見出し画像

名古屋大学文学部第3年次編入試験合格体験記

記事をご覧頂きありがとうございます!

読者の皆様こんにちは!

この度令和5年度名古屋大学文学部3年次編入試験に合格致しました、
ねじりすぎたはなじ(TwitterID:NU_hanaji)と申します。

このアカウントでは主に人文・社会学系の学部への編入を志す受験生のために、自身の合格体験を基にして有益な情報を発信していけたら良いなと考えております。

今回の記事では、私のプロフィールを紹介します。

是非最後までご覧頂けると嬉しいです!


【自己紹介】

出身高校

 田舎の公立高校出身で、偏差値は60くらいです。


志望専攻分野

 編入後は歴史の研究をしたいと考えていたので、専攻は西洋史学を志望しました。他にも、編入前の大学が英語系の学部であったため、英語系の専攻も考えていました。


当初に受験を考えた大学

 名古屋大学文学部(大本命)
 広島大学文学部
 信州大学文学部
 東京外国語大学国際社会学部

 歴史学の編入試験を実施している国公立大学は少なく、自分のしたい研究が出来る大学もだいぶ限られていました。


受験校

 名古屋大学文学部人文学科西洋史学専攻

 上記で出願をした大学もありますが、名大文学部の第1次選抜の(筆記試験)の合格が分かったタイミングで、並行していた他校への勉強はやめて、名大合格のためだけに対策しました。この判断が功を奏して、合格できた部分もあったと思います。


合格校

 名古屋大学文学部人文学科西洋史学専攻


現在籍大学

関西にある私立大学の国際系学部に通っていました。
偏差値は調べたところ45でした。


編入を志した時期と理由

時期
志したのは、大学1年の9月だったかと。本格的に勉強を開始したのは、大学1年の2月末頃です。

理由
①コンピューターを用いてピラミッドタウンの研究、発掘を行っているエジプト考古学者がいらっしゃったから。
②最後に名大に行けて、エジプト考古学者になるという夢に近づくラストチャンスだと考えたから。

 私は、高校3年生の受験生だった時、名古屋大学文学部を受験しました。受かったらばんばんざいで、晴れて名大生になれたのですが、残念ながら落ちてしまいました。
 名大に落ちたら、好きなエジプト学の勉強は趣味程度にして、元々大好きで得意だった英語を生かせるような道に進もうと考え、留学のシステムが充実していて、英語の力を最大限伸ばせそうな現在籍大学に進学しました。
大学生になれたのは良いものの、全面オンライン授業で大学に通えず、サークル活動も思ったように出来ず、名大への未練もかなり強く残っていたので、大学一年生時に仮面浪人をして再度名古屋大学文学部を受験しました。

 結果としては、二次は得意だったのですが、共通テスト型がどうしても苦手で思ったように本番で点が取れずに、現役時と同じように、合格最低点から30点差ほどで落ちてしまいました。
しかし、自分の将来を考えた際にどうしてもエジプト考古学者になる目標を捨てきれずに、次は”編入試験”という形でリベンジしました。

 私は、努力する名目と、学歴を手に入れる方法として編入試験を受けたところもあります。学歴コンプレックスから編入試験を受ける方もいます。
私は、編入によって自分の持つコンプレックスが解消できるなら、やっぱり挑戦するのをとめられないし、応援したい。(実際、自分もそうだったから、、、)
だからこそ、編入をする前に、一度、本当に編入によってそれが解決できるのか?を考えて欲しいです。でも、どんな動機であれ、それが自分が頑張れる動力源になるのだとしたら良いと思います!


大学での成績

1年前期:27単位取得、GPA, 2.7/4 くらい
1年後期:27単位取得、GPA, 2.0/4 くらい
2年前期:19単位取得、GPA, 2.0/4 くらい
 
 出願の際には、1年次に取得した54単位とGPA 2.4ほどで成績を提出しました。GPAは高いに越したことはありませんが、合否にはほとんど関係ないと思います。(よっぽど低い場合は、面接時に聞かれそうですが、、)


予備校に通っていたか

 通っていませんでした。完全独学で合格しました
編入を志した当初は編入予備校へ通うことを考えましたが、ある程度高額な費用が必要となる点からやめました。

 私は、予備校に通うメリットは、編入試験に関する情報を楽に入手できることだと思います。大学編入は一般試験と違ってただでさえ情報が少なく、「何を勉強すれば良いのか分からない」「どうやって勉強すれば良いのか分からない」ために、独学で編入試験対策することが難しいと感じている方も少なくないはずです。情報ゲーな部分もあるかもしれないです。

 しかし、最近はインターネットに編入に関する情報が多くあります。
また、独学で合格を目指す方は、Twitterで合格者に質問をしてみたり、noteの記事を購入したりすれば、完全ではないとしても、「必要な情報」をスムーズに手に入れ、適切な編入試験対策を進めることができるようになります

 面倒くさいかもしれませんが、一歩踏み出せば他の受験生に差をつけることができますし、編入試験の合格にも確実に近づきます。編入試験は小さな情報でも他の受験生に差を付けることができるので、工夫次第でかぎりなく合格の可能性を高めることができます。

 私も、自分の志望校に編入合格した先輩方のnote記事を購入して対策を考えたり、Twitterで合格者に質問しまくったりして予備校なしで、自分の力で合格をつかみ取れました。
かかった費用も予備校代に比べたら、はるかに少なかったです。


英語の外部試験成績

TOEIC
・大学1年7月:770(L:400, R:370)
・大学1年10月:800(L:400, R:400)
・大学1年3月:840(L:400, R:440)

 その他、IELTSoverall7,0以上の取得に向けて、日ごろから英語の4技能の向上に励んでいました。編入前に在籍していた国際系学部では、主にほぼ全ての授業が英語で行われており、毎日かなりの時間英語に触れていたため、英語力はあった方かと思います(そう思っていました)。


サークル活動やバイトはしていたか

 サークル活動としましては、月に2回ほどバドミントンをするサークルと週1で留学生と英語で会話をするサークルなどに所属しておりました。

 定期のアルバイトはしておらず、日給12000円くらいのイベントスタッフや工場軽作業、コンサートの搬入、撤去作業の単発バイトをしてお金を稼いでいました。頻度としては、月に5回前後していました。編入試験が実施される3か月前からは、ほとんどしていませんでした。


どういった勉強、対策をしたのか

 この質問に関しては、独学で合格した対策方法や、使用した参考書、当日の様子などのとても有益な情報を詳細に他の記事でまとめますので、ぜひそちらの記事をご覧いただけると幸いです。


筆記試験については以下が役に立つと思います!


面接については以下の記事を参考にしてください!


すでに投稿した記事

・名古屋大学文学部編入試験対策~筆記試験編&面接編~
・【2018~2024年度】名古屋大学文学部編入試験 過去問と解答6年分
・R5 名古屋大学文学部編入試験 開示結果
・人文学系編入試験の面接マニュアル(予想質問20個&全回答例付き)
・人文学系の編入試験における口述試験(面接)の重要性   
など他にもいくつか


今後投稿予定の記事

・【人文社会学、心理学、教育学系】英語長文頻出テーマ&重要英単語500
・人文学系の編入試験を実施している大学まとめ
・名大に編入して1年経って感じたこと~7選~

上記の記事を執筆予定です。ほか気になることやまとめてほしいことがありましたら気軽にDMしてください!


最後に

独学でも、対策によって合格することが出来るので、読者の皆さんに編入試験の情報を伝えて、少しでも志望校に編入出来る人が増えたら良いと思います!
 

もし今回の記事で、気になる点やより詳しく知りたいことがございましたら、私のTwitter(NU_hanaji)までDMして質問してくださると嬉しいです!ほんの些細なことでも構いません!


ご覧頂きありがとうございました!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?