見出し画像

良いアイデアなんて出ねーよ!!どうすれば良いの??#2

こんにちは。毎日投稿4日目ですね。
今日は久しぶりに天気が良くて気分が良いです。

画像1

ところで前回はアイデア出しについて軽く触れましたね。

前回の復習

1アイデア⇒出す段階と絞る段階がある
ブレインストーミング⇒1人で練る最初の段階なら使える
という話でしたね。詳しくはこちら。

ということで前回言った通り今回は
②頭の中でパッと出すこと,③最新の方法について話していきます。

②頭の中でパッと出す

画像2

これはなんだか偶然のようですが,意外とパッと浮かんだものも多いと思います。あのメンデレーエフ眠っていた時に周期表の羅列が夢に出てきたそうです。詳しくはこちら。また深く記事を書きますのでお楽しみを。

私は夢の中で表を見た。その表の中に、すべての元素がぴったりとはまっていく。そして目が覚めると、すぐに紙に書いた。後で訂正が必要になったのは、たった1ヵ所だけだった。

利点

画像3

1時間がかからないこと
2脳の仕組みに合っていること

時間がかからないというのはそれは単純に直感でぱっと浮かべば良いよねという話です。
ずっと考えていると意外なときに何かに気付くというものはみなさんも経験あると思いますが,これは脳の仕組みで説明できるのです。メンデレーエフの例はこちら側ですね。
まず,脳は一度難しい問題を見ると,脳はそれを処理にかけます。
いわゆるハードスタートに近いです。詳しくはこちら
単純な計算に集中するようなものとは反対に脳がぼーっとしたような状態になります。すると脳はその物事に考えていなくても(お風呂に入っていようが,ご飯を食べていようが)脳は処理を小さくずーっと行っています。
ぼーっとしているときは脳はそれぞれの情報のつながりを見つけて情報と情報を繋げようとします。それが結果的に良いアイデア,発想を生み出す場合があるのです。だから頭でパッと浮かぶというのは脳がしっかり処理をしてくれているという証拠なのです。

欠点

1本当に出るかわからない
ただボーっと考えてすべてのアイデアが出るということはありません。
それだけを信じているといつまで経っても良いアイデアが出ないという時があります。

じゃあどうすれば良い?

画像4

これは経験を積むしかありません。頭の中で考えることがあっても良いのですが,自分の経験談からこれは頭で考えた方が良いかな?とかブレインライティングの方が良いかな?などと考えるべきです。

これだけはやっておけ!

画像5

僕は
知識のあること⇒ブレインライティング(明日紹介します)
知識がない状態で決めるとき⇒パッと浮かぶまで待つ
という手法を取っています。
この場合の良いところはもしじっと待つまでに良いのが出なかったらすぐさまに知識(情報)を収集すれば良いことです。この辺もまた記事を書きます。

③は!?

画像6

と思ったそこのあなた。③はこんな下の方に書くような内容じゃない思いまして... ③の最新の方法については分量が多くて話したいことがたくさんあるのでまた明日。でもその分本気で書きます。
明日は本当に有料級の情報ですので是非お見逃しなく。

まとめ

画像7

今日は頭の中でパッと出す方法の利点,欠点,対策法について書いてあったなーくらいで大丈夫です!まずは僕が紹介しているメソッドをじゃんじゃん使ってもらって利点,欠点を掴み,そこから自分なりにアレンジする必要があります。明日で一応完結させる予定ですがまだ終わらないかもです笑
やべえ話したいこと多すぎる...
Twitter,InstagramTikTokでは私たちが販売する廃棄野菜から作った宝石石鹸に関する情報がたくさん!
フォローお願いいたします!
それではまた。

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?