見出し画像

最近作った料理を自慢する、だけの回

こんにちは!ゆりぎょーち(@yurigyochi)です

この記事は、2020年5月からスタートした栄養士オンラインコミュニティ『爽健茶室』で週3回あらゆるトークテーマでディスカッションした内容の一部と裏話や補足情報などを付け加えて2週間に1度のペースで投稿中です!

・食事や栄養の情報に興味がある
・栄養士同士の話を聞いてみたい
・栄養士のことを知ってみたい

という人はぜひフォローして頂けたら嬉しいです!


さて、第3回目のトークテーマは「最近作った料理で自慢する」でした!

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (11)

実は、栄養士=料理が好き。
とは限らない、のですが。笑
自粛期間中に栄養士さんがどんな料理をしていたのか?作った料理見て!
っと自慢し合うだけの回です!!

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (12)

特に多かったのは、お菓子作りでした!
お菓子作りは栄養士さんにとっても癒しの時間だったようです

定番のお菓子からちょっと凝ったお菓子まで本当に忙しい時は出来ない
大好きなお菓子作りに没頭する方が多数
どんなお菓子作ってたのかパターンは2つ!

①天ぷら粉を使ったお菓子
ホットケーキミックスが品薄で手に入らなかった方は天ぷら粉で代用して

・マフィン
・スコーン

また、マフィンカップなどお菓子の型も売り切れが多かった為、紙コップで代用するなど工夫したという声も!

②簡単お菓子
毎日、お菓子チャレンジでお家時間が続いたこの期間は毎日でも簡単できる
お菓子づくりをしていました

・固めて冷やすだけ、コーヒーゼリー
・冷凍パイ生地で作るエッグタルト

などでした!

お菓子づくりをすると普段何気なく食べているお菓子には想像以上の砂糖が使われていると改めて認識すること機会にもなった。
と栄養士さんらしい感想も出ました

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (15)

旬の食材を使った料理も楽しみで格別ですよね。

皆さんは、春に筍を貰ったりした経験ありますか?

コミュニティ内で筍大量に貰った!毎年頂く!という方が何人かいて、
どうやって食べたか?筍料理の話題で盛り上がりました。

・定番    「筍ごはん」「すまし汁」
・シンプル  「若竹煮」
・オススメ  「チンジャオロース」

など、料理を聞いているだけでお腹が空きました!来年作るのに参考に。

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。

ここからが、補足情報ですが
お菓子の市販品と手作りでは、砂糖の量や材料に違いはあるのか?
気になりませんか?

例えば、コーヒーゼリーを手作りすると、

【材料】1個分
コーヒー (インスタント)       大さじ1
お湯                250ml
砂糖                9g
粉ゼラチン             5g
生クリーム             10ml

と材料なんと5つで作れますが、(実はとても簡単おやつ!)

画像5



同じコーヒーゼリーで市販品を買う場合、原材料を見ると

糖類(砂糖・異性化液糖、水飴、ぶどう糖)、植物油脂、コーヒー、乳製品、ゼラチン、食塩/ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、pH調整剤、乳化剤(一部に乳成分、ゼラチンを含む)

糖類=砂糖 ですがそれが3種類あって、手作りには入れなかった油が入っていて、安全性を保つための添加物も入ってますね。
そして、このコーヒーゼリーのエネルギーと糖質は、

エネルギー    129kcal
糖質       22.1g

コーヒーゼリーの糖質は、ほぼ糖類になるので22g程の砂糖が入っている。
と考えてもおかしくない、、、本当か…?笑

砂糖だけの場合より糖類としていることで、同じように計ることは難しいですが、手作りして市販品と同じ甘さを作り出すにはレシピの倍位入れる必要がある。といえるのではないでしょうか。

手作りおやつは手間ですが、普段食べているおやつの砂糖の量や食材を知る機会にしてはいかがでしょうか?


最後まで読んで頂きありがとうございます!いいね♡頂けたら嬉しいです!
次回の投稿は、10月30日になりますお楽しみにっ

\\爽健茶室インスタグラム//
https://www.instagram.com/sokenchashitu_nutrition/



この記事が役に立ったらぜひサポートお願いします!栄養士として食からサポートできるサービスをしていく糧にします。一緒に、美味しいご飯を食べ続けましょう。