見出し画像

いま働きたい「すごいベンチャー」の特徴とは?【スタートアップ17社とVCによる採用イベントレポート】

ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレイン(GB)で情報発信を担当している岡本です。

週刊東洋経済の恒例企画となっている「すごいベンチャー100」特集。先日、本特集に選出された17社と、スタートアップへの転職を考える方が交流できるイベント「会える『すごいベンチャー100』」が開催されました。

主催したのは、インキュベイトファンド、ジャフコ、グローバル・ブレインのベンチャーキャピタル3社。今回はその時の様子をダイジェストでレポートします。

VCとCEOが語る、スタートアップの醍醐味

当日は、2つのパネルディスカッション、スタートアップ17社によるピッチ、参加者とスタートアップの交流会という流れで進行。

1つ目のパネルディスカッションのテーマは「スタートアップ・VC業界トレンドと人材の潮流」。インキュベイトファンド 代表パートナーの村田祐介氏、ジャフコグループ チーフキャピタリストの沼田朋子氏、グローバル・ブレイン Investment Group Partnerの都虎吉が登壇し、ベンチャーキャピタリストの目からみたスタートアップ環境の今について語られました。

GBからはPartnerの都が登壇

トークの中では各登壇者が投資時に見ている、成長が期待できるスタートアップの特徴にも言及。「『なぜ今その事業をやるのか』が明確である」「顧客のペインを深く捉えている」「CEOの人間的な魅力、素質」など、求職者にとっても参考になるスタートアップの見極め方が語られました。

最後に、スタートアップへ飛び込む方へのメッセージとして「起業や転職に失敗しても死ぬことはないのでぜひ挑戦を」「せっかく1度きりの人生、やりたいことに夢中になる日々を選んでほしい」など、登壇者から力強いエールが送られました。

2つ目のパネルディスカッションには「すごいベンチャー100」選出企業から、株式会社NearMe 代表取締役社長の高原幸一郎氏、株式会社ZEALS 取締役COOの遠藤竜太氏、Spiral.AI株式会社 CEOの佐々木雄一氏が登場。

「経営ボードをともに作るCxOに求めるもの」と題し、各社がCxOに期待する資質やボードメンバーとして働く醍醐味が語られました。

その他、各社が採用面接時に見ているポイントや、投げかけている具体的な質問などにも話は展開。通常はあまり公にされない話題に、興味深く聞き入る参加者の姿が多く見られました。

業界もカラーも異なる17社がピッチ

今回の目玉企画であるピッチセッションには、IT系企業の他、金融、農業、宇宙、モビリティ、エンタメなど、幅広い業界に関わるスタートアップが登壇。各社の事業内容はもちろん、目指す世界観や募集職種などが語られました。

各社のカラーやスタートアップ担当者の人柄が滲む、個性豊かなプレゼンが続いた本セッション。自社が目指す未来像を熱量高く伝える登壇者1人1人に、会場からは惜しみない拍手が送られていました。

<登壇企業一覧(※a-z、あ-ん順)>

株式会社CYBO / 株式会社Ginco / 株式会社meleap / 株式会社M&Aクラウド / 株式会社NABLA Mobility / 株式会社NearMe / Space BD株式会社  / Spiral.AI 株式会社 / 株式会社stu / SyntheticGestalt株式会社 / Visual Bank株式会社 / 株式会社ZEALS / 株式会社ザブーン / 株式会社ソラジマ / 株式会社パワーウェーブ / 株式会社フェイガー / 株式会社レグミン

参加者には、ミドル層や学生の姿も

イベントの最後には、スタートアップ担当者と参加者による交流会が開催。ドリンクやフードを片手に、事業内容や募集職種などについてカジュアルに語り合う光景が多く見られました。

なお、参加者の中には、比較的規模の大きな企業に勤めるミドル層の方や学生の姿も。性別や年齢層、国籍もさまざまな方が来場しており、このことはスタートアップ転職への世間的な関心が高まっている表れだと言えるかもしれません。

またそうしたさまざまな参加者からの質問に、イベント終了間際まで真摯に答え続けるスタートアップ担当者の姿からは、ともに事業を推進する仲間集めへの熱量の高さが伺えました。

スタートアップと求職者の出会いのために

求職者のみならず、スタートアップからも人材採用に対するニーズの高さが感じられた本イベント。GBでも、そうした人材採用を強化したいスタートアップを支援する子会社・GBHR株式会社を通じて、スタートアップと求職者のマッチングを行っています。

その活動の一環として運営しているのが、スタートアップでの活躍を希望される方に向けた無料のキャリア相談サービス「GB Innovators Lounge(GBIL)」です。

GBILは求職者に対する中長期的な機会を提供するコミュニティです。ご希望のキャリアや働き方などを伺った上で、300社を超えるスタートアップネットワークから求職者のニーズにマッチした求人のみをご紹介いたします。

今回のような各種スペシャルイベントへのご招待もしております。詳しくは下記の公式サイトをご確認ください。