見出し画像

とある対戦ゲーマーの独り言 「SEGA SATURN TWIN-STICKのあれこれ」


製品名:SEGA SATURN TWIN-STICK
             セガサターン ツインスティック
発売日:1996/11/29
型番:HSS-0154
価格:5,800円
対応機種:セガサターン
対応ソフト:電脳戦機バーチャロン
                     (M.S.B.S.Ver.3.3s - OMG)

接続形態:サターン用コントロール端子
ケーブル長:約2.0m
重量:約1.69kg(実測値)

レバー軸同士の間隔:約16cm

<兄弟機と言えるTWIN-STICK PCはこちら>


投稿前に改めて自前のブツを発掘したり、馴染みの愛用者の方に話を聞いたり細かな資料も準備しようと思ったのですが・・・身辺が修羅場真っ只中で御座いまして全く準備が進んでおりません。

ただ前回投稿よりとても日数が経っているのと元々都度更新前提の方針でもある事から作成途中ですが一旦投稿する事にしました。

勿論記載事項は界隈の共通見解等ではなく、私一個人の視点であること改めて記載致します。


コンパネはアーケード版OMG
のものを意識した様に感じる
アーケードと比較して
レバー同士の幅は狭い



ケーブルの癖等であまり伸びず
だいたい2m前後というところ


PC版がほんの僅かに重い?のは
恐らくゲームポートがゴツイ為か


裏面
固定用のゴム足と分解用のネジ6箇所


TWIN-STICK PCとの違いは写真だと
ケーブルの色位しかわからない


右上の基板の表側
たしかここからも後述の
ラバーカップを回収した記憶


(シャフト以外はたぶんSS用ですが)
トリガー部周辺の分解模様
トリガーはタクト(タクタイル)スイッチでターボは
導電素材を押し付けて通電させる様な仕組み
ラバーカップ(ドーム)部分は
基本的には消耗品
(これは基準値確認用に
残していた新品だと思う)
もはや全ての部材が混ざっているので
出自がサターン用で無ければ御免なさい
ツインスティック本体
を除く同梱物一覧です
前述のPC用が2Pカラーであるのに
対してこちらは1Pカラーテムジンです


壊れやすい?

私はサターン版のバーチャロンをやり込む迄に至ってないので壊れ易さについての実体験は然程語れません。とはいえ実際に壊れた方の話や修理相談で情報は得ていました。

扱い方や購入金額で壊れ易さの印象も変わるので全員が納得する表現は難しいとは思いますが・・・ユーザーにとっては幸いな事に当時は投げ売りか実質的な販売価格もお求めやすいものだったので皆さんよく買い替えていました。

そういえばサターン用を触った事で店舗でのレバーの扱いがマイルドになった方もいらっしゃいましたね(笑)


ツインスティックの価格基準

当時多くの方が触れる機会を得た事や実売価格が安い事が印象に強く残り、後年ツインスティックの価格上昇の際に無意識的なものを含んで引き合いに出されてしまったという気はします。(価格上昇といってもモノ自体は毎度別物)

とはいえモノに対する価値認識は人それぞれなので、仕方のない部分はあるのかなと。 ただその価格になる背景は知っておいて良いのではとも思います。


アーケードへの影響

個人的にはアーケードスティックにカバー部が逆輸入された点を注目したいです。 当時はアーケード → コンシューマーの流れが多かったので時々時系列が逆転しそうですけど。(フィードバックをお願いしたとの亙さんのツイートがある)

妄想ですが握り手を同じにする事でサターンOMG → オラタンへの敷居を下げる事も狙っていたのかも知れませんね。

また個人的にはアーケードの保守パーツとして(結果的に)現場を支えてくれた事に感謝の念があります。


サターン用ツインスティックはその入手し易さから改造機のベースになったりといろいろ活用されていますね。また落ち着いたら他の対応ゲームの話等も含めて追記修正したいと思います。

後期のツインスティックの価格に尻込みしている方も多いとは思いますが、近い品質へ改造するにしても部品の手配に作業の労力や技術を得る迄の時間等もタダではないのでそれを試算に入れてみると案外お求めやすい価格だと折り合いがつくかも知れませんね。 もし興味が湧いたら御自身でも調べてみては如何でしょうか(゚∀゚) イマナラ タニタスティックガ アルゾ!

20240330で一旦予約受付終了となってますが、また再開する可能性もあると思うのでリンクは残しておきます。気になる方は下記ページだけでなくアンテナを伸ばして見てください!


府間にゃん様、虎之助様、ばるまに様、画像の提供を有り難う御座いました。m(_ _)m



<前のお話>

<とある対戦ゲーマーの独り言>
対戦ゲームに絞った内容でモブ対戦プレイヤーがあれこれと妄想しております(゚∀゚)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?