見出し画像

単語を知らなくてもガンガン読める!?!?「リーディング力」がアップした方法とは?

いまから30年近く前、受験勉強に励んでいた頃、とある「勉強法」に出会って、「リーディング力」が劇的にアップしたんです♪

こんにちは! アラフィフにして、「英語独習中」の宇野です!

『note』で「英語」に関する発信をはじめたのを機に、これまでの「英語学習遍歴」を振り返る機会が増えました(これについては、また、改めて記事にしたいと思います)!

今回は、そんな私の「英語学習遍歴」で、「これがターニングポイントだったな!」と思う、「学習方法」についてシェアします!

「チャンク・リーディング」が人生を変えた!?!?


私は海外帰国子女でも何でもなく、いわゆる「純ジャパ」(=純粋ジャパニーズ……って、いまもこういう言い方するのか!?!?)です。

なので、本格的に「英語」を学びはじめたのは「中学1年生」でしたが、小学6年生の頃から「英語塾」に通ったり、「海外のアイドル」に興味があったりと、「英語は結構、好き」なタイプでした。

ただ、高校生になり、「模試」などを受けると、大好きな英語ですが、なかなか「数字」には反映されず、「伸び悩む状態」が続きました(いわゆる「偏差値」で言うと、だいたい「55」。どんなに頑張っても、「58」が最高というレベルでした)。

そんな時、とある「通信講座」に出会い、その講座のメソッドを取り入れたところ、「長文」がガンガン読めるようになり、「長文読解」の問題でほぼ満点が取れるようになったんですよね!!!

「長文読解」って、点数のウェイトが高いですから、必然的に全体の点数も上がり、「偏差値」も「平均65」くらいになり、最高で「70」をマークするほどになったんです。

この間、3~5ヶ月のことです。

「いったい、何をやったんだ!?!?」って思いますよね(思うってことにしておいて下さいww)!?!?

その「通信講座」が推奨していたのが、いわゆる、「チャンク・リーディング」だったんです。

画像1


「英語は英語の語順で読む」!!!が
「リーディング力アップ」のコツ


「チャンク・リーディング」
というのは、英文を「チャンク=かたまり」ごとに、頭から「英語の語順で理解する」方法で、「同時通訳者」の人のトレーニング方法としても用いられているものです(正式には「サイトトランスレーション」と言うらしいです)。

通常、学校の授業で習う「英文読解法」は、「英文を日本語の順で読む」ことが多いんです(30年ほど前はそうでした。いまはどうなんでしょう???)。

そのため、いわゆる「返り読み、戻り読み」になり、英文を読むスピードが落ちてしまうんですよね。

例えば……

Today I want to tell you three stories from my life.

これは、「名スピーチ」として知られる、スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大卒業式のスピーチ」の中の一文なんですけども。

これを、普通は

今日、私はあなた方に、私の人生の3つの話を伝えたいと思います。

というように、先に「from my life」の部分を読んでから、「three stories」に戻って、最後に「want to tell」を読むという感じで、「戻って読む」ことが多いと思うんです(あなたはどうですか???)。

この方が「日本語としては自然」なので、普通はそうなってしまいます。

でも、これは「英語」なんです。

だから、「英語は英語の語順で読みましょう」ってことです。

そして、「英語を英語の語順で読む」時、「チャンク=かたまりごとに読む」ことで、「“戻り読み”しなくなる」んですね。

画像2


実際に「チャンク・リーディング」で読んでみよう!


先ほどの英文、「チャンク・リーディング」をすると、どうなるかというと……

Today / I want to tell you / three stories / from my life.
➡今日、私は伝えたいあなた方に、3つの話を、私の人生から

となります!

こなれた日本語の文章ではないですが、でも、意味は分かりますよね???

こうやって、頭からガシガシ読めるようになると、知らない単語が出てきた場合も、推測できて、大意はつかめるので、読むスピードが劇的にアップするんですよね!!!

画像3


「チャンク・リーディング」の効果は
「リーディング力アップ」だけじゃない!!!


ちなみに、「チャンク・リーディング」が身につくと、「リーディング力」がアップするだけじゃなく、「リスニング力」「スピーキング力」、そして「ライティング力」と、「英語の4技能」がすべてアップするという、嬉しいオマケつきなんですよね♪

もしも、あなたが、「リーディング、苦手かも~」「読むのが遅くて……」と「もやもや・ぐるぐる」していたら、ぜひ、「チャンク・リーディング」をやってみて下さい♪

ガンガン読めるって楽しいですよ~✨

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

では、またーーー!!!

※そう言えば、昔、『家出のドリッピー』っていう「英語教材」ありましたよね!?!?(従妹が使ってたなー)子供の頃から「通信講座」好きだったので、その辺の話も今度まとめてみたいです♪(興味ある人、いるかな??? あ、「こういう教材、使ったことあります!」っていうのあったら、知りたいです♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?