見出し画像

ちょっと待って!家族、友人、会社の人に相談するのは止めた方がイイ

こんばんは、Tomoです。

自分が何か始めようと思ったときに周囲の人に相談して反対されることは、よくある話です。

やりたいことが出てきたときに誰に話をするかはとても重要です。

自分のことを応援してくれる人と邪魔をする人の両方がいます。


反対する人

自分で何かやりたい仕事がでてきたときに、「○○○の仕事を自分で始めたいと思っている。」と言うと、

家族に「そんな夢みたいなことができるわけないから止めておきなさい。」

親友や会社の人に「起業なんて成功するわけないからやめといた方が良いよ。」

と反対されることがほとんどです。

自分が勇気を振り絞って話をしたのに、反対されると落ち込みますね。

ただでさえ、自分でやるかやらないか迷っているときに、こういう一見思いやりかのような言葉をかけられると、さらにやらない方へ気持ちが動いていきます。

そもそも、自分がどうするか迷っている段階で家族や友人、知人、会社の人に相談することを私はオススメしません。

だって、その人達は実際に自分のやりたい仕事を起業してやったことがないんですよね?

そういう人の意見って役に立たないです。

起業してみたいという人の気持ちを理解できるはずもなく、起業について勉強したこともない人に相談しても当然、話はかみ合いません。

でももし、「周りに反対されたから止めておこう。」って思ったなら、それは止めておいた方が良いとは思います。

それほど、強くやりたいと思っていなかったという証拠ですから。

私は、ワーキングホリデーでカナダに行くときも、店を始めるときなど何か大きなことをやるときは自分で決めてから家族に報告していました。

反対されてもやるからです。

私はやりたいことがあって、やれる環境ならやらないとつまらないんですよね。(私の自分軸の1本です。)

そのとき、やりたいことをやれるって最高の幸せだと思うんです。

私は、今までにたくさんのやりたいことを実現してきているので最高に幸せです。 充実しています。

誰かと入れ替われるとしたら誰と入れ替わりたいですかっていう質問がたまにありますよね。

あなたは、誰と入れ替わりたいとかありますか?

私は、誰とも入れ替わりたいと思わないんです。

自分の人生が最高なんで。

やりたいことをやれているってことが、いかに幸せなことかが特に最近よくわかるようになってきました。

周りの人に感謝しかないです。


何かやってみたいことが出てきたとき、自分の周りにどんな人がいるのかも大事なポイントです。

あなたがこれからどんな人と一緒にいるかであなたの未来は変わるんです。


一緒にいない人を選んで、極力その人と過ごす時間を減らそう


どんな人に会うかで人生は変わります。

どんな人と長い時間、接しているかで人生は変わります。

あなたのやりたいことを邪魔する人とはできるだけ一緒に居ないようにしてくださいね。

やりたいことを既にやっている人、やりたいことを始めようとしている人との時間を増やすようにしてください。

直接会って一緒に過ごす時間が大事です。

その人の波動が毛穴からあなたに移りますから。

ちょっと分かりづらいかもしれないので説明しますね。

イチローさんも意識していた波動

イチローさんが年間200本安打達成を更新した年、チーム自体は低迷している年でした。

イチローさんはインタビューで「どうして、チームが低迷しているのにあなただけ記録を更新できたのですか?」という質問にイチローさんはこう答えています。

「試合が終わった後、1秒でも早くロッカールームから出ることを意識していました。」と答えたんです。

「それはどういうことですか?」と聞かれてイチローさんは、

「波動って毛穴から移るんですよ。」と答えています。

不調なチームメンバーの波動が自分に移らないようにしていたんですね。

プロのアスリートも取り入れている見えない力。

不調な人から出る波動を受けないことがポイントなんです。

その人から出る言葉はその人の波動です。
どんな言葉を発している人かをよく観察すると一緒にいるべき人かどうかがわります。

同時に自分がどんな言葉を発しているかもしょっちゅう気にしておくと良いです。

まずはカンタンにできる「人の整理」から始めるのが良いです。

誰と一緒にいないのか?

自分に必要でない人をリストアップしてください。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

それではまた!



ご質問、ご相談を受け付けています。

お気軽にご連絡ください。

お電話:070-1781-1966「noteを見て電話した。」とお伝えください。

ツイッターDMはコチラからどうぞ。

※ツイッターアカウントをお持ちでない方、お電話が苦手な方で、noteアカウントをお持ちの方は、以下の「noteお問い合わせフォーム」からメッセージを送信してください。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?