見出し画像

【海外生活】今週の食料買い出し@スウェーデン王国(2023年24週目)

今週の買い出し(2023年24週目)

Midsommarを来週末に控え、同僚たちも続々とバケーションの準備を整え始めている。私のボスは一足早く先週の水曜日に南部にあるサマーハウスへと向かった。

私はといえば…今年はResidence permitの更新手続き(既に3ヶ月以上decision待ち)のために夏の帰国は諦めている。Migrationsverketのサイトによると現時点で2万人以上が待機中だそう。既に6月も中旬ということで、バケーション明けの9月以降まで進展は望めないだろう。というわけで、今年の夏はスウェーデンで過ごす予定である。

というわけで、今週もしっかりと買い出しをしてきたのである。
では、今週の購入食材を紹介していこう。

肉・魚介類

肉類も魚介類も先週にある程度購入してい他ので、今週は朝食用のウィンナーと…

Salsiccia(サルシッチャ:イタリアの生ソーセージ)。これはそもそも今回購入予定で買い物リストに入れていたものの一つ。月曜の夕食のイタリアンで作りたいパスタに必要なのである。

それからお買い得だった豚のKamben(back rib)。ちょうど良いので、こちらも月曜の夕食のprimo piattoに使おうかな…と。

野菜類

さて、今週の買い出しのメインは生野菜。
いつも購入するサラダミックスの大袋2袋に加えて、今回は根菜類や重ための葉菜類も購入…。

根菜類にはスープなどにRotselleri(Celeriac:セロリアック)に、スウェーデンのMidsommorには必須でまさに旬真っ只中の新じゃがいも

そして葉菜類。今週は鍋をするので白菜が必要となる。ちなみに白菜はこちらでも広く売られており、sallad kål(スウェーデン語でサラダキャベツ)と呼ばれる。日本に比べると少々お高いが、白菜は漬物類にも使えて重宝するので頻繁に購入する。ちなみに今回は39.95Kr/kgで、購入したものは1玉で36.51Kr(約480円)だった。

それから キャベツはSauerkraut作りに欲しかったのだが、実はスウェーデンでは3種類ほどのキャベツが売られている。今回はその中でVitkål(白キャベツ)がお安く売られていたのでそちらを選択。

今回の買い出しで特に目ぼしかったものは、皮付きの生のとうもろこし。やはり夏ということで旬の食材。とはいえ、こちらの国では食材の鮮度管理、品質保持が甘いので果たしてどうだろうか…。早いうちに食べる機会を作らなくては。

そのほかの野菜は
・葉玉ねぎ
・サニーレタス
・スプラウト

さらに、冷凍食材として
・マッシュルーム
・あんず茸

毎度のことながら、葉物野菜の種類が少ないのが頭を悩まされるところである。これはスウェーデン全土のことなのか、それとも単にここが田舎すぎるだけなのか…

ちなみに今週購入した白菜の一部は久々のキムチ漬けに使用する。初めて1/4株ごとで漬け込んでみる予定。


調味料や缶詰など加工品類

その他、オイスターソースごま油アップルサイダービネガーに、朝食用のHEINZのベイクドビーンズ、そして

オイスターソースはこれまでSanta Mariaのもの(写真左端)を使っていたのだけれど、Coopのものもあるのを発見したので味の比較をすべく両方購入。

あとはフルーツジュースを2本ほど購入し…今週の買い物は占めて715,44Kr(約9500円)。まあ、そんなものかな。

今週の和食と来週の夕食献立(週日5日間の予定)

さて、毎週のことながら買い出し直後、我が家の土曜の夕食は和食。
今週の和食の献立は"しゃぶしゃぶ"。

白菜をはじめとして買い出した野菜と先日購入した牛塊肉を自家製の特製にんにく胡麻醤油だれを使って…

詳しくはこちら。

では、最後に今回購入した食材を使っての来週一週間(週日5日分)の夕食の予定は

月曜 : Pasta alla zozzona / Arista al forno / Fagioli all’uccelletto
火曜 : Reisfleisch / Sauerkraut
水曜 : 土豆排骨 / 鶏肉粉絲湯
木曜 : Fisk i ugn med citron och gräslökssås
金曜 : Mrmitako

作った料理の写真はtwitterで公開予定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?