マガジンのカバー画像

ホルニストのためのレシピ

管楽器奏者レッスンのプロで、ホルン吹きの権左勇一(Gonja_19)による、ホルンを吹くこと、について考え、それをレシピ形式で掲載していくマガジンです。 時間をかけて練習さえすれ… もっと読む
毎月2-4本程度、様々な状況に対応できるメニューを考案、Finaleにて作成し公開していきます。 … もっと詳しく
¥760 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

6/8が苦手なあなたへ

どうもごんざです。 今日は6/8拍子における付点8分音符の具体的な練習方法をレシピにしました…

240

2つの音にスラーがかかっていた場合の吹き方

どうもごんざです。 これまで基本的な奏法に関して多くのレシピを紹介してきましたが、今回は…

240

普段ハイトーンを担当する方向けの

以前ブログで「吹きやすい音から自分の音を育てていく」という記事を書いたのですが、今日はも…

480

低音練習の入り口

以前ブログで「吹きやすい音から自分の音を育てていく」という記事を書いたのですが、今日はも…

240

速いフレーズを吹くために必要な息のスピードの作り方

どうもごんざです。 多くの人は吹奏楽部で最初にホルンという楽器に出会います。 吹奏楽曲のホ…

240

初めてのフレーズに出会ったときの急がば回れ的取り組み方

480

いつものリップスラーをよりなめらかに演奏するためのヒント

どうもごんざです。 今回の更新は、楽器を練習するたびに誰もが取り組んでいるであろうリップスラーの練習を、より効果的にするための提案です。 音階練習やタンギング練習だとそうでもないのに、リップスラーの練習になった途端に、口を不必要に動かして息の方向などで音を無理に変えようとして音が歪んでしまったり、流れが滞ってなんだかスムーズではなってしまうパターンが結構あります。 ここまでの文章を読んで心当たりのある方は、役立つアイディアだと思います。ぜひ日々のリップスラー練習に取り入れ

有料
240

いつものタンギング練習をより意図を明確にするための

どうもごんざです。 今回の更新は、楽器を練習するたびに誰もが取り組んでいるであろうタンギ…

240

毎日の調子を整えるリップスラー

日々どんな練習をしていくか、というところで様々なレシピをここでは紹介しているわけですが、…

240

クレッシェンド、ディミヌエンド

高い音や低い音、速いタンギングなど悩みは人それぞれ様々ですが、割とレッスンので取り組む内…

480

必要な力だけ使ってハイトーンを吹くための

はやいものでこの2月で、ホルニストのためのレシピを更新し始めて一年になりました。そこで今…

480

超低音を開拓するための第一歩

低音、というとあまりピンとこない人もいるかもしれません。ハイトーンに悩む人も多いですが、…

480

なめらかな音のはじまりのための Op.72

どうもごんざです。 ブログでもいろんな角度で取り上げてきましたし、このnoteでもはっきりと…

480

高音域のピッチをバシッとキメるための息の使い方と指づかいのコンビネーション Op.71

どうもごんざです。 ホルンに限らずどの楽器にも個体差があって同じ機種でも音色が違ったり、ピッチにクセがあったりと様々です。 ホルン全般的に当てはまるピッチのクセで言うと、1・2番を押して出す音は総じてピッチが高い傾向にあり(GやD)、1番を押して出す音は低くなることが多いです。(真ん中のCや上のAsなど) ではどうすればいいのか? みんなクセを把握して意識して高めに吹いたり低めに吹いたり、替え指を使ったりして切り抜けていることがほどんどなのが実情です。 が、 ある時

有料
400