見出し画像

誰でも出来る3つのアイデア発想法(たす・ひく・かける)

Nonデザイナーの方にアイデアってどう出すの?と聞かれることがあったので一番簡単な方法を記事にします。(前提として、イノベーションアイデアを出す為ではなくアイデアの量を出す手法になります。)

デザインという言葉が浸透して、頻繁に出てくるヘルプワード…「何かアイデアない?」

アイデアが出ないとよくこのワードを言う人がいますが、大体の人は考えきれていない場合や要件を整理できていない場合が多いかと思います。(新規企画などの場合は視点の多さや引き出しの多さが重要になります)

今回は、アイデアが出しにくいやアイデア出しに煮詰まった方に試してほしい(初心に戻ってほしい)方法なので 1度試していただければと思います。

足し算式の手法

画像1

現在あるものに対して、新たに機能や出来ることを足す方法。

引き算方式の手法

画像2

アイデアから、余分な機能、体験、グラフィックを削ぎ落としていき必要最低限にする方法。

掛け算方式の手法

画像3

アイデアにまったく別のアイデアを組み合わせる方法。

まったくもの=「意外なもの」「カテゴリー違うもの」「使い方が違うもの」etc…. と様々あります。

例えば、普通に食べても美味しいプリン x 調味料で使う醤油 = 雲丹の味

最後に...

最近、イノベーション(革新的な)という言葉がよく使われるけど、個人的にはイノベーションとは密結合ではないかと。

昔からあるものに対して、技術革新や顧客のニーズの変化によって姿や形やビジネスのあり方が変わっているだけで、基本的には密結合ではないかと...

基本的には冒頭で記載した思考法は意外に使い続けられるものだと思います(最近は少し複雑化はしているきがしますが)
なので、Nonデザイナーの方は失敗が多いかもしれませんが、数をこなせばすごいアイデアが出るかもしれないのでまずは、失敗を恐れず諦めずに試して欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?