マガジンのカバー画像

ひとりごとっす

10
自分の中から、ふわぁッと湧いて出た「ひとりごと」を集めています。普段は意識していなかったけど、結構、大切なことだったりするんじゃないかしら。
運営しているクリエイター

記事一覧

他者の評価が気になる。積極的にフィードバックをもらう気になれない。そんな時もあるよね。「マインドセット」を読んで、固定的な部分があることに気がついた。まずは気づくところからスタートすればいい。

1

忘れ物すると、自分にがっかりする。準備不足だな、とか、取りに戻る時間がもったいない、とか、そんな思いが湧いてくる。どちらかというと「もったいない」という思いが強いかもしれない。

2

俳句に触れる効用。白い彼岸花、ツユクサ、コスモス、白粉花を通勤途中に見つけた。季節の事物の変化に気づくようになった。植物の名前を調べるようになった。言葉遣いに敏感になった。うまく17音にまとめられないのだけど、マインドフルネスな感覚が活性化されているみたい。

1

やらなくちゃいけないこと、最後でやる気が起きない。いろいろと自分の中で言い訳をして、やろうとしない。でも、いつかはやらなきゃいけないのに。さっきも、それでグズグズしていたんだけど、15分だけのつもりで取り組み始めた。90分かかったけど、終わった。やってみたら、すごく楽しかった。

1

「一つの音でも、1本の線でも、なんでも良いから、毎日とにかく作る」と大竹伸朗さんが湯浅学さんとの対談で話していた。とても強い印象を残した。「意味なんて考えない」とも。時間を刻むこと、命を刻むこと、なんてカッコいいジイさんなんだろう。影響を受けやすい自分は、初めての料理に挑戦する。

1

今日のランチをマインドフル・イーティングで食べた。美味しそうな食事、香り、味などを五感を使いながら、じっくりと味わう試み。それは最初だけで、どんどん箸を口に運んでしまう。さらに、お喋りしながらでなくても、食事以外のことを考えながら食べているのもわかった。習慣って、こういう事だ。

一つのことに集中力を向けていると他のことに気が向けられなくなる。外部要因で、自分のやりたいようにやれないと、そのことに対してイラつきを感じてしまう。必要に応じて、集中の矛先を変えられたらいい。また重要性に応じて、柔軟に扱い方を変えられるといい。水のように。自在に。

自分がかつてやらかした事は、ヒヤリハット事案として記憶されている。冷や汗をかいた事は感情的にも強い印象があるので記憶することは簡単だ。しかし、その後、その原因を追究し、それに対処しているか、そこが肝心だ。結構、やらかしっぱなしにしていて、笑って済ませていることもあるんじゃないか。

1

週末の午後、誰もいない職場で静かに仕事できた。あっという間に3時間経っていた。集中できて、捗った。週末に職場に行きたくないけど、集中できる環境は気分が良い。静かではあるけど、自宅だとこうはいかないんだよね。
平日のうちにやるべき事をしっかり片付ける事を意識しながら進めたい。

3

明日、8/15は休暇をとった。短い休暇はあっという間に終わってしまう。大切なのは、休みの前の晩の過ごし方。仕事を早く切り上げて、家族と食事をして、サウナへ行く。まだ時間があるので、控えている晩酌をしながら、本を味わい、ゆっくり夜を過ごす。この余裕こそが休みの醍醐味なんだと思う。

1