見出し画像

【休職のススメ③】復帰後の考え方の変化

今回は2カ月の休職後、会社に復帰してからの考え方の推移を記事にしたいと思います。


①復帰初日
とにかく復帰初日は緊張します笑
周りの人はだいたい優しくしてくれるし、気遣ってくれてるのもわかるのですが、何を話したらいいのか、あんまり元気にするのも変かとか、とにかく自意識過剰になります。

2日目からは慣れてくるので、初日だけは
出勤した自分エライ!
と思って乗り切りましょう。

可能なら上司と当面の仕事(おそらく簡単な事務作業)を決めておくと、翌日以降手持ち無沙汰にならずに済みます。


②2日〜1週間
与えられた簡単な事務作業を淡々とこなしていきます。何もないより、作業(やること)がある方が時間も早く過ぎるし、精神的にも楽です。
おそらく時間は余ってしまいますが、サボること(休むこと)も大切だと言い聞かせて、適度に休みながら作業しましょう。


③1週間〜1カ月
この辺りになると出勤の緊張感はほとんどなくなります。ただ、与えられた仕事がなくなったりして手持ち無沙汰も増えてきます。
上司や先輩にやってほしいことを聞きにいっても、おおよそ簡単で作業量の少ないことばかりなので、時間もどんどん余ってきます。

ここで自分は「サボることをトレーニングしよう」と考えました。

今までは作業効率を上げ、空いた時間で新しい仕事に取り組むなど、仕事を一定時間でどれだけこなせるかを競うかのようにパンパンに詰め込んでいました。
今回、休職するに至った一つの要因として、「〜しなければならない」思考が影響していたのでは?と思い、その思考を根本から変えるために
「あえてサボってみよう」と考えたのです。

実際に作業しているフリをしてネットサーフィンしたり、お昼休憩をバレないように多くとったり、散歩してみたり、
せっかく時間があるので、今まで絶対にやらなかったことをこの機会に実行し、どうなるのか実験してみました。

結果としては、特に大きな影響はなかったです。というか誰も気づいていませんでした。
今まで「〜しなければならない」と思い込んでいたのは、自分が勝手にそう思っていただけであり、周りはほとんど見ていませんでした。

この頃から、「しなければならない」より「したいことをする」という考えが、少しずつできるようになってきた実感がありました。


④1カ月〜4カ月
適度に仕事をし、適度にサボっていました。この頃会社側との交渉がまとまり、前の職場に戻れることが確定していたので、戻るまでの訓練期間と割り切っていました。

もし戻れないとなっていたら、転職活動していたと思います。


⑤6カ月〜一年
前の職場に戻ることができました。
ここからは本当に楽になりました。人間関係も(全てとはいえないが)いいし、仕事も慣れたものです。
上司も気を遣ってくれて重い仕事もそれほどありません。残業はほとんどせず、キッチリ仕事してさっさと帰る。
仕事後の余裕も生まれ、自分の人生をゆっくり
考えることができました。


⑥一年〜現在
慣れてくると仕事に物足りなさを感じ、以前のように自分から新しい仕事を見つけて解決していくようになりました。
今までと違うのは、時間や成果をあまり意識しなくなったことです。
やりたいことはやる、結果も出す、でもそれに対してプレッシャーはかけない
他人に対してもイライラすることが減り、いろんな人が色んな人生をおくっているんだなぁ、と優しく、ある意味でどうでもよくなりました。


まとめ

今回休職して考え方が変わったのは以下の通りです。

1️⃣「〜しなければならない」は自分が作った幻想、しなくても大したことはない
2️⃣苦手なことは苦手、得意をのばすほうが楽しいし結果も出る。苦手なことは極力自分でしない
3️⃣周りの人も色々な人生を送ってきてその人がある。ひとはひと、自分は自分。コントロールできないことは気にしない
4️⃣ただし関わってはいけない人は、とにかく意識して避ける、近づかない
5️⃣やっぱり労働はあまり好きでないからfireしたい笑

休職し、復帰したことで「べき論」から抜け出し、本当の意味でしたいことが見つかりました。

ここからfireへの道が始まります笑

それは別の機会に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?