最近の記事

筆者の失敗談

私は、シーバス釣りで失敗した事があります。それは、考え方の失敗です。 初めてシーバスが釣れたのは、アジングに0.8gのワームをセットしてアジを釣っていた時の事。 40センチくらいのセイゴがかかり、横にいたアングラーさんにフィッシュグリップで取ってランディングしていただきました。当時使っていたラインはエステルの0.4号で、ドラグゆるゆるのファイトを行った事を覚えています。 それから、シーバスを釣るためにタックルを揃えて橋脚明暗部にシンキングペンシルを投げてシーバスと呼べるサイズ

    • 釣り場所に通う大切さ。

      まず、もし初心者の方がいたら、1番初めに言いたいことは、その場所でどんなタイミングで釣れるのか?どんなルアーに反応するのかを勉強する事ではないでしょうか。 まさか、こんな所で、70センチ以上のスズキが釣れるなんて信じられない方もいるかもしれませんが、季節や、水門の状況によってもでかい魚がつく可能性はあります。 スズキは小魚(ベイト)を捕食しているので、ベイトがいる所が釣れる可能性が上がるわけですが、目視して小魚が騒いでいれば、それについているスズキもいる可能性があります。

      • 初めてのシーバスを釣るためのバイブル

         初めまして。サトシと申します。高校生から釣りを始めてかれこれ、20年近くになります。サラリーマン週末アングラーですが、時間のない中でどうすれば、シーバスが釣れるようになるか、そのヒントをお伝えしたいと思います。現在様々なルアーが販売されている中でどのルアーを使えばよいか?それも大切ですが、一番大切なことは、場所選び・・タイミング!!魚がいなければ始まりません。富山県、氷見市というあまりシーバス釣りがメジャーでないフィールドが私のホームですが、ランカーサイズ(70cm)も出す

      筆者の失敗談