見出し画像

中学受験は子どもだけではできず、親が関与しなければうまくいかないと思います。

とはいえ、『中学受験の成否は「親の努力」次第』『親で決まる』とは思いません。

当たり前ですが、親が試験を受けるわけではないので。

親としては、子どもが勉強できる環境を整えるだけで責任は十分に果たしています。

とはいえ、課金して塾に通わせていれば、自然に子どもの学力が上がっていくというものではありません。

塾の授業を聞いて直ちに身に付くわけではなく(ごく一部の天才を除く)、家で何度も復習したり、演習を繰り返してできるようになっていくもの。

修得スピードに差がありますが、それは個人差があるので、他の子と比べてもしょうがないと思います。

そもそも塾の授業で理解できるようにならないのがおかしい。

塾で理解させられないなら、それは「欠陥商品」。

高いお金を払って塾に行かせているのに、その上、何で親がフォローしないといけないのか。

塾に加えて追加でお金を払って家庭教師や個別指導までつけないといけないとしたら、一体何のための塾なのか?

そう言いたくなります。

塾のテストでは毎月のように点数や順位が出て、クラス分けも成績順。

「偏差値を上げなきゃ」

「クラス落ちしないようにしないと」

親も子も常に不安と緊張にさらされ続けます。

もっと親がサポートしないといけないのではないか…。

親の努力が足りないのではないか…。

親がこんなにも焦っているのに、子どもがのんびりしているのを見ると、イライラしてきます。

「何をモタモタしているの」

「そんなことやってる場合?」

時として、親と子の認識のギャップの大きさに愕然とすることがありました。

時間の感覚も大人と子どもでは全く違いました。

親がいくら頑張っても、本人がその気にならなければ無駄、無益どころか、親子関係も悪化し、大きなマイナスを生むだけ。

そもそも勉強なんて自分でやるもので、何が一番効率が良い勉強法なのかは、結局のところ本人がつかむしかありません

勉強の仕方は教わるようなものではないと思います。

塾の成績を重視しすぎるのも危険です。

塾の順位を上げれば志望校に合格できるというわけではありません。

テストで悪い点数をとったり問題を間違えたとき、必ず、子どもは落ち込みましたが、そのたびに、

「塾の成績は合否と関係ないよ」

「入試で模試の点数や偏差値が加味されるわけじゃない」

「自分の弱点が見つかってラッキー」

「間違えた箇所をしっかり復習することの方がよほど大事」

お芝居のように、毎回同じやりとりが延々と繰り返されました…。

志望校に合格すればいいので、その学校が受験生に何を求めているかをつかみ、必要としている学力を身につけるのが最重要。

傾向を分析し、過去問で対策を考えたりしましたが、本人が実際に解いて見直しをして手応えを掴むことが一番だと思います。

塾の成績やクラス昇降にこだわることに何の意味もありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?