見出し画像

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 過去の整理は明日への活力

コロナのせいで営業自粛中ということもあり、突然降って湧いたように時間がある昨今、やりたいことが常に山積している自分にとっては有り難いとまでは言わないものの、猛烈に忙しい毎日を送っています。…おかしいな。

2015年2月、ブルーボトルがオープンする前日、霙まじりの寒い日にひっそりとオープンしたのがウチなんですけど、それ以来、猛烈に忙しい日々が続いており、昨年後半からは3時間睡眠の連続となっておりました。営業できない不安も大きいわけですが、実は内心命拾いしたような気分でもあります。コロナは世の中全体、地球全体のはなしですが、個人的にもリセットすべきタイミングにきていたようで、自粛開始後数日は文字通り呆けておりました。

人心地ついたところで、やりたいことがいっぱいあるという考えがむくむく湧き上がってきて、片っ端からやり始めるわけですが、一つ始めると芋づる式に次々出てきて、結局猛烈に忙しいと…。おバカですね。

まず、グリスト清掃など店の大掃除をやり、次に仲のいいお客様から勧められていたnote、base、zoomを始めてみました。これまでも週一程度でアップロードし続けていた下町音楽夜話もじっくり書きつつ、似たような内容ですが、noteでいろいろ書き始めました。常時懸案事項でもあるレコード整理の作業量を増やし、それについて書くという一石二鳥的なことをやりつつ、baseで通販サイトの入力をしまくるという、PC三昧の日々です。

PCに関しては、バックアップ作業を一通りやってから諸々の懸案に取り掛かりました。最初のバックアップが虚しくなるほど、データ整理の作業量も多く、少々呆れております。最終的に全体で約21万ファイル、そのうち音源が約10万曲、ほぼ1テラです。デジカメの写真がやはり10万枚ほどありましたが、これは何重にもバックアップしてあったためで、寄せていって整理したところ、3万枚ほどに落ち着きました。動画はまだ整理しきれておりません。…やれやれ。

フォト・データを整理しながらいろいろ思い出したり、ライフスタイルや環境の変化に驚いたり、なかなか楽しい時間です。2000年代はイベントごとに写真がファイリングされているのですが、2010年代になってからは年月ごとにまとめてあるだけです。スマホを使うようになって、カメラの役割が変わってしまったためです。確かに最近はメモがわりに写真を撮りますからね。ま、それにしても猫写真の多いこと。いずれも楽しい思い出ばかりで、ついつい眺めてしまいます。

自分は還暦すぎですし、スマホのヘヴィ・ユーザーではありません。ゲームはやりませんし、歩きながら音楽を聴くこともしません。加齢とともに感覚が鈍ってきているので、怖くてそんなことできません。今使っているXPERIAで三代目です。この機種が非常に気に入っているのですが、唯一許せない部分があります。

カメラで撮ったフォト・データのファイル名です。三代通して全く変わらないため、二代目で初代のデータを上書きしてしまい、数百枚は完全に失われてしまいました。三代目は後ろに「-1」を付ける仕様になったため、上書きはしませんが、ファイルが時系列に並びません。これでメチャクチャになっていたフォト・データを今回ようやく整理できたんです。残念ながら2011年から2013年頃のデータはほとんど復旧できませんが、大事なところはブログのデータがありますから、まだ救われます。

探し物もいろいろ見つかりました。一つは店の名前にもなった巨猫ジンジャーくんの一枚の写真なんですが、インスタやスマホ内の圧縮データしか手元になく、元データをずっと探していたんです。ようやく見つけ出しました。お客様から訊かれることも多く、ちゃんと印刷して置いておくか、ポストカードでもつくるかと思っていたんです。2リットルのペットボトルと一緒に写っている大きさがよく分かる写真なのですが、とにかく表情が好きでしてね。一安心です。

一方でまだ見つからないものもあります。昔のクルマの写真なのですが、ちゃんとしたスキャン・データがあったはずが一切出てきません。15台以上のPCを乗り換えてきていることもあって、バックアップ用のROMもどこかにあるはずなのですが、それすら出てきません。まあこちらは小さなデータでも構わないんですけど、やはり探し出したいです。本当に断捨離が必要な状況であることは強く自覚しているんですけど、…ないものはない。

1987年式のルノー・サンクと1990年式の旧型ミニ・メイフェア、バブル絶頂期にアンチ・バブル的な趣味のアイテムとして、ボロさが自慢の超楽しいクルマでした。チョークボタンの操作法なんてもうわかる人は少ないでしょうから、エンジンすらかけられないでしょうね。両方とも雨漏りに悩まされた思い出ばかりです。

どうでもいいことなんですけど、自分にとってこういった過去を整理する作業は、明日への活力でもあります。これまで頑張ってきたんだから、少々の困難な状況もなんとかなるさと思えます。封印をして忘れ去りたい思い出もいっぱいありますけどね。人生一回きりなんだから、迷っているヒマはないぞ、とにかく前に進めと。年寄りの説教と自慢話と昔話は嫌われるからやめておけと言いますが、共通の思い出をシェアできることが殊の外楽しいので、昔話だけはやめられません。内輪受けするネタが面白いのと同じ感覚です。まあ、読み流していただければよろしいかと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?