見出し画像

ペットロスセミナー開催について

8月27日(日)13時より、オンラインセミナー開催します。
最初の1時間程度、ペットロスについて説明し、後半は、座談会形式で、ペットへの想い、今、あなたが感じている気持ちを素直に話せる場にしたいと思います。



大切なペットとお別れした方、お別れを考えるだけで泣いてしまう方

チンチラ協会のペットロスセミナーでは、実際、お別れした方と、お別れを考えただけで涙が出てしまう方など、「ペットを愛する者同士」率直にお話頂けました。

私は以前、「ペットとお別れし、悲しみに暮れている方に対して、まだお別れしていない方の参加って、どうなんだろう。」と考えた時期もありました。しかし、実際、思ったほど悪くないと感じました(参加者様が、どのうように感じていたかは、わかりませんが)

なぜなら、「ペットを愛する想い」という、共通した感情があるから、痛みを想像し、一緒に涙を流せます。
お互いに、大切な想いを話し、聴き、感じ、気づくけることがある。
だから、参加して良かったと言ってもらえるのだと思います。

私が、ペットロスについて何か始めたいと考えたきっかけ

私自身も、ペットロス経験者ですが、同僚や友人・知人、就労支援の相談時に出てくる課題として、ペットロス(お別れ前から)のケアが必要と感じました。
ちょうど、心理の国家資格である「公認心理師」を取得したこともあり、何か役に立つことをするなら、ペットロスケアだと思い至りました。

一番のきっかけは、お別れせずに済んだのですが、今いっしょに暮らしている小動物のチンチラ(けだまと言う名前です)の、闘病生活で、多くの方に助けられたことや、お別れに対して強い恐怖と深い悲しみを感じたことです。

実家で飼っていた愛犬を亡くした時は、上司から「たかが犬が死んだくらいで、何を泣いているのか」と、言われ、大変ショックをうけたのですが、時は流れ、4年ほど前に、けだまの看護をしていた際は、周りの人たちの暖かな励ましや心遣いに、救われました。

あの時、何気ない一言や行動に、どれほど感謝したかわかりません。

一般社団法人日本チンチラ協会の会長である、鈴木さんのお店へ行き、病気の事、お水をたくさん飲んでほしいことなど相談した際も、「それは大変だわ」と、親身になって商品説明をしてくれ、一番良いと思われる給水ボトルを入手しました。
おかげさまで、お水をよく飲んでくれるようになりました。

また、子供を病気で失うかもしれない経験をした同僚の気遣いにも、どれほど救われたかわかりません。彼は、自分の子供と、けだまを、同等に扱ってくれ、「あの時の妻の事を思うと、今のあなたが、どのような状態か想像ができます」と、寄り添ってくれました。仕事中は、気丈にしていた私ですが、思わず、泣き崩れそうになりました。

救われたこと

しんどい思いを分かってくれる、気遣ってくれる、わかろうとしてくれる。
それだけで、救われました。

また、「チンチラの手術は難しい」との説明を受けていたため、藁にもすがる思いで、明るい情報を探していた際に、とある方のブログで、半年に4回もの手術をしたチンチラちゃんがいるということを知りました。
この日から、そのチンチラちゃんは、我が家のヒーロー的存在となり、けだまにも、毎日のように、〇〇ちゃんは、4回も手術しているんだよ。だから、けだまも大丈夫だよね。頑張ろうね。と、励まし続けていました。
余談ですが、後に、チンチラ協会発足イベント?で、その飼い主さんが、本部スタッフの方であったと知り、涙ながらに、感謝を伝えました。

思いもよらない感謝の言葉

同僚が、愛猫のターミナルケア期に入った際は、出来る限りの協力をすると約束をしました。残念ながらお別れとなった後も、特別なことはしていないのですが、思いもよらないほど、些細なことで何度もお礼を言われました。
ちょうど、ペットロスについて学び始めた時でしたが、特別なことはしていません。ただ、ただ話を聴いていただけ。一応、ペットロスの知識が多少あったので、「私はおかしいのか」と不安になっているときだけ、少し、ペットロスについて話をした程度です。

就労支援をしていた際も、「ペットの事を理由とは言えなかった。」と、仰る方もおり、話せて一緒に考えたことで、喜んで(安心して)いただけました。最近は、当然のように、「ペットの看護と両立できる仕事を希望しています!」と、仰る方もおり、大変さを感じながらも、お手伝いできることを、嬉しく思います。

有料にした理由

有料で開催初めてから、なかなか参加希望者がいらっしゃいませんが、参加者様おひとりでも、開催いたします。

有料にした理由を改めてお伝えしますと、チンチラ協会のペットロスセミナーを担当させていただくことになりました。そちらは、有料会員限定のため、個人ワークを無料にしていると、ちょっと変かな。と感じたからです。

実際、ZOOMの使用料など、経費もかかっていること。有料にすることで、なるべくキャンセルを減らしたいと思ったこと。参加者さまの、モチベーションを少しでも高めて有意義にしたいこと。有料にしたことで、少しでも安心(わざわざお金を払って参加してくださるため)できる場になるように考えました。

以上が、セミナー開催への想いです。私のことを少しでも知ってもらいたい、安心して参加してほしい。と思い、改めてお伝えさせていただきました。

気になる方は、お気軽にご連絡ください。
お申し込みは以下よりお願いいたします。


よろしければ、こちらの記事もご覧ください。


この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?