見出し画像

【健康・ヘルスマネジメント】ジョギング

 自分用備忘録です。
 2023年の2月おわりからジョギングをはじめました。
 んで、3カ月経った本日2023年5月25日時点で累計200㎞を超えたので、いったん振り返りです。

 1年ほど前の2022年2月から故あって空手を習い始めたのですが、稽古中になかなかスタミナが続かず、習った動きや技がイメージできても体がついてこないことが多く、これは効率わるいなと感じたのがひとつのきっかけです。

 効率よく体得するにはスタミナが必要、スタミナとは何かと突き詰めたところ「心肺機能」であるという結論にたどりつきました(というか、うすうすは気づいていたものの、直視できなかった)。

 心肺機能とは文字通り心臓や肺の機能を指すのですが、それを有効活用するための毛細血管の質・量も重要とのことで、なるほどなあと感じました。
 結局のところ有酸素運動がもっとも心肺機能向上に寄与することを知るわけです。
 数年間ダンスを習っていた経験もあったのですが、週一回だったので有用性があるほど心肺機能は鍛えられていなかったのです。発表会が決まっていなければ自主練もしなかったし。
 もっとコンスタントに目に見える形で鍛錬する必要があるのです。
 んで、ジョギングをはじめたわけです。

 いままでの人生でジョギングを習慣にしたことがなかったので、ものすごく抵抗感がありましたが、逆に「いままで向き合ってこなかったのだから全部伸びしろだ」と、むりやり思い直しました。ほっといてもなにも改善しないどころか、劣化する一方ですし。すべての根幹となる健康体・スタミナが向上すれば、仕事もギターも読書も執筆も空手も全部底上げされるはず、というかんじ。

◆2月20日~3月10日◆
 んで、とりあえず1㎞からはじめました。チキンですね。ジョガーの方からすると笑うかもですが、たった1㎞でも息があがってつらかったです。やったことないし、ペースもわからないし。ただ、AppleWatchで測れる心肺機能「Vo2Max」の値をみると日ごとにじわじわ上昇するのが可視化できるのが興味深かったので、なんとか続けることができました。

 週五回の1㎞を三週間、すなわち15回繰り返したところで距離を延ばすことにしました。ある閾値を超えて「できる」というイメージが固まったからです。

◆3月12日~4月3日◆
 その後、おなじく週五回の2㎞を三週間繰り返します。
 このころになると走行時の心拍数を管理するようになります。
 一分当たりの心拍数を(自分の場合)130~140くらいにするともっとも有酸素運動の効果があると知り、そのペースで走り続けました。

◆4月4日~4月26日◆
 2㎞の次は3㎞です。これがけっこうきつかったです。残り1㎞を切るあたりで毎回心拍数が140~150に上がってしまいました。が、それも繰り返すことで克服。1㎞、2㎞同様に3週間(15回)つづけました。マジでApple Watchのおかげです。

◆4月27日~5月7日◆
 そして4㎞。これが意外と楽(※ 楽というのは思ったほどの苦痛はなかった、という相対的な意味です)に距離を延ばせました。いままでのちいさな積み重ね(45回)が効いてきたと実感できました。4㎞は2週間(10回)繰り返したところで「もっと延ばせる」というイメージができました。ジョギングが習慣になり、以前よりも早い段階で閾値を超えたわけです。

◆5月8日~5月25日◆
 んで現在の5㎞です。14回こなしましたが、だいぶ無理が効く、というかスピードをあげても走り切れるようになり、毎回タイムトライアルができるようになりました。あと走り終えた後、いままでヘロヘロになっていたのですが、歩きながら小休止して、30分間ほど空手の自主練ができるようになり「おお! めっちゃスタミナ向上しとる」と実感しています。

 あくまでスタミナが欲しいだけで、ダイエットの目的はなかったのですが(もともとジョギングはじめる前から食事制限や体幹トレーニングは常時やっていたので、とくに減量の必要はないのです)、さすがに累計200㎞以上走っていると体組成も変化し、走り始めて3カ月で体重が5キロ、体脂肪率が4%減りました。感覚的にはまだまだ減る(減ってしまう)だろうな、と思います。

 ちなみに前述した、Apple Watchで計測できる心肺機能 ≒ Vo2MAXですが、ジョギング始める前に比べて25%くらい上がっていました。努力はうらぎらない! 自身と向き合うことこそ人生なのだ、と再認識できました。

 ちなみにジョギングは退勤後の夜行っています。気温も低くて走りやすいし、仕事おわったあとなので残りの体力はぜんぶこれに充てられるし。
 ただ夜は視認性が低下するので、危険を回避するためにもアイテムは適宜そろえております

◆ジョギングシューズ
 光の反射率が高い白いシューズを入手しました。かかと部分に反射板が入っているので、より安全性が高まります(写真は黒ですが白えらべます)

◆ジョギングライト
 腕に巻くLEDライトです。点灯、速い点滅、遅い点滅と選べます。USB充電式で、いちどフル充電すれば3日分くらい持ちます。防水加工もされているので安心です。これを装備するようになってからは、すれちがう車や自転車が明らかに徐行してくれるようになりました

◆骨伝導式ヘッドフォン
 ジョギングの気分を盛り上げる(維持する)必須アイテムです。ただ耳をふさいでしまうと周囲の音を聞き逃すので、安全性を鑑みて骨伝導を導入してみました。数千円~数万円とはばひろいですが、わたしはいちばん安いものを使っています。消耗品として割り切っているので音質は二の次です

◆ウェイトグローブ
 ジョギングにかぎらず使えるのですが、運動負荷増強のために入手しました。片手あたり500グラム程度ながらも30分以上ひたすらに腕を振り続けるのはマジきっついので途中で投げ棄てたくなります。でも積み重ねです

 安全を担保しつつ心身ともに健康に、そして継続的に!

 ではまた

 ↓ わたしの自著、ギター小説「440Hz」シリーズもご高覧いただけますとうれしいです。こちらはKindleUnlimitedで読み放題です!

 過去のギター演奏アーカイブです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?