マガジンのカバー画像

本からの学び

16
読書によって気付くことができた学びを共有します。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年4月に読了した本の紹介

2024年4月が終わりました。 今月読了したのは以下の3冊です。 それぞれ簡単に書評を書いてい…

あらためて、毎日投稿を走ります。

66日ライティング×ランニング(以下、ライラン)という企画に参加させていただくこととなりま…

2024年3月に読了した本の紹介

2024年3月が終わりました。 読了本の紹介も、3ヶ月目に入りました。 今後は習慣化していこう…

「凡人」の自覚があるのなら、「再編集」に徹しましょう。

私は「凡人(一般人)」である自覚があります。 noteを更新し続けていても、 「影響力」では…

2024年2月に読了した本の紹介

2024年2月が終わりました。 先月の振り返りが思った以上に反響があったので、味をしめて今月…

「誰かの言い分」を学ぶための読書

先日、「noteの発信が難しい」という記事を更新しました。 これがセンチメンタルな内容だった…

書店を守りたいけど、「無理だ」とも思ってしまう。

町の本屋さんを守りたい。 そう思って紙の本を買いにいくことが、最近増えました。 少なくとも、インターネット上で紙の本を買うことはしなくなりました。 でもレジに並びながら、同時にこうも思ってしまうんです。 「私には守るのは無理だ」と。 今回の話に解決策は書いてありません。 胸の内のモヤモヤをここに置き去りにすることで、「自分は何かを考えたのだ」と思っていたいのかもしれません。 それでもお付き合いいただける方は、よろしくお願いします。 続々と無くなる、町の本屋さん町の

すべてが無料化する世界を、子どもたちはどう生きるのだろう

もう20年近く前のできごとになります。 学校の帰りにTOWER RECORDに寄って、CDを買いました。 …

2024年1月に読了した本の紹介

2024年1月が終わりました。 月末の読書振り返りは、いつもXで以下のように発信しているのです…

4〜5才の子どもにオススメしたい「図書館絵本乱読法」

我が家は図書館のヘビーユーザーです。 特に絵本は凄まじい勢いで借りていて、平均して月に30…

「毛筆の授業は要らない」と思いますか?

ABEMAprimeに面白い放送回がありました。 内容を簡潔に述べると、 ・ある国立小学校で不適切…

「大人も子どもも一緒に楽しめる雑誌」の購読を始めました

この1月から『ナショナル ジオグラフィック(以下、ナショジオ)』という雑誌の定期購読を始…

いま読み進めている本

なんとなく思いつきで、2024年1月17日現在の「いま読み進めている本」を紹介してみることにし…

「本は古典だけを読めば良い」に、異議あり。

これまで、読書法に関する書籍を数多く読んできました。 その中でよく見掛けるのが、「新刊書に対するディス」です。 山口周さんは私の尊敬する方なので大変恐縮なのですが、私はこの 「古典的名著こそが正義」 という考え方には懐疑的です。 今日はそのあたりの話を書いていきます。 新刊書は古典の「焼き直し」なのか?「古典」というのは、昔から皆に愛読され続けている名著を指します。 ビジネス書であれば『人を動かす』『イノベーションのジレンマ』『7つの習慣』などでしょう。 また『武士