「業務ハック勉強会@東京」の反省

こんにちは!髙木 咲希(ぎっさん)です!

今日は「業務ハック勉強会@東京」のふりかえりを自分でしていきたいと思います。

まず自分の発表について。

勉強会を開催する目的や参加者にどうなってもらいたいかという思いを上手くまとめられてなかったなぁと反省しました。悔しいです。

考えているつもりになっているだけで、形にるにはまだ筋が通っていなかったと思いました。周りの声も聞きながら見直していきたいと思います!


登壇者の事例パートについて。

エンジニアの勉強会であれば登壇者に伝えたい技術があり「ドヤッ」と伝えてくれるので、そのまま真似しやすいものが多いのかなぁと思います。

その点、シンプルな事例の発表だと良い部分を自分で抽出しつつ、自社で活かせる形に変換してく必要があるので行動に移すまでのハードルが高いのではと感じました。

業務ハック勉強会では「伝えたいことが既にある」という方だけでなく、社内だけで力を発揮していた方にもどんどん登壇して頂きたいと考えています。

社外発表の経験を通して社外でも必要とされるぐらい立派な技術だと感じてもらいたいという思いがあるからです。

そう思うと、「業務改善進めているよ」という方の事例から業務ハックのポイントはなんだったのかを勉強会内でまとめられる時間があるとよいのかなぁなんてことを考えました。

皆さんのアンケートを参考にさせて頂きながら、勉強会の形式も今後工夫していきたいなと思います!


運営メンバーともふりかえりをしつつ、もっと良い会を作っていきたいと思いますのぜひ引き継きご参加頂けるとうれしいです。

https://gyomuhackers.connpass.com/


アンケートを通して「勉強会の運営に興味があります。」とか「自分も登壇してみたいです。」と書いて頂いだ方がいらっしゃいます。もしよかったら私に直接メッセージ下さい!お待ちしてます!

https://www.facebook.com/saki.takagi.3


では〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?