見出し画像

ちゃんとあったはずなのに


”簡単なあらすじ なんかに まとまってたまるか”
クリープハイプ/栞

簡単なあらすじにまとまっちゃうよ、多分。


「14歳の栞」という映画を見てきた。
とある中学校の2年6組、35人一人一人の3学期に密着したドキュメンタリー。特に主人公的な子もおらず、大きな事件が起こる訳でもない。
本当にそこにあるただの日常である。


14歳。中二病という言葉があるように背伸びしがちな言動も多々見られる。少しずつ人の目が気になり出すような年齢なんだと思う。


浮かぶ情景は大概うるせえ男子。冷たい目で見る女子。と言ったところだろうか。

好きな子がいる子。天邪鬼で好きな子を嫌いと言っちゃう子。自分の好きな
ことに一生懸命な子。早く大人になりたい子。

この辺の照れ隠しで起こる不安定さは2度と手に入らないように思えたし、この実直さをつかめているかどうかで人生の難易度が大きく変わるなと思った。


ある生徒が言っていた。
「毎日が楽しくなるようにしている。このクラスに協調性のないやつはいない。何かあったら一丸となれる明るいクラスだと思う。」
この子は休み時間、全力で男子同士でふざけ合って、行事で負けた時に本気で泣けるような子である。


一方で、「私は浮いている。」そう感じている子もいた。

障害があって、自分が先に友達になったと思った子が他の子と仲良くして、気づいたら友達が自分の前からいなくなってしまっていると悩んでいる子もいた。

過去のトラウマから人を信じられなくて、友達なんて作っても、とぶっきらぼうに話す子もいた。

教室では完全にオフモードで、部活の時だけ少し自分を出す子もいた。

そして、学校にはいるけれど、教室にこれなくなってしまった子もいた。


…。


当たり前だ。自分のこともまだ分かりかねている大人がいる世の中で、
周りの全員の人間のことなんて見えているはずがない。

それでも、そういう人間の集まりの中に一人くらいは、いてしまう。
自分を殺して、周りばっか見てる子。
その方がクラスが回るし、自分が合わせさえすればうまくいく。

こういう子、苦労する役回りの割に意外と見てくれてない人が多い。
でも、いつか本当の自分を見せても大丈夫な人に巡り合って欲しい。
切実に。


そんな色んな思いがあることをそれぞれがそれぞれ知らないまま一つの教室に、クラスとして集められている。
そしてほとんど何も知らないまま別の道を歩む。


僕も見落としていたことが沢山あったのかもしれない。

14歳の自分に思いを馳せてみた。あの時自分は何を思っていて、どんなことがあっただろうか。



何も思い出せない。

誰が担任で、誰と同じクラスだったか。それすらも。

そもそも男子校で、中高一貫で、そんなに環境も劇的に変わらずに6年過ごしていたので。

そう思うと6年間ごと記憶がごっそりない。

あるのは部活辛かったな辞めたかったなって思うことだけ。

才能ないの分かってるのに、それをとったら何もなくなる気がして。
別に戦力にならないのに辞めたら迷惑かかるかもしれないっていう謎の意識もあったし。
大して部活で仲良い人もいなかったのに。よく続けたなぁ。
色々勇気がなかったんだろうね。今もだけど。

偏見だけど男子校、多分同調圧力共学より強いよね。

なんとなく学校いって、なんとなく勉強して、なんとなくクラスの人と話して、なんとなく部活行って。

明確な自分の意思はなかったなぁ。そもそもなんで男子校だったんだろう。

気づいたら勉強させられて気づいたら入学させられて。

そこにも自分の意思はなかったなぁ。

クッソ。

誰かがあの時思っていたことや感じていたことを補完してくれない限り、
僕の人生の小説、中高編、1ページで終わる気がするよ。

栞の出番もやってこない。

僕と同じ列で見ていたあの学生はそんなことがないといいなぁ。
あの学生はどうしてこの映画に出会って、何を思ったんだろう。
僕の人生の小説よりあの学生の小説の方がきっと面白そうだから知りたいな。


ハレルヤチャンス。


あのね、本当はね、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?