見出し画像

ダイナマイトに火をつけろ BO GUNBOS

スペースシャワーで放送されたアンコールアワー「ボ・ガンボス特集」(2回)を録画してもらい、休日にゆっくり見る。

画像1

この服の組み合わせは、どんとさんにしかできないよな、と

まあ後にも先にも、どんとさんくらいなものかもしれないけれど

どんとさんの髪の毛の色が、緑→オレンジの頃

この頃のボ・ガンボスが一番好きです。

当時の一番キラキラしてたボ・ガンボスを見ていて改めて思ったことは、私がとても好きなロックバンドのライブには具体的なルールはないけれど、ライブに行く時に自分が解放されるためのドレスコードがあるということ。それは私にはとても大事なことだ。

そして、この数か月の間、Covid19の影響もあり、さまざまなロックフェスなどの配信映像も見ていたせいもあるのか、20年ほど前のボ・がんボスのライブ映像を見ていると、カメラなどの機材が良くなってるってことも含めて、今の日本のライブコンサートのカメラワークや映像編集の技術が上がっているなということも感じた。

それでも、当時のバンドのキラキラした感じ、お客さんのノリの自由さ、本当に自由ないい雰囲気が伝わってくる。

番組の中では、今はなき芝浦インクスティクでのライブも納められていた。

この時の(多分この当時の)「ダイナマイトに火をつけろ」歌い出し前のアジがかなり冴えてることに気づいた。(どんとさんのこういう時の言葉は、MCというようなものではなく、アジだと思う)

当時のどんとさんのアジは、そのころの私には少しハイレベルで具体的なイメージで受け取り損ねてたなあ、当時の私がいかに大バカものだったのか、たったいま気づいた。

~世の中には偉い人と偉くない人がいて 偉い人は金持ちで偉くない人は貧乏で いくら頑張っても無理だから貧乏人が金持ちになるなんて考えないほうがよろしい 今から頑張ったって仕方ないよ それでもじっとしてられないのなら ぶっ壊すのもいいよ 気に入らない事はつべこべ口で言っても負けるよ 俺たちは頭で勝負 みんな頭使えよ 偉い先生方に真面目に意見しても無理だよ 力で勝負 頭で勝負 全国各地で頭を使ってダイナマイトを作ってるやつに歌います~

ダイナマイトに火をつけろ
そして
助けてフラワーマン

と続く、ライブ終盤の盛り上がり

なんだかしらないけど

この当時のボ・ガンボス

やっぱりすごいわ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?