隠遁者、審神者

隠遁しています、隠遁者。。。 フィリップ・k・ディックの「高い城の男」よろしく、 『登…

隠遁者、審神者

隠遁しています、隠遁者。。。 フィリップ・k・ディックの「高い城の男」よろしく、 『登塔者』(ステュリテス)と洒落込もうかと、思っています。神削ぎ審神者。

最近の記事

永続性を生むカケラ

いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな かすかなるむぎぶえ いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな ひばりのおしやべり いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのは

    • 若い夢想家よ、己を信じるな 霊感を潰痬のように恐れよ… それは君の病める魂のおも苦しいうわごとか、 囚われた思想のいらだちなのだ。   ミハイル・レールモントフ詩集 「己を信じるな」一条正美訳

      • 浮ついているのと、勢いがあるのは違う。 はしゃいで浮かれているのが恥ずかしくもないほど、その場に心がないひとがいるが、せめて周期的に巡る起点を失っていない事が望まれる。 勢いがあるのは、踏みしめているから。 いわゆるの『巧遅は拙速に如かず』という箴言には、フェイズがある。

        • 心の奥の声

          「心の声を聞く」 「内なる思い」「内心」などなど、 表現は様々だが、 実際には、 表現だけでなく、 指しているものも種々に異なる。   日常の折々に自分の思っていることに注目してみると、 ぶつくさと繰り言が続いている。 状況や状態への批判、評価、非難、文句などや 判断、裁定、分析などを行っているのに気がつく。   それに気が付かないのなら、 自分を見る、心を観る基礎的な練習がそもそもできていないので、 自分の行動や感情、思考などと、 自分自身を分離してみる練習というか、 努力

        永続性を生むカケラ

        • 若い夢想家よ、己を信じるな 霊感を潰痬のように恐れよ… それは君の病める魂のおも苦しいうわごとか、 囚われた思想のいらだちなのだ。   ミハイル・レールモントフ詩集 「己を信じるな」一条正美訳

        • 浮ついているのと、勢いがあるのは違う。 はしゃいで浮かれているのが恥ずかしくもないほど、その場に心がないひとがいるが、せめて周期的に巡る起点を失っていない事が望まれる。 勢いがあるのは、踏みしめているから。 いわゆるの『巧遅は拙速に如かず』という箴言には、フェイズがある。

          中国で古くから言われているらしいのだそう。。。 アイデア、着想が生まれる場所。   それは、三上。 馬上;バジョウ、 枕上;チンジョウ 厠上:シジョウ …、しかし…、歩行はないのか?!

          中国で古くから言われているらしいのだそう。。。 アイデア、着想が生まれる場所。   それは、三上。 馬上;バジョウ、 枕上;チンジョウ 厠上:シジョウ …、しかし…、歩行はないのか?!

          3に満たない次元

          ある考え、いや感覚を昔から持ち続けていて、 それは、 そういう考え方もあるな、とか 理屈にすぎるとか、考えすぎだなどと、 言われて終わるような、 些細で、奇妙で、分かち合えない類の代物、ではある。   いわゆる、この世界、自分たちのいる世界、 自分たちが認識している世界が、 「3次元ではない」という、感覚、感性なのだが、 今日はかいつまんで、要点だけ述べてみようかと思う。   この世界が三次元世界で、それはまさに現象界といわれるもので、 それを超え時間軸を足した4次元だとか、

          3に満たない次元

          そう言えば、かつて存在した或る不思議なラジオ番組のことを、 こよみ、月周期のことで思い出していた。 それにチョットかこつけて、似せて「やっていく」のも、 面白そう、ではある。

          そう言えば、かつて存在した或る不思議なラジオ番組のことを、 こよみ、月周期のことで思い出していた。 それにチョットかこつけて、似せて「やっていく」のも、 面白そう、ではある。

          朔月の事

          新年の「朔」でもあり、 さて一つ、新年の抱負よりも深くアファーメーションを繰り込もうか、 と、きのう「こよみ」を見ていた。   「朔」には、 見えないこと以上に、奥行きを感じる。 それに比べ望月は、どこか薄っぺらい感じがしてしまう。 稲垣足穂はたしか、満月をニッケルメッキだと 茶化したように評していたと記憶する。 時々、満月の瞑想とか、満月のイベントと組まれたものを見かけるが、 実はあれはあまり好ましくないものなのだ。 特に、その目指そうとしている精神性に関しては相反する。

          実は、かなり以前から やんわりと、しかし大真面目で切迫感さえ持って、 考え続けていることがある。 それを、「ここ」でやってみるのがいいのかどうか、 そもそも、どういう手順があるのか、 と、 迷いながらではあるが。 包囲網をせばめようと思う。   反旗を掲げつつ。

          実は、かなり以前から やんわりと、しかし大真面目で切迫感さえ持って、 考え続けていることがある。 それを、「ここ」でやってみるのがいいのかどうか、 そもそも、どういう手順があるのか、 と、 迷いながらではあるが。 包囲網をせばめようと思う。   反旗を掲げつつ。

          年号も改まり、年も開け、 新年となった。 朔(さく)が物事の起点となる習わしは 神事にこそ顕著に残ります。 新月の、月の「朔」のときに、 何かがカチッと歩調を整えるような気がします。   いくつかのWebサービスを派生的に繋げて行こうかと思い立ちました。 お見知りおきを。。。

          年号も改まり、年も開け、 新年となった。 朔(さく)が物事の起点となる習わしは 神事にこそ顕著に残ります。 新月の、月の「朔」のときに、 何かがカチッと歩調を整えるような気がします。   いくつかのWebサービスを派生的に繋げて行こうかと思い立ちました。 お見知りおきを。。。