マガジンのカバー画像

乗り越えられない哀しみを抱きしめて

20
運営しているクリエイター

記事一覧

前を向ける日が必ずくるから

前を向ける日が必ずくるから

32歳で結婚して、33歳から不妊治療を始めた。

生理がくるたび、泣いてたっけ。

どれだけのお金と時間をつぎこんだか考えたくはないけれど、2回目の体外受精で奇跡がおきて念願の赤ちゃんを授かった。

だけど、その幸せもつかのま
妊娠16週目の検診でおなかの中の赤ちゃんの心臓が動いてないことを知った。

火葬場で我が子の煙をみながら自分も死にたいと思っていた。
38歳だった。

まわりは
「まだ産め

もっとみる

泣かないって決めたのに 〜18歩芽〜

チー厶やんじーは、炊き出しのプロ。
100食分を一度に作れるレスキューキッチンを2台持っていた。
できた食事をお皿によそう担当だった私にある女性が「私にも手伝わせてください。」
と言ってきた。

彼女は、被災者だった。

話を聞くと、彼女は怪我はしていない。そして、健康だ。作ってもらった食事をもらうだけの毎日が、嫌になってきた。自分も、誰かのために何かがしたい。
という。

私も、誰かのために何か

もっとみる

NO LIMIT 〜17歩芽〜

東北で、このマイクロバスをみた人が少しでも、元気になってくれたら。
そんなことを思い、A4用紙に大きく一文字づつ「NO LIMIT」と印刷し、窓ガラスに貼った。

登山家の栗城さんが言っていた。限界は、自分がかってに思い描いた妄想だ。どんな壁も越えられるって。

NO LIMIT号は出発し、小樽から新潟そして南三陸へと向かった。
夫から送られてくる写真は、テレビを通して見る映像よりリアルで、胸がザ

もっとみる
震災 〜16歩芽〜

震災 〜16歩芽〜

2011年3月11日。
北海道も大きく揺れたが、東北地方は大変なことになっていた。

知人がmixiで現地に物資を運ぶドライバーを募集していたので
大型2種を持っている夫が行くこととなった。

災害救援ネットワークのやんじーこと、山口さんは、災害救援のプロらしい。 プロフィールをみて、こんな方がいるんだと、驚いた。
一度に100食分つくることができるレスキューキッチンを2台持っていた。
その、チー

もっとみる
はちどりプロジェクトの誕生 ~15歩芽~

はちどりプロジェクトの誕生 ~15歩芽~

カンボジアの学校建設スタートを2011年11月に決めた。
それから3ヶ月間かけて自分たちも現地に行き学校を建てる。

夫がカンボジアから帰国し、
団体名を決めることにした。
夫がアメリカで起業したときにつけたかった
「ハミングバード」という名前からとり
「はちどりプロジェクト」と決めた。

南アメリカにハミングバードにまつわるこんな物語があるそうだ。

ある時森が火事になりました。
動物たちはみん

もっとみる
夫がカンボジアへ   ~14歩芽~

夫がカンボジアへ   ~14歩芽~

私は仕事が休める状況ではなかったので、
栗城講演会が終わったあと、夫がカンボジアに旅立った。

カンボジアで「イキイキスクール」を建てたご夫婦に、
ゲストハウスのこと、通訳さんのこと、サポートしてくれそうな人を
紹介して頂いていた。

通訳のカンボジア人の「まりんちゃん」が男性だと知ったときは
本当にびっくりした。
また紹介された日本人ゲストハウスの名前が「タケオゲストハウス」だから
たけおさんと

もっとみる
カンボジアとの出逢い  ~13歩芽~

カンボジアとの出逢い  ~13歩芽~

ある日私は、カンボジアで学校を建てている夫婦のブログを見つけた。

おなかの赤ちゃんを亡くし、
ひたすら泣き続けた1ヶ月を乗り越え
私はぼんやりだが前を見て生きていこうとしていた。

夫のアメリカ行きに、自分の夢をのせていたが
いつアメリカに行けるかわからないのだから、
自分の発展途上国に教育支援をしたい夢を叶えるには
どうしたらいいのか、ネットの世界からヒントを得ようとしていた。

だから学校建

もっとみる
初めての講演会主催  ~12歩芽~

初めての講演会主催  ~12歩芽~

冬は雪まつり会場となる大通り公園から近い「教育文化会館」が舞台だった。
私たちは会場オープン前、360席すべてにA3サイズの2種類の色紙を置いた。
文化会館に行列ができ、入場がはじまった。

開演5分前のブザーが鳴った。
参加者の皆様に、サプライズ演出のお願いをした。
「栗城さん」という掛け声と同時に
座席に置かれたA3の紙をもちあげ、色紙で「北海道」を表現し
「おかえりなさーい」とみんなで声を合

もっとみる

ごめんなさい。

10年も前の死産を今も引きずって生きている。

というのは、少しオーバーかもしれないけど・・・

昨日、「八日目の蝉」という映画をみて

主人公の女の子が、

「私、この子が好き。まだ顔も見てないのに」

というセリフで涙がこぼれた。

そう、私も顔もみていないうちから、お腹の子が好きだった。

不妊のことを若いころよく知らなかった。

だから、若い人たちに不妊治療のことや、不育症のことを知っても

もっとみる
ただ、がむしゃらに  ~11歩芽~

ただ、がむしゃらに  ~11歩芽~

「夢は、口にすると叶う」と栗城さんの著書に書かれていた。
文字で伝えることも大切だ。と思い
mixiに講演会を開催することを書いた。
ドキドキした。
知らない方から早速応援メッセージが入った。
びっくりした。

その方は、美容室をされているようで、
私は早速札幌に髪を切りに行った。
カットをして頂いている間のお話しが、
講演会を聞いているようだった。
気づきと、学びの連続。

その方は「ジュン先生

もっとみる
不育症  ~10歩芽~

不育症  ~10歩芽~

心身共に落ち着いた私は、
凍結させた最後の受精卵のことを考え
再び札幌の病院に通った。

先生は、安定期にはいった妊娠5ヶ月目で死産だったら
高額だけど、検査してみましょうか?と提案してくれた。
普通は、2度3度流産した人に向けて検査するものらしかった。
私は検査を受けることにした。

検査の結果、不育症と診断された。
だから、おなかの子は亡くなってしまったんだ・・・。
もっと安静にしていればよか

もっとみる
一歩を踏み出す勇気  ~9歩芽~

一歩を踏み出す勇気  ~9歩芽~

勝間和代さんの勉強会が全国で開催されていた。
自分を高めたい、成長したい。そんな人たちが集まって語り合う場。

mixiのコミュニティーで北海道勉強会があることを知り、
私は勇気を出して、室蘭から参加させて頂いた。

「断る力」という本を勝間さんが出版されたばかりで、
この時のテーマは「断る力」だった。
異業種の人と交流するのは、英会話教室くらいで初めての経験だった。
また、勝間さんの本を読み、勉

もっとみる
生きていく  ~8歩芽~

生きていく  ~8歩芽~

あれだけ泣き続けていた毎日だったが、
私は栗城さんの映像をみて前を向くことに決めた。
雪山を苦しげに登っていく映像だった。
何かに挑戦するって、すばらしいな。
って思ったのかもしれない。
よく覚えてはいないが、
きちんと生きていくことにした。

だったら、やりたいことをやろう。
と決めた。
私は社会復帰のために5つのことに取り組んだ。

まず、皮膚科に行って耳に穴をあけた。
ずっとピアスをしたかっ

もっとみる
絶望の先にあるもの    ~7歩芽~

絶望の先にあるもの    ~7歩芽~

両方の手をくっつけた私の手のひらに、
先生はわが子をのせてくれた。

先生。男の子ですかね?
と、私は聞いた。
そうかもしれませんね。
と、先生は言った。

すでに決めていた名前があって
私は手のひらのわが子を心の中でよんだ。

逢いたかった、わが子。

幸せだった。
本当は、逢えなかったかもしれなかったんだ。
いっぱい、いっぱい治療してきたことを思い出した。
辛かったけど、今、この子に出逢うため

もっとみる