210603 マメ科もろもろ

画像1 ハクサイ跡の雑草を整理し、有機石灰を散布してからラッカセイを条間60cm、株間40cmを目安に3粒ずつ点撒き。これまでナス科野菜と混植でしたが、今回は単独&3連作。どうなることやら。
画像2 こちらはニンニク跡に油粕と有機石灰を散布して、ゴーヤの苗を1株移植し、シカクマメの種を対角線に撒いて沖縄野菜コンボ。後日支柱にネットを張ります。秋はエンドウ&ルッコラの混植にスイッチ予定。従来ニンニク跡にはゴマを作ってましたがカメムシ被害がひどく、今年はお休みです。
画像3 こちらはコマツナ、ハツカダイコン跡にそのまんまエダマメ(黒豆)の種を30cm角に2粒ずつ播種。カメムシ対策として、防虫ネットはそのまんま。この畝の半分は先月すでに早生のエダマメを先行播種してます。
画像4 先週播種したインゲンがちょろりと発芽。ちょっとタイミング遅かったんだけど間に合うか。気合いで何とか間に合ってくれ。
画像5 トウモロコシの足元に撒いたつるありインゲンも遅れて発芽。しかしトウモロコシの成長スピードより早くてっぺんまで行きそうやな(^^;
画像6 こちらは多分昨年収穫し損ねた野良ラッカセイが発芽。昨年までナスと混植してましたが今年はカボチャの足元です。うちは野良で発芽したものはそのまんま育てるスタイル。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?