年内最後の試合(改)

インフルっぽい症状だったけど、検査したら何にもなくてびっくり。とはいえ、喉が痛いのは直らない。

師走に疲れがどっと出ることも多いので、みなさん体には気を使っていきましょう。

こんにちは、『ちゃ』です。

いま大学生で、きょうだい児(障害者・重い病気を患っている子のきょうだい)を支援する団体『こたつ』を作り、将来的なイベント主催とコミュニティ運営のために動いています。


普段とは違って、たまに、趣味の草野球の投稿もしますので、興味のある方は見てください。

まぁ、完全に自分用ですけど。

試合概要


予定であれば前回が年内最後の試合で、今回は年内最後の練習のはずだったんですが、

練習試合を組むことができたみたいで、正真正銘の年内最後の試合となりました。

これ、前回の記事▼

#本当は前回で終わりだったはずなんです
#信じてください
#誰も疑っちゃいねーよ

対戦相手は前回と同じで、年に何度か対戦するチーム。

また、2連続での対戦だったので、どの打者がよく打つ人なのか、どの打者がボール球にも手が出る人なのかなど、相手打線を割と把握しての勝負になりました。

こんな短い期間に同じチームと戦うことなんて珍しいことで、同シーズンに同じチームと対戦する機会があっても、大概は前回対戦と時期が離れていてあまり覚えていませんし、そもそも草野球は毎試合参加するメンバーが異なるので、前の打線印象があてにならないことも多々あります。
#突然ボロ負けすることもよくある

メンバーもお互いほぼ変わらない中での試合、どうだったんでしょうか。

打者成績 2-0

①左飛(1死満塁) レフト正面でやや浅いフライ
②三ゴロ

ヒットは出なかったものの、1打席は、少し根っこの部分で打ったにも関わらず、ランナーが俊足であれば帰れる程度には外野に飛ばせたと思うので、まぁまぁ良かったのかなと思います。

ただ、フライが多いことに関しては、もう少し改善したいとも思います。昨年は、ライナー性の打球や球足の速いゴロも一定の割合を占めていたのですが、今年はフライがホントに多くなりました。

それと関連があるのかは分かりませんが、昨年はチーム内首位打者・最高出塁率だったものの、
#たぶんたまたま

今年は、チーム内最低打率・最低出塁率になりました。

シーズン終盤まで打ち方が定まらなかったのも原因としてあるとは思いますが、とはいえ昨年も変わらず打ち方が定まっていませんでしたし(去年と同じようなフォームを今年もしていた)、そこまで変化は無かったはずです。

それでもここまで結果に差が出たのは、打球傾向の変化もあるのかもと思わざるを得ないです。

もちろん、変に意識してたことがあるのかもしれないけど。

投手成績 2回 1安打 2四死球 2奪三振 1被本塁打

今回は2イニング目の無死満塁からの登板でした。

木曜日に変に投げ込みをしたからなのか肘に違和感があったので、いつもとフォームを変えて、さらにシンプルな投げ方に変えて、あまり考え込まず、力を抜きまくってテンポ良く投げました。

脳内ではオリックスの宮城投手をイメージしましたが、形にはこだわらず、下半身を整えることを意識しました。(結果的には、ジャイアンツの今村投手みたいになってたかも)

具体的には、右足の接地をできる限り残しながら、自重で勝手に打者側に倒れるようにヒップファーストで左足を出していき、体のライン(右腕と左腕のライン)を投球コースを合わせて、開きを無くすようにしました。

テイクバックについても、体のラインより後ろに出ないことだけは若干意識したものの、投げ方や回し方については特に気にしませんでした。


これを試合前日までに5回ぐらい見たかな。


最初の打者を四球で押し出し、次の打者で三振を取って1死満塁1失点。

迎えた1番打者に、試しにツーシームを投げてみましたが、すっぽ抜けて死球になり2失点。

押し出しにはなったものの、個人的にはここでしか試す機会がないと思ったので、仕方がない気はしましたが、とはいえこの1点は痛かった。

そして、次の打者にランニングホームランを浴びて6失点(自責4点)。

今年はイニング途中の登板が本当に多かったのですが、火消しできたのは記憶の中で1回(2死からの登板)ぐらいで、あとは四球での押し出しなどで火消し失敗がほとんど。

来年は、パッと行って火消ししていきたいです。

ただ、次の打者からは丁寧に投げていき、ランナーを出すことなく2アウトを取って攻守交代。

個人的に、左打者のインコースにストレートを投げ込めたことは良かったと思います。今までは、クロスファイアのボールを全く投げられなかったのですが、今日はそのコースに狙って投げられたので、また1つ進歩した気がします。

さて、2イニング目は三者凡退1奪三振ですんなり終了。

この時も、右打者のアウトコースに狙ってストレートを投げ込めたので、良い感触で終えられた気がします。


総括

ホームランを打たれたのは褒められたものではないですが、クロスファイアの位置に狙って投げられたことや、ランナーがいない場面では、ランナーを出さずに抑えられたことを加味すると、そこそこ良かったと思います。

バッティングに関しては、、、、

どうしたら打てるんでしょうか…。


ばいちゃ(˙˘˙ ミэ)Э


追記

足のプレートの位置

プレート線上より少し斜めに着く
極端に書いたけど、こんな感じ。
小指はプレートに触れてない。
体のラインはこんな感じ?
(ホームと結んでる点線)


これに変えてから良かった気がする。

この記事が参加している募集

#野球が好き

10,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?