道郎・著
                   五日市町立五日市郷土館・製作
                     五日市町教育委員会・発行
◇「戦争と国際法」                 城戸正彦・著
                         嵯峨野書院・刊
◇「解説赤十字の基本原則 人道機関の理念と行動規範」
                       ジャン・ピクテ・著
                          井上忠男・訳
                           東信堂・刊
◇「赤十字とジュネーブ条約」            橋本祐子・著
                アンリー・デュナン教育研究所・刊
◇「資料にみる日本看護教育史」          平尾真智子・著
                        看護の科学社・刊
◇「「看護」を考える選集15 大森文子が見聞した看護の歴史」
                          大森文子・著
                     日本看護協会出版会・刊
◇「日本近代看護の夜明け」 
            土曜会歴史部会(代表執筆/高橋政子)・著
                          医学書院・刊
◇「看護学生のための日本看護史」        看護史研究会・編集
                          加藤文三・協力
                          医学書院・刊
◇「従軍看護婦と日本赤十字社 その歴史と従軍証言」
                     川口啓子・黒川章子・編集
                川口啓子、黒川章子、大野幸子
               小椋芳子、小田 史、杉原久仁子・著
                           文理閣・刊
◇「近代日本看護史Ⅰ 日本赤十字社と看護婦」   亀山美知子・著
                         ドメス出版・刊
◇「近代日本看護史Ⅱ 戦争と看護」        亀山美知子・著
                         ドメス出版・刊
◇「懐旧九十年」                  石黒忠悳・著
                          岩波書店・刊
◇「わが前に道はひらく ― 井上なつゑ自叙伝」  井上なつゑ・著
                     日本看護協会出版会・刊
◇「この道我山河 ― わが白衣の半生 ―」      林 塩・著
                      林塩自叙伝刊行会・発行
                   日本医療事務管理士協会・刊
◇「梨本宮伊都子妃の日記 皇族妃の見た明治・大正・昭和」
                         小田部雄次・著
                           小学館・刊
◇「叢書/赤十字ゆかりの人たち 
   高山 盈 ~心の色は赤十字― 初代の看護婦監督~」
                          吉川龍子・著
                          蒼生書房・発行
◇「五日市 昔話と私
 ― 元治・慶応・明治を聴き 大正・昭和・平成に生きて ―」
                          沼田文雄・著
                    (有)印刷タジマ版下企画・印刷
◇「帝室技芸員と一九〇〇年パリ万国博覧会
               三の丸尚蔵館展覧会図録№47」
                     宮内庁三の丸尚蔵館・編集
                          東京美術・制作
                          横溝廣子・翻訳
                     (財)菊葉文化協会・発行
◇「昭憲皇太后九十年祭記念展 昭憲皇太后 ―美しき明治の皇后―」
                          明治神宮・発行
◇「五箇條の御誓文発布百三十年記念展 明治天皇の御肖像」
                          明治神宮・発行
◇「昭和天皇記念館」       (財)昭和聖徳記念財団・編集発行
◇「靖國神社 遊就館図録」             靖國神社・発行
◇「東京都江戸東京博物館調査報告書第10集
   常設展示制作に伴う調査報告書3 関東大震災と安政江戸地震」
             東京都江戸東京博物館都市歴史研究室・編集
                    東京都江戸東京博物館
                  (財)東京都歴史文化財団・発行
◇「関東大震災」            (財)東京都慰霊協会・発行
◇「企画展 徳川将軍家ゆかりの女たち」       德川恒孝・監修
                        德川記念財団・編集
                       江戸東京博物館・協力
◇「五日市町史」           五日市町史編さん委員会・編集
                          五日市町・発行
◇「五日市町の古道と地名」             並木米一・著
                   五日市町立五日市郷土館・製作
                     五日市町教育委員会・発行
◇「留原のあゆみ」       東京都あきる野市留原自治会・編集発行
◇「目で見る千代田区の歴史」 
               千代田区立四番町歴史民族資料館・編集
                     千代田区教育委員会・発行
◇「墨田人物誌」               墨田区区長室・編集発行
◇「八王子千人同心史・通史編」      八王子市教育委員会・発行
◇「市政100周年・開港130周年 図説・横浜の歴史」
               「図説・横浜の歴史」編集委員会・編集
             横浜市市民局市民情報室広報センター・発行
◇「叢書・京都の史料4 八瀬童子会文書」 
                     京都市歴史資料館・編集発行
◇「我らの領土 北方の四島」      領土復帰促進協力会・編集発行
◇「銀座 ―駅前商店街第1号―」          三枝 進・監修
                          馬上弥生・編集
                     東日本鉄道文化財団・発行
◇「首都・東京の形成 ―明治の西洋建築を通じて―」
                          初田 亨・監修
                          馬上弥生・編集
                     東日本鉄道文化財団・発行
◇「秘蔵・青梅きもの博物館
  梨本宮妃殿下コレクション 日仏絵はがきの語る100年前」
                          清水 勲・監修
                 伊藤朋子(笹川日仏財団)・監修協力
                      青梅きもの博物館・発行
◇「富士屋ホテル創業130周年記念出版
   Fujiya Story 130年の贈り物 富士屋色の時間」
             富士屋ホテル130周年実行委員会・企画編集
                         嶋写真館
       130年間年間富士屋ホテルを愛した多くの方々・写真提供
                        富士屋ホテル・発行所◇「特別展 広告の親玉 赤天狗参上!~明治のたばこ王 岩谷松平~」
                    たばこと塩の博物館・編集発行
◇「博物館明治村 ガイドブック」        博物館明治村・編
                       名鉄インプレス・刊
◇「秋川流域人物伝」                中村 正・著
                      「西の風」新聞社・編集
                           揺籃社・刊
◇「多摩の百年 上・悲劇の群像」   朝日新聞東京本社社会部・著
                         朝日新聞社・刊
◇「朝日選書581 日本の産業革命 日清・日露戦争から考える」
                          石井寛治・著
                         朝日新聞社・刊
◇「ミカドの外交儀礼 明治天皇の時代」       中山和芳・著
                         朝日新聞社・刊
◇「朝日選書663 大正天皇」           原 武史・著
                         朝日新聞社・刊
◇「セピア色の庶民史」               石川真澄・著
                         朝日新聞社・編集刊◇「あなたみたいな明治の女」           群 よう子・著
                         朝日新聞社・刊
◇「明治おもしろ博覧会」              横田順彌・著
                        西日本新聞社・刊
◇「いつか見た風景 毎日新聞の明治大正昭和保存写真より」
                太田順一、後藤正治、谷口弘行
               松澤壱子、道浦母都子、若一光司・文
                       毎日新聞文芸部・編
                      ブレーンセンター・刊
◇「挿絵で読む「坂の上の雲」をゆく」     産経新聞取材班・著
                           扶桑社・刊
◇「読売新聞で読む明治 昔をたずねて今を知る」  出久根達郎・著
                         中央公論社・刊
◇「松山収容所 捕虜と日本人」           才神時雄・著
                         中央公論社・刊
◇「中公文庫BIBLIO江戸東京 明治世相百話」  山本笑月・著
                         中央公論社・刊
◇「中公文庫BIBLIO江戸東京 明治大正見聞史」 生方敏郎・著
                         中央公論社・刊
◇「三陸海岸大津波」                吉村 昭・著
                         中央公論社・刊
◇「明治医事往来」                 立川昭二・著
                           新潮社・刊
◇「京都発見三・洛北の夢」             梅原 猛・著
                           新潮社・刊
◇「明治・大正・昭和 華族事件録」         千田 稔・著
                           新潮社・刊
◇「明治建築の旅 付明治村」       藪野 健、三浦朱門・著
                           新潮社・刊
◇「百年前の東京絵図」              山本駿次朗・著
                           小学館・刊
◇「明治大正史 世論篇」              柳田圀男・著
                           講談社・刊
◇「日清戦争 ― 秘蔵写真が明かす真実」         檜山幸夫・著
                           講談社・刊
◇「講談社現代新書1461 日本海海戦の真実」   野村 實・著
                           講談社・刊
◇「岩波 天皇・皇室辞典」        原 武史、吉田 裕・編者
                          岩波書店・刊
◇「岩波現代文庫108 幻景の明治」        前田 愛・著
                          岩波書店・刊
◇「岩波現代文庫168 明治の文化」        色川大吉・著
                          岩波書店・刊
◇「角川選書411
   ゴードン・スミスの見た明治の日本 日露戦争と大和魂」
                          井伊春樹・著
                          角川書店・刊
◇「闘う皇族 ある宮家の三代」           浅見雅彦・著
                          角川書店・刊
◇「皇族誕生」                   浅見雅彦・著
                          角川書店・刊
◇「石井敏夫コレクション 絵はがきが語る関東大震災」
                     木村松夫、石井敏夫・監修者 
                          拓植書房・刊
◇「歴史と個性 明治天皇 ― 「大帝」伝説」      岩井忠熊・著
                           三省堂・刊
◇「人物探訪 日本の歴史⑱ 明治の逸材」      坪田五雄・編集
                         暁教育図書・発行
◇「和魂洋才の系譜 内と外からの明治日本」     平川祜弘・著
                           平凡社・刊
◇「別冊太陽 
  開国一五〇年 明治かがやく 開村40周年博物館明治村記念号」
                           平凡社・刊
◇「宮中賢所物語 五十七年間皇居に暮らして」    高屋朝子・著
                          明石伸子・聞き手
                         太田さとし・書き手
                         ビジネス社・刊
◇「明治快女伝 わたしはわたしよ」        森 まゆみ・著
                         労働旬報社・刊
◇「明治不可思議堂」                横田順彌・著
                          筑摩書房・刊
◇「100年前シリーズ 
  一〇〇年前の東京(1)東京繁盛記・明治前期編」 服部誠一・原著
                          マール社・刊
◇「100年前シリーズ
  一〇〇年前の東京(2)東京繁盛記・明治後期編」 伊藤銀月・原著
                          マール社・刊
◇「100年前シリーズ 100年前の女性のたしなみ」
                          マール社・刊
◇「100年前シリーズ ビゴーが描いた明治の女たち」
                          マール社・刊
◇「100年前シリーズ 一〇〇年前の日本(2) 風景」
                          マール社・刊
◇「人物探訪・地図から消えた東京遺産」       田中 聡・著
                           祥伝社・刊
◇「名所探訪・地図から消えた東京遺産」       田中 聡・著
                           祥伝社・刊
◇「地図から消えた東京の町」            福田国士・著
                           祥伝社・刊
◇「ビジュアル版 世界の歴史⑰ 東アジアの近代」  加藤祐三・著
                        新人物往来社・刊
◇「226事件の謎」           新人物往来社戦史室・編者
                          文殊社・編集企画
                        新人物往来社・刊
◇「図説・日露戦争」            太平洋戦争研究会・編
                          平塚柾緒・著
                        河出書房新社・刊
◇「図説・満州帝国の戦跡」         太平洋戦争研究会・編
                          水島吉隆・著
                        河出書房新社・刊
◇「増補改訂版  
  図説・「満州」都市物語 ハルビン・大連・瀋陽・長春」
                          西澤泰彦・著
                        河出書房新社・刊
◇「図説・関東大震災」           太平洋戦争研究会・編
                        河出書房新社・刊
◇「銀座 街の物語」
           枝川公一、小野一成、川本三郎、三枝 進
          重金敦之、竹沢えり子、野口孝一、初田 亨・著
                        河出書房新社・刊
◇「徳川慶喜家の子ども部屋」           榊原喜佐子・著
                           草思社・刊
◇「徳川慶喜家にようこそ」             徳川慶朝・著
                          文藝春秋・刊
◇「徳川慶喜家の食卓」               徳川慶朝・著
                          文藝春秋・刊
◇「関東大震災」                  吉村 昭・著
                          文藝春秋・刊
◇「絵はがきで見る日本近代」            富田昭次・著
                           青弓社・刊
◇「秘録 日本歴史物語⑯ 明治天皇と日清・日露戦争」
                          山田 実・編集
                          山田書房・刊
◇「事件で見る明治100話」            中嶋繁雄・著
                          立風書房・刊
◇「東アジア史としての日清戦争」         大江志乃夫・著
                          立風書房・刊
◇「新装版 新聞資料明治話題辞典」         小野秀雄・著
                         東京堂出版・刊
◇「史料が語る大正の東京100話」      日本風俗史学会・編
                         つくばね舎・刊
◇「すばらしい世界6 フランスの牧歌」     石原明太郎・編集発行
                         国際情報社・刊
◇「戦場からの手紙 日露戦争最前線の軍医から新妻へ」
                          岩崎 晋・著
                           港の人・刊
◇「日清戦争の社会史 ― 「文明戦争」と民衆」
                     大谷 正、原田敬一・編
                原田敬一、能谷次郎、松岡僖一
                北原糸子、檜山幸夫、大谷 正・著
                       フォーラム.A・刊
◇「写説『坂の上の雲』」     谷沢永一/太平洋戦争研究会・著
                         ビジネス社・刊
◇「写説『坂の上の雲』を行く」       太平洋戦争研究会・著  
                         ビジネス社・刊
◇「日露戦争秘帖・病院船弘済丸見聞録」      細川源太郎・著
                         喜多見昭彦・編
                         博文館新社・発行
◇「新版 韓国・朝鮮を知るための55章」 井上秀雄、鄭 早苗・著
                          明石書店・刊
◇「台湾の歴史 古代から李登輝体制まで」      喜安幸夫・著
                           原書房・刊
◇「検証!二・二六事件~現代史の虚実に挑む~」 田々宮英太郎・著
                           雄山閣・刊
◇「関東大震災」                 中島陽一郎・著
                           雄山閣・刊
◇「正午二分前 外国人記者の見た関東大震災」
                    ノエル・F・ブッシュ・著
                          向後英一・訳
                          早川書房・刊
◇「小村寿太郎とその時代」             岡崎久彦・著
                        PHP研究所・刊
◇「昭和という国家」               司馬遼太郎・著
                       NHKブックス・刊
◇「昭和ひとけた時代」               永沢道雄・著  
                           光人社・刊◇「福沢諭吉のアジア認識 日本近代史像をとらえ返す」
                         安川寿之輔・著
                           高文社・刊
◇「東京文学地図 名作に描かれたその変貌と持続の歴史」
                          槌田満文・著
                         都市出版社・刊
◇「100年前の日本 絵葉書に綴られた風景―明治・大正・昭和―」
                          生田 誠・編集
                      生活情報センター・発行
◇「読める年表 日本史」         川崎庸之、原田伴彦
                    奈良本辰也、小西四郎・総監修
                         自由国民社・刊
◇「新版日本史用語集(1984年3月1日第1番第2刷)」
                   全国歴史教育研究協議会・編
◇「多摩のあゆみ第三七号
   特集 多摩の女性像 昭和五九年一一月一五日号」
                  (財)たましん地域文化財団・発行
◇「多摩のあゆみ第一〇五号
   特集 幕末・近世の医師たち 平成一四年二月一五日号」
                  (財)たましん地域文化財団・発行
◇「歴史読本
   特集 明治新政府・大いなる国家構想 昭和六二年一一月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 天皇家の閨閥 昭和六三年三月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 華族 近代日本の新名家 一九九三年一月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 秘伝!武芸流祖録 一九九三年一一月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 明治・大正・昭和天皇紀 一九九九年一〇月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 華族134年の真実 二〇〇三年四月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 
   特集 明治・大正・昭和天皇の謎 二〇〇三年一二月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本
   特集 日露戦争一〇〇年目の真実 二〇〇四年四月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 大名の末裔  二〇〇四年五月号」
                          新人物往来社・刊
◇「歴史読本 
   特集 日本を創った英雄と最強組織 二〇〇五年四月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 歴代天皇全紀 二〇〇五年一一月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 特集 歴代皇后全紀 二〇〇五年一二月号」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史読本 
   幕末維新人物総覧 昭和五一年一二月臨時増刊号」
                        新人物往来社・刊
◇「別冊歴史読本
   明治・大正を生きた一五人の女たち 昭和五五年四月増刊号」
                        新人物往来社・刊
◇「別冊歴史読本 
   古写真にみる幕末・明治 昭和六二年七月増刊号」
                        新人物往来社・刊
◇「別冊歴史読本 比較研究・江戸名所古地図散策」
                        新人物往来社・刊
◇「別冊歴史読本 
   近代化遺産とパイオニア 近代を創った77人」
                        新人物往来社・刊
◇「別冊歴史読本
   皇女アナスタシアとロマノフ王朝
      ~数奇な運命を辿った悲運の王家~」
                        新人物往来社・刊
◇「歴史と旅 歴代天皇総覧 昭和六〇年七月臨時増刊号」
                          秋田書店・刊
◇「歴史と旅 歴代皇后総覧 平成五年五月臨時増刊号」
                          秋田書店・刊
◇「皇居のしおり」            (財)菊葉文化協会・発行
                     宮内庁生活協同組合・販売
                 毎日エディショナルセンター・制作
◇「旧新橋停車場」            東日本鉄道文化財団・発行
◇「ヴァンサンカン 一九九九年一月号」      婦人画報社・刊
◇「赤十字百周年記念全国コンクール入選
      ジュネーブ条約論文集(非売品)」
                     日本赤十字社外事部・編集
                        日本赤十字社・発行
◇「日本赤十字中央女子短期大学九〇年史(非売品)」
                  日赤中央女子短大史研究会・編
◇「同窓会会員名簿1893年~2007年(非売品)」
                  日赤赤十字看護大学同窓会・編
◇「博愛社から日赤へ
   ― 建設期の赤十字人 『橋本綱常博士の生涯』(非売品)」
                          松平永芳・著
                アンリー・デュナン教育研究所・発行
◇「日本の戦前に於ける特殊通信日付印と記念絵葉書(抜粋) 〔上巻〕
   明治35年(1902)~大正6年(1917)(非売品)」     佐々木厳・発行
                         三信工芸社・刊
◇「日本の戦前に於ける特殊通信日付印と記念絵葉書(抜粋) 〔下巻〕
   大正7年(1918)~昭和21年(1946)(非売品)」   佐々木厳・発行
                         三信工芸社・刊

◇「坂の上の雲」                 司馬遼太郎・著
                         文藝春秋社・刊
◇「王道の狗」                   安彦良和・著
                           白泉社・刊
◇「虹色のトロツキー」               安彦良和・著
                        中央公論新社・刊
◇「日露戦争物語 天気晴朗ナレドモ浪高シ」     江川達也・著
                           小学館・刊
◇「歴史マンガ 浜口梧陵伝 津波から人びとを救った稲むらの火」
                「歴画浜口梧陵伝」編集委員会・監修    
       特定非営利活動法人環境防災総合政策研究機構・企画制作
                     クニ・トシロウ・作、画
            広川町教員委員会、ヤマサ醤油(株) ・資料提供
                         宮古市・写真提供
                           文溪堂・刊

【参考媒体資料】


◇「明治大正はやりうた」              うめ吉・唄三味線
                        おたすけ社中・演奏
                    オーマガトキ(新星堂)・レーベル
◇「二百三高地」 1980年東映・配給       笠原和夫・監督
                          舛田利雄・監督
◇「日本海大海戦 海ゆかば」 1983年東映・配給
                          笠原和夫・監督
                          舛田利雄・監督
◇「映像100年史 日本の記録②
   近代化進む明治日本 1905年(明治38年)~1912年(大正元年)」
                  ユニバーサルミュージック・販売
          毎日新聞社、毎日EVRシステム、毎日放送・製作
                         毎日新聞社・協力
◇「日本の近代化遺産 第7巻
   港が築いた日本の国際化 横浜・横須賀の近代化遺産」
                        紀伊國屋書店・販売
          紀伊國屋書店、BSフジ、オルタスジャパン・制作
◇「にっぽん百景・皇室が愛した風景 箱根(神奈川)」
   2009年5月6日放送                BS―TBS・放送
◇「その時 歴史が動いた
   都会の地下に夢をもとめて~地下鉄の父・早川徳次~」
   2008年1月23日放送             NHK総合・放送
◇「その時 歴史が動いた
   人を衛(まも)る都市をめざして~後藤新平・帝都復興の時~」
   2008年6月4日放送              NHK総合・放送
◇「歴史秘話ヒストリア
   明治 悪妻伝説 初代“ハンサムウーマン”新島八重の生涯」
    2009年4月22日放送             NHK総合・放送
◇「歴史秘話ヒストリア
   ヨコハマ・ドリーム~よみがえる明治ロマンの港町~」
    2009年6月3日放送              NHK総合・放送
◇「証言記録・従軍看護婦が見た戦争」 2008年11月15日放送
                             BS―hi・放送
◇「ハイビジョン特集
   シリーズ 世界から見たニッポン~明治編~
   第1回 西洋の驚きと警戒」 2009年8月10日放送    BS―hi・放送◇「ハイビジョン特集
   シリーズ 世界から見たニッポン~明治編~
   第2回 アジアの希望と失望」 2009年8月10日放送   BS―hi・放送
◇「ハイビジョン特集
   シリーズ 世界から見たニッポン~大正編~
   第1回 日本はなぜ孤立したのか」 2009年8月10日放送
                             BS―hi・放送
◇「ハイビジョン特集 
   シリーズ 世界から見たニッポン~大正編~
   第2回 幻に終わったアジア連帯の夢」 2009年8月10日放送
                             BS―hi・放送◇「プロジェクトJAPAN関連ミニ番組
   世界と出会った日本人 
   赤十字の精神を日本にもたらした 佐野常民」 2009年9月24日放送
                            NHK総合・放送

 

【参考インターネット】


◇「日本赤十字社本社」 http://www.jrc.or.jp/plaza.html

◇「日本赤十字社長野県支部」 http://www.nagano.jrc.or.jp/
◇「日本赤十字社京都府支部」  http://www.redcross-kyoto.jp/
◇「日本赤十字看護大学看護歴史研究室」 http://www.redcross-history.org/

◇「佐野常民記念館」 http://www.saganet.ne.jp/tunetami/
◇「写真の中の明治・大正 国立国会図書館所蔵写真帳から」
  http://www.ndl.go.jp/scenery/index.html

◇「あきる野市デジタルアーカイブ 
  あきる野市の写真館 あきる野市ゆかりの人々・萩原タケ」
◇「逆境に生きた女たち 萩原タケ」
◇「あきる野商工会(見る・識る・遊ぶ) 萩原タケの碑」

◇「明治村」 
◇「箱根町観光協会」
◇「日光市観光協会」
◇「富士屋ホテル  箱根・宮ノ下のクラッシックホテル」

◇Wikipedia
「義和団」
「日清戦争」
「日露戦争」
「ロシア革命」
「関東大震災」
「甲武鉄道」
「五日市線」
「橋本綱常」

◇「ポーランド魂と大和心 兵藤長雄先生の講演『善意の架け橋』」

◇「みんな大好き!洋食特集」
◇「カレーパンは好きですか?」

◇「明治三陸大津波」
◇「三陸綾里湾津波語り」
◇「1896明治三陸地震津波」

◇「探検コム・驚異の発掘画像 関東大震災の惨状」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 東京大水害」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 巨大津波の惨状」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 徴兵制と陸海軍の成立」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 軍人勅諭」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 明治天皇大喪の写真」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 日清戦争の写真」
◇「探検コム・驚異の発掘画像 日露戦争百年・まずは年表から!」

 

【メール回答協力】


◎ 日本赤十字社企画広報室
◎ 日本赤十字社企画広報室赤十字情報プラザ
◎ 日本赤十字看護大学
◎ 日本赤十字社京都府支部 組織振興課
◎ 日本赤十字社長野県支部 総務課
◎ 富士屋ホテル 総合予約課
◎ 箱根町総合案内所
◎ 箱根町立郷土資料館
◎ 小田原市立図書館
◎ 栃木県立図書館 調査相談課
◎ 博物館 明治村
◎  津田塾大学津田梅子資料室

【文書回答協力】


◎ 東京都あきる野市教育委員会社会教育部社会教育課文化財係
◎ 栃木県日光市立図書館

【取材地一覧】


◇ 日本赤十字社本社(東京都港区芝大門一―一―三)
◇ 日本赤十字看護大学(東京都渋谷区広尾四―一―三)
◇ 日本赤十字社長野県支部(長野県長野市南県町一〇七)

 ◇ 皇居〈宮内庁拝観〉(東京都千代田区千代田一―一)
◇ 京都御所〈宮内庁拝観〉(京都府上京区京都御苑内)
◇ 明治神宮文化館(東京都渋谷区代々木神園町一―一)
◇ 昭和天皇記念館
 (東京都立川市緑町三一七三国営昭和記念公園花みどり文化センター内)

◇ 江戸東京博物館 (東京都墨田区横網一―四―一)
◇ 江戸東京たてもの園 
  (東京都小金井市桜町三―七―一都立小金井公園内)
◇ たばこと塩の博物館(東京都渋谷区神南一―一六―八)※当時
◇ 多摩中央信用金庫 たましん歴史資料室
  (東京都国立市中一―九―五二)

 ◇ 東京消防庁立川都民防災教育センター 立川防災館
  (東京都立川市泉町一一五六―一)

◇ 五日市郷土館(東京都あきる野市五日市九二〇―一)
◇ 阿伎留神社(東京都あきる野市五日市一〇八一)

 ◇ 大本山永平寺別院 長谷寺(東京都港区西麻布二―二一―三四)

 ◇ 新四季創造株式会社あきる野ふるさと工房
  (東京都あきる野市乙津六七一)
◇ 野崎酒造株式会社(東京都あきる野市戸倉六三)
◇ 青梅きもの博物館(東京都青梅市梅郷四―六二九)

◇ 津田塾大学津田梅子資料室(東京都小平市津田町二―一―一)
◇ 小田原市立図書館(神奈川県小田原市城内七―一七)
◇ 箱根町立郷土資料館(神奈川県足柄下郡箱根町湯本二六六)
◇ 富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下三五九)
◇ 博物館 明治村(愛知県犬山市内山 一)
◇ 無鄰庵(京都市左京区南禅寺草川町三一)
◇ 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市雪ノ下二―一―三一 )

◇ やきたてパン カトレア(東京都江東区森下一―六―一〇)

【取材協力】

※敬称略
 本作品にあたり取材にご協力並びに励ましを頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

◎ 石川清子(萩原タケの母・ちよの姉妹が祖母)
◎ 森山慶雄(森山慶三郎の孫/森山明の子)
◎ 足立圭子(森山慶三郎の曾孫/森山明の孫)
◎ 稲田美和(日本赤十字社看護師同方会理事長)※当時
◎ 後藤尚志(日本赤十字社総務局組織推進部)※当時
◎ 佐藤展章、中丸雅剛(日本赤十字社企画広報室)※当時
◎ 武川公美、冨澤飛鳥(日本赤十字社企画広報室 赤十字情報プラザ)
                          ※当時
◎ 中村秀徳(日本赤十字社長野県支部総務課)※当時
◎ 松井淳一郎(日本赤十字社長野県支部組織振興課)※当時
◎ 川原由佳里(日本赤十字看護大学准教授)※当時
◎ 吉川龍子(元・日本赤十字看護大学図書館)(元・日本赤十字社嘱託)
                         ※当時
◎ 清水菊子(東京都あきる野市五日市郷土館)※当時
◎ 木村 明(あきる野山歩会)※当時
◎ 鈴木十三男(青梅きもの博物館)※当時
◎ 長門保明(国営昭和記念公園昭和天皇記念館館長)※当時
◎ 杉浦 明、中田友紀(津田塾大学津田梅子資料室)※当時

 ※資料として、日赤第7期合格者名簿も確認し、複写も許されましたが、
 身分の記載もあり、もう表には出せない代物です。

ここまでやった理由


ハッキリ申し上げて、ひとつの作品のためにこれほどの情報収集と調査と資料と折衝に明け暮れたことは、後にも先にもございません
この作品の舞台は、明治・大正・昭和。21世紀になってすぐの作品でしたので、幕末ほど昔感がなく、例えるなら「生乾き」という表現でしょうか。
とにかく、関係者が生きている時代です。
やりにくいし、クレームだって来る。
事実。
現在、西多摩新聞で連載している「千人同心がゆく」の習作のような作品をブログ公開したら、すぐにコメントが入りました。
「俺は、この登場人物の子孫の近所に住んでいる者の縁者の友人と親しい……」
ようは他人に近いけど、この人物の死因について俺は気を使っているのに、お前はなんの権利があって書いたんだ。
みたいなことだと思いますが、とにかく厄介だとすぐに感じました。それまで近代を避けてきた理由は、これです。面倒そうだ。だから当時は徹して近代に触れなかった。幕末でもコレですから。
だから、あらゆる事態に対応すべく理論武装に徹しよう、という理由で、異常ともいえる資料にまみれた訳です。
結果として、幸いなことに称賛が来ただけで、クレームやいちゃもんは一件もございませんでした。

この作品は、そういう意味では特別なのです。

以来、忘れたころにお話を聞きたいという声が出てきて、今月21日も、その一環で人様の前に無様をさらす次第です。

 いまは、いいですね。大正から戦前くらいまで、もう歴史の一頁。その時代のドラマが時代劇専門チャンネルで放送されるくらいですもの。幕末に至っては、ファンタジーもおちゃらけも許されるくらい、遠い過去ですものね。

やりすぎなのもありますけど。

いつか、「聖女の道標」を手に取って、苦労を行間から感じ取って下さい。

 

知ってるか、この作者。
クライマックスでさ、
ボロボロ泣きながら書いていたんだってよ。

「聖女の道標」は、そんな作品です。
スタイルは、極めて朝ドラを意識したものであることを白状します!